外気浴ができるサウナ(1043件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
51 - 60 / 1043件中
大阪府東大阪市長堂3-4-21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入管料金 1,250円
深夜料金追加分(深夜1:00~6:00) 1,500円
深夜3時間コース(22:00~6:00入館受付) 1,250円
24時間滞在コース 2,750円
”なにわの隠れ家的オアシス”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.17
最新の口コミコメント

2021.08.01 「ワクチン接種後サウナ」 2回目なのに副反応も出ず己がジジィだと再確認したので2ヶ月ぶりのなにけんさんで8月サ活スタートです。 6時20分入館。下足箱37番が空いているラッキー🤞。 洗髪・洗体してから薬湯で下茹で、不感湯、水風呂通してからSMSへ誰もいないのでセルフロウリュしてから8分黙浴。水風呂2分、リクライニングベッドで外気浴。少しグラっときました。 7時を過ぎたので2セット目はオリンピックダイジェスト見ながら寝転びサウナ…日曜は普通のグルメバラエティやってました。残念、残念。 4セットしてから7階で大休憩、12時過ぎにランチに階下に降りると満席…スタッフさんがワンオペで忙しくされてました。 諦めて後半戦サ活開始 無人気味のSMSを中心に4セット蒸されて帰りました。 場外サ飯は駐車場迄の通り道にある前から気になっていたカレー屋「チキンカリーズ 布施店」さん、ナンカレーだけかなと思ってましたが、鉄板で供されるチーズカレーが美味しく、これからなにけん帰りの定番になりそうです。 SMS 8分×5 サウナ12分×3 水風呂 2分×8 外気浴 10分×7 内気浴 5分×1

( ただのおぢさん さん)
口コミ投稿日:2022.11.17

ちょっとだけ暖かい部屋という感じ。発汗しない。

口コミ投稿日:2018/01/17

水風呂とサウナ室が少し離れておりサウナ室から徒歩10秒かかる。 その他は問題無し。

口コミ投稿日:2018/01/18
レディスあり
〒321-0983 栃木県宇都宮市御幸本町4880
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
おとな平日入浴料 620円
おとな土日祝日入浴料 650円
”癒しの白いふかふかのサウナマットと静かなサウナ室、外気浴は露天風呂の滝湯の音と共に。”
( ゴゴシナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.1.5
最新の口コミコメント

白いふかふかのサウナマットと混雑時も静かなサウナ室がお気に入りポイント。 浴室ど真ん中の水風呂はちょっと恥ずかしいけど熱めの露天風呂も好き。 古さはあるけれど清潔感があり、スタッフさん達も親切なのが嬉しい。

( ゴゴシナ さん)
口コミ投稿日:2023.1.5

その日によってサウナ室の温度設定が変わるそうです。 私が行った日は80度設定でした。 白いサウナマットがふかふかで気持ち良くお気に入り。

口コミ投稿日:2023/01/05

浴室のど真ん中にあり少し恥ずかしい。けど、低温の水風呂の気持ち良さは変わらない。

口コミ投稿日:2023/08/01
〒438-0818 静岡県磐田市下万能410−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 600円
大人土日祝入浴料 650円
”静岡西部で貴重な王道スーパー銭湯!!”
( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.1.31
最新の口コミコメント

広くて熱々のスタジアムサウナ。 サウナ室を出るとすぐ隣にある水風呂でクールダウン。 広い露天スペースで外気浴。 コスパ最高でいつも大満足してます(^^)

( おこじょ さん)
口コミ投稿日:2022.12.4

110℃を超える熱々カラカラのサウナ

口コミ投稿日:2022/12/04

口コミ投稿日:2023/01/31
〒111-0021 東京都台東区日本堤1丁目4−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”目肌で癒される銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.16
最新の口コミコメント

急に午後暇になった日に近所を散策。 まんきつ先生の漫画にも出てきた栄湯を思い出し、訪問。 こちらも銭湯サウナなので、スーパー銭湯とは違い、1日中いられるような施設ではないが、サクッと入る分にはコスパは最強である。 銭湯ではあるものの、お風呂の数も多いし、浴室もかなり綺麗である。 露天風呂はどんぶりが二つ浮いている、ナノファインバブル風呂。 ナノファインバブルで真っ白になっていて、なんだか体に良さそう。 サウナは狭いので、しっかりと熱い。 人が少なかったので良かったが、もし混んでた場合は、ドアの開け閉めで熱が逃げてしまいそうなので、すいてる時間帯に行くことをおすすめする。 オートロウリュとオートブロワーもしっかりとしており、狭い分、力強いロウリュになっている。 水風呂は露天エリアにあり、めちゃくちゃ綺麗に透き通っている美包水風呂。外気浴エリアもしっかりと用意されており、なんの文句もない。 三ノ輪、南千住らへんのなかなかディープなエリアにあり、サウナ後の町の散策も楽しいです。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.10.24

暗く雰囲気の良い室内 香りも良くて居心地が良い 遠赤外線ストーブの前に鍋がセットしてあり、湿度をキープしている様子 温度90℃ちょいの割に発汗良いのは、鍋のお陰か

口コミ投稿日:2021/04/16

バイブラあり。何か秘密がありそう

口コミ投稿日:2018/04/24
〒123-0852 東京都足立区関原3丁目20−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 500円
大人入浴料(サウナあり) 950円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ようやく訪れられた堀田湯。サウナにはいつも、午前中から入って、昼ごはん食べて、休憩所で眠って、またサウナに入る、で1日中いるのが普段の入り方だが、最近は昼過ぎから入る銭湯サウナにもハマっている。 午後から急にフラっといけるし、何よりも安いのが嬉しい。 ただ、サウナや水風呂に力を入れてない銭湯ももちろん多いので、当たり外れはどうしても存在してしまう。 が、堀田湯に関して言えば、間違いなく当たりと言える。当たりどころか、スーパー銭湯含めてもトップレベルでサウナと水風呂に力を入れている。 まずは外観だが、西新井の住宅街に温かみのあるオレンジ色で「ほ」の文字が。中に入ると清潔な脱衣所。サウナは予約制で、リストバンドを渡される。20分ぐらい待ったが、お風呂に入りながら待ってたら呼んでくれるので、全然苦ではない。 浴室は、銭湯にしては珍しく、広めの露天風呂がある。 露天エリアには、サウナと水風呂と、たくさんの外気浴スペースがある。 サウナは2段なので、狭い。 が、オートロウリュの際のパワフルさは他のサウナ施設にも負けないパンチ力がある。 サウナ内は、照明も暗く、テレビもないため、ゆっくりと自分と向き合える。 BGMはちっちゃくサ道のサントラが流れていた。 水風呂は水深が160cmある。銭湯で湯ラックス並みの衝撃を感じれるなんて神施設だなと思いながら、そのまま外気浴へ。 若者を中心に人気な施設なので、混んではいるものの、マナーはしっかりしている人が多く、話し声はあまり聞こえない。 西新井に引っ越したくなるような最高の銭湯でした。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.10.17

20分に1度(15分かも)にオートロウリュあり。 また、そのロウリュが独特で面白い。

口コミ投稿日:2022/10/17

160cmの水深で15度ぐらいの水温。

口コミ投稿日:2023/07/04
〒325-0114 栃木県那須塩原市戸田178−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
HP参照 -
”今までに経験した事のない最高のサウナ!”
( mtkz さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.5.24
最新の口コミコメント

「森の天空サウナ&露天風呂」は、那須の森林資源をふんだんに利用したツリーハウス型の施設となっており、森の中に浮かぶような感覚で原生林を眺めながらロウリュができるサウナ、ひんやりした空気が心地いい露天風呂を人目を気にせずに楽しめます。 那須塩原市の10,000平米の広大な原生林の中にあり、今話題の森林アクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」に併設されています。森林リゾートらしく、ユニークなツリーハウス型のプライベート仕様となっており、アプローチから階段をあがると那須の雄大な木々を眺めながらヒノキの香りを楽しめる極上のフィンランド式サウナが、さらに階段をあがると露天風呂と広々したレストスペースが用意されています。体がいい具合に温まったら遊び心いっぱいのハンモックやリラックスチェアでひと休みもでき那須高原の澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込んで、身も心も解き放たれます。露天風呂に浸かりながら飲むビールも最高です。ここは視界を遮るものがないため、空を見上げるとどこまでも続く360度の原生林ビューが堪能できます。

( mtkz さん)
口コミ投稿日:2023.5.24

フィンランドストーブで本格的なロウリュが楽しみつつ、大きな窓からは雄大な森と那須岳が拝めます。

口コミ投稿日:2023/05/24

水風呂は避暑地の那須にあるからなのか冷たく、サウナ後の水風呂は最高でした。 さらに、水風呂に入りながら360度原生林パノラマビューも楽しめるのでとても気持ちよかったです。

口コミ投稿日:2023/06/15
〒502-0857 岐阜県岐阜市正木1235
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日通常料金 700円
大人土日祝通常料金 780円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

100℃の高温サウナでオートロウリュウ少しレトロな感じが渋くて心地よいです。 ミストサウナもあります。 外気浴ができるスペース(露天風呂)が少し狭いですがチェアーが2つイス2つ寝そべれる所が4人ぐらいと充実しています。

( サムウラナイ さん)
口コミ投稿日:2022.10.11

熱さ広さ申し分なし

口コミ投稿日:2023/05/30

正確な温度表示がありませんでしたが体感で16℃ぐらいだと思います。 水深が深く8人ぐらい余裕で入れる広さです。

口コミ投稿日:2023/05/30
〒444-3443 愛知県岡崎市鍛埜町日面8番地4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
利用プランに準ずる -
”自然豊かなロケーションで『川サウナ』を楽しめる!”
( 澤田真吾 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.9.27
最新の口コミコメント

自然の中でととのう川サウナが最高でした! ソフトドリンクも飲み放題で、サウナ後にはBBQも楽しめます。

( 澤田真吾 さん)
口コミ投稿日:2022.9.27

サウナの中は四人まで入れて、セルフロウリュウすることができます。。 また薪を自分たちで入れる体験も可能。 一酸化炭素チェッカーもあるので安心してサウナを楽しめます。

口コミ投稿日:2022/09/27

川の流れがあるので、実際の温度より冷たく感じました! また川の中にもエリアごとに分かれており、滝になって座れるポイントや全身深く浸かれるポイントなどもあります。

口コミ投稿日:2023/05/30
〒270-0143 千葉県流山市向小金1丁目272−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 780円
大人土日祝入館料 900円
”とても素敵な最新スパ銭”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.12.29
最新の口コミコメント

おもいっきり雨にうたれる外気浴したくなり・・・。☔️ 大雨外気浴をおもいっきり満喫するためには激熱オートロウリュウしかねぇ🔥 ってことでこちらにまいりました。 予定どおり大雨降ってくれた👍️ 雨天時の外気浴、タオルは顔にかけるよね? 隣のおじさんもそうしてたし・・・。

( たかひる さん)
口コミ投稿日:2022.9.20

ミストサウナは、泥パックと塩があってお肌モチモチになります

口コミ投稿日:2021/12/29

水風呂は6名程度が一度に入れる広さ サウナからの動線も目の前で良い 温度は14℃ 深さもバッチリで整います チラーからの冷たい水は水の吸水口の下付近です

口コミ投稿日:2021/09/27
〒861-1103 熊本県合志市野々島2441−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご利用料金 400円
大人お風呂+プールセット料金 900円
”サウナだけじゃもったいない⁉︎ジムありプールありの熊本が誇る総合健康センター”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

トレーニング室にプールもあり、運動で汗をかいた後で気軽に入浴できる。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

ドライサウナとスチームサウナの2つでドライサウナは90度設定。サウナマットは使い放題。

口コミ投稿日:2018/09/29

室内水風呂と露天水風呂の2種あり、18度と20度設定で露天水風呂の方が高めに設定。やや塩素臭が残るが水深、水温とも十分な設定。

口コミ投稿日:2018/09/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」