デッキチェアがあるサウナ(765件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
401 - 410 / 765件中
〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉6524−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り入浴 530円
”azumino fineview”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.16
最新の口コミコメント

安曇野を見渡せる外気浴が素晴らしいです

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2019.8.16

定員6人ほどですが106℃表示常連さん曰く空いてるともっと上がるとのこと

口コミ投稿日:2019/08/16

蛇口2つで片方をひねるとブースト加水できます

口コミ投稿日:2019/08/16
〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町笹塚22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 750円
大人土日祝日 800円
彩汗房(岩盤浴・岩塩浴) 450円
”湯けむりととのい事件。”
( Fukushima Ryo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.14
最新の口コミコメント

気温35度の中、実家へ帰省。何をしてても汗だく。夕方になり少し涼しくなってきたのでもっと上質な汗を求めてこちらに訪問。 下駄箱は100円いれるタイプで入浴チケットは券売機。サイフの中の一万円札以外をピッタリ使い、チケットと靴を収納完了。なんか気持ち良き。ととのいの予感。 さぁいよいよ、更衣室へ! ここでまさかの、、、100円入れるタイプのロッカー出現!!とぼとぼ歩き一万円札を両替しにフロントへ。 なんだかなぁ。。 さて気を取り直し入浴! お風呂はなかなか広く、サウナは5段。 5段目が90度かな?テレビはこの時は音量でかめで甲子園。汗だくのおじさんが汗だくの球児を応援。甲子園ならサウナ室のテレビはありかな。普段は嫌だけど。水風呂は15.8度!いいね! お風呂は半分くらい天然温泉で、炭酸、電気、ジェット、ヒノキ、寝湯、香り湯とかなり充実。三段の滝のようになった露天風呂は圧巻ですね。冬来たら湯けむりすごそう。 平均点高いので是非ロッカーの改善をお願いします!w

( Fukushima Ryo さん)
口コミ投稿日:2019.8.14

たまにジュワッと聞こえる。アロマ臭あり。サウナマット有り。

口コミ投稿日:2019/08/14

水風呂は4〜5人は入れて、清潔。マナーも比較的良いかと。 休日はとんでもなく混むイメージ。

口コミ投稿日:2018/03/21
〒271-0091 千葉県松戸市本町19 本町19−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
60分コース 1,050円
180分コース 1,450円
一般型カプセル 3,600円
”松戸というか千葉県イチのカプセルサウナ!スパ銭や健康ランドに負けるな!”
( h.kondo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.1
最新の口コミコメント

再投稿

( h.kondo さん)
口コミ投稿日:2019.8.13

温度、湿度ともに、相変わらずの好設定!

口コミ投稿日:2018/12/01

サウナが良セッティングなだけに、22度はいただけない… 温浴の湯船と並んでいて、オーバーフローもないので、ザバザバ感も味わえない。

口コミ投稿日:2018/07/08
〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目36−36−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 460円
”DAY SIFT BATH”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.12
最新の口コミコメント

2017年8月に廃業してしまった、品川の銘店。私がサウナ好きになった、きっかけの店です。 サウナを利用した場合(別途400円)、サウナポイントが来店毎に1つ押してもらえ(ハンコはオーナーさんの苗字のハンコ)、確か5回行ったら1回サウナが無料だった気が…。 ※10回行ったら1回無料だったかも…。 その満タンになったポイントカードを10枚貯めると、サウナ10回無料券がもらえました。 ※5枚貯めるとだったかもしれません…。 本当に通い詰めたお店です。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.12

日替わりで浴室が入れ替わって、どちらも同スペックのサウナ室でした。

口コミ投稿日:2019/08/12

どちらの浴室も2人でパンパンになりました。

口コミ投稿日:2019/08/18
〒260-0832 千葉県千葉市中央区寒川町2丁目2−147−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般平日入浴料 720円
大人一般土休日特定日入浴料 800円
”おっさんの溜まり場通称「おったま」”
( たかを さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.4
最新の口コミコメント

日曜日は決まって笑顔! サウナ&水風呂で 次の日からも元気よく! また来週を笑顔に出来るお店です!

( 勇ましき人 さん)
口コミ投稿日:2019.7.28

最上段は相当な熱さを感じます。熱くて最上段は背中を壁につけられません。常連さんたちはだいたい一段目のテレビ前を陣取っていますが、会話が結構うるさいです。

口コミ投稿日:2019/05/14

キャパ4,5人。深めで温度変化が少ない。いつでも17.3℃くらいをキープしている。

口コミ投稿日:2019/03/04
〒253-0041 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎3丁目2−75
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日(~22:00) 750円
大人平日(22:00~) 650円
大人土休日(~22:00) 850円
大人土休日(22:00~) 650円
”ここいらじゃ昔っからのスパ銭。駅から近えし、水風呂しゃっけぇよ!”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.19
最新の口コミコメント

今日はお隣の街のサウナにやってきました! こちらも先輩の経営するお店。 あまり来たことは無いのですが、とある仲間達と来ております。 いつもは平塚のGSですがたまには違ったサウナに入りたくてやってきました!こちらの遠赤外線のサウナでしたよ。塩サウナもお肌ツルツル!楽しんできました〜

( Shoichi Shinbori さん)
口コミ投稿日:2019.7.27

床に散らかった塩をきれいに流したい。

口コミ投稿日:2018/06/19

常時16℃前後とスパ銭にしては頑張ってる感も、浅いのが残念(水位計を上げたい)。

口コミ投稿日:2018/06/19
〒781-2615 高知県吾川郡いの町桑瀬225−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
大人入浴料 600円
”全身全霊で寒風山に包まれる”
( カタカミン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.25
最新の口コミコメント

とにかくウッドデッキテラスが最高。横たわると、大空と青さ、山々の緑、渓谷のせせらぎと野鳥や昆虫の鳴き声がミックスされた自然の音に包まれる。

( カタカミン さん)
口コミ投稿日:2019.7.25

ゆったり8名、つめれば15名ほどが入室可能なタワー三段。テレビは無く、窓の外からはカランが見えるのみのシンプル仕様。

口コミ投稿日:2019/07/27

水風呂は地下水(井戸水)なので肌当たりがとても優しい。また地下水としては珍しく水温が外気温に左右され、冬季にはなんと5℃(シングル)になることもあるとのこと。私は夏に訪れたが、その時はおおむね15℃くらいに感じた。 浴槽底には瓜大の石が敷き詰められている変わった設計。

口コミ投稿日:2019/05/04
〒018-0604 秋田県由利本荘市西目町沼田新道下1112−1
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
おとな あさ風呂3時間(5:00~9:00) 360円
おとな 早割り(9:00~13:00) 17:00まで利用 520円
おとな ごご風呂3時間(13:00~17:00) 360円
おとな 夜割り(17:00~21:00) 24:00 まで利 520円
おとな 深夜3時間(21:00~5:00) 720円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

サウナは広いし、水風呂も冷たいし、外気浴もできるし、リクライニングチェアーもあるんだけど、全体的にやや清潔感に欠けるのが残念。細かいことを気にしない人には良いサウナかもしれません。

( チータラオ さん)
口コミ投稿日:2019.7.22
〒046-0325 北海道積丹郡積丹町野塚町212−1
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 610円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

積丹のウニ丼を食いたくて遠出した。 サウナー仲間からのお勧めで訪問。 湯船は海水?みたいにしょっぱかった。 露天風呂に行くと、積丹ブルーが一望できるロケーション。 北海道にこんな場所があるなんて…と思った。 近場に住んでたら週5で通ってる。 サウナは80度くらい。 窓から積丹ブルーが一望できる。 水風呂はニコーリフレと同じくらいの16度前後。 サウナ10分 水風呂5分 外気浴8分の2セット。 滅多に来れないかもしれないが、こっちに来たときは是非寄っていただきたい施設です。

( masaki さん)
口コミ投稿日:2019.7.22
〒939-1835 富山県南砺市立野原東1514
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 620円
”なかなか貴重な男女兼用施設。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.20
最新の口コミコメント

東海北陸道城端SAに隣接したホテル併設のスパ施設。サウナはないが天然温泉のみの日帰り利用も可能。 サウナはプールがメインのスパ施設内にあり、ドライサウナとハマムがある。 日帰り入浴のみは620円、サウナはスパ施設利用で1,500円。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.7.20

ぬるい。寝られる。

口コミ投稿日:2019/07/20

水風呂ではなく冷水浴(らしい) 深さがあるがぬる目でいくらでも入ってられる。

口コミ投稿日:2019/07/22
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」