デッキチェアがあるサウナ(765件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
431 - 440 / 765件中
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992 鈴鹿サーキットホテル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人温泉のみ(2019年9月30日(月)まで) 1,100円
大人温泉のみ(2019年10月1日(火)から) 1,150円
”サウナ室の扉は大人への扉 水風呂はもう遊び場じゃない”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.24
最新の口コミコメント

F1や8耐で有名な鈴鹿サーキット。地元民にとっては遊園地を中心にしたレジャースポットで子供の頃は誰もが何度も訪れていてもう飽きたという声も…。なお公共交通機関利用の場合は最寄駅よりも白子駅からバスやタクシー利用が便利。浴室に入るとまず100人以上は入れそうな巨大な内湯に驚く。露天風呂は内湯よりは小さいものの、こちらも2~30人は入れそう。洗い場の数が少ないためホテルの宿泊客や遊園地帰りの客が入ってくる夕方以降は空き待ちで混雑するとのこと。親子で利用する施設なのに中学生からでないとサウナに入れないルールなのは疑問。でも数人の小学生が大人に混じって意外に我慢強く入っていた。熱いけれど息苦しくないサウナと入るのに覚悟がいらない水温の水風呂はサウナのファーストステップに向いているかもしれない。無理はせずサウナの気持ちよさを知って将来のサウナーへと育ってほしい。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2019.5.24

L字に2段のベンチ。目一杯詰め込むことはせず余裕を持ったレイアウト。テレビはなし。狭くて設置できないのではなく、昔のブラウン管テレビでも設置できそうな広さがあってもあえて設置していないサウナは珍しい。温度計の表示は88℃だが、なぜか下段の高さに設置されているため上段は90℃超えてそう。低い天井、壁、床どれもしっかり熱せられていて場所による温度ムラも小さく、90℃そこそこなのになんでこんなに汗が出る?というくらい短時間で全身汗ぐっしょり。扉を閉める時に空気の抵抗を感じずにスムーズに閉まるのは換気の良さの証。輻射熱、換気、湿度のバランス、静かで落ち着いた空間など温度計では見えない部分に実力が秘められたサウナ。

口コミ投稿日:2019/05/24

水風呂だけは4人くらいしか入れない小さい浴槽。でも深さがあってたっぷりの水量と蛇口からオーバーフローまでの流れに身を任せてゆらゆら漂うのが気持ちいい。体感で20℃くらいの水温なので全身の血管が一気に収縮する快感は得られないが、市街地の施設にしては意外に柔らかく肌触りのいい水質のためかじっくり入ってじんわりと熱を取り去ることができる。

口コミ投稿日:2019/05/25
レディスあり
〒445-0891 愛知県西尾市下町八幡下34−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般大人平日ご入館料 850円
一般大人土日祝ご入館料 900円
”飯テロウリュで熱波甲子園優勝‼️あなたの胃袋を掴みます。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.23
最新の口コミコメント

OFR48愛知支部の店舗で、熱波甲子園西日本大会の会場。OFR48のこまちさんと素敵な女将に会いに行けます。 第10回熱波甲子園にて関東にも劣らない卓越した熱波技術と前代未聞の「飯テロウリュ」で審査員、観客の度肝を抜き胃袋を掴むが、ここのお食事はとにかく美味い‼️オロポを元祖よりお手軽に飲める‼️ 男子はサウナで素晴らしい熱波を楽しめますが、女子もikiサウナの岩盤房で熱波師と楽しい時間を過ごしながら、熱々ロウリュを楽しめます。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2019.5.23

特別な日のみ解禁されます。 3名くらいのコンパクトな空間に、ハーブがモクモク立ち込めます。

口コミ投稿日:2019/05/23

2段で浅い所と深い所に分かれているので、万人に優しい造りです。

口コミ投稿日:2019/05/24
〒290-0036 千葉県市原市松ケ島西1丁目1−3−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人一般料金 770円
土日祭大人一般料金 870円
”コスパ良好、五井でととのえ!”
( プロサウナー猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.10
最新の口コミコメント

ホームサウナとして土日はほとんど利用しています。有名どころとくらべたらもう一歩ですが、回数券を利用してのコスパの良さは素晴らしいです。

( プロサウナー猿 さん)
口コミ投稿日:2019.5.20

一般的なタワーサウナですが、湿度が丁度いいのか汗は結構かけるかと。

口コミ投稿日:2019/05/12

以前は17度台をキープしていましたが、最近は夕方に利用者が増えると18度を超えていることが多いように感じます。朝一などでは17.5度くらいのことが多いです。 17度台のときはスッキリととのうことが可能です。

口コミ投稿日:2019/05/10
レディスあり
〒411-0843 静岡県三島市三好町4 三好町4番23号 せせらぎパーク三好内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般料金 750円
大人土日祝日一般料金 800円
”富士の眺めでととのうサウナ”
( Kohara Akihiko さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.17
最新の口コミコメント

チェーンの温浴施設ですが入浴料金は1,000円以下で東京都心の銭湯サウナよりも割安で利用可能 大型無料駐車場併設で伊豆方面の行楽途中の立ち寄りにも便利な立地のため週末は観光客でやや混雑気味です サウナと水風呂はともに露天風呂エリアにあり水風呂から上がると即外気浴と環境良好 サウナは十分に広くキャパシティは17~18人でストレスフリー サウナに比べ水風呂の定員が3~4人なのでたまに待機が発生することもあるが外気にさらされているのでさほど不満も感じません 休憩用に木製ベンチ・樹脂製スタッキングチェアが露天に配置されていて敷地外壁の小窓から晴天時には富士山が裾野まで見える場所もあり富士見のととのい効果が得られるかもしれません また寝そべり湯では外気浴+半身浴+岩盤浴を同時に味わうことができリラックス効果絶大 深夜2時まで営業しているので時間にも余裕たっぷりです

( Kohara Akihiko さん)
口コミ投稿日:2019.5.17

露天風呂エリアにサウナ室があるので厳冬期は初回のサウナ入室まで一瞬寒いかもしれません サウナ室は腰掛が三段でキャパは17~18人は余裕で座れそうです 入口ドアは風除室をはさんで二重になっていて室温は保たれています 下段側に面積の広いガラス窓があるせいか最下段の温度はかなりぬるめですが最上段の熱気には影響はなさそうです その他12分計・テレビ(音声あり)・無料サウナマット・風除室に噴水式の水飲みとメガネ用棚あり

口コミ投稿日:2019/05/17

屋外にあります

口コミ投稿日:2018/08/14
レディスあり
〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町51−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,200円
大人土日祝日特定日 1,400円
”何でもそろう蘇我の楽園”
( プロサウナー猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.16
最新の口コミコメント

千葉駅界隈で痛飲してしまい寝床を求めて夜中の2時頃いざ入湯。 既にへべれけだったこともあり、お楽しみは早朝に取っておこうと即就寝。 何とか5時に起床し、朝ウナを堪能。

( プロサウナー猿 さん)
口コミ投稿日:2019.5.16

みなさんの投稿通りサウナはなかなかの熱々ぶりで発汗良好です。

口コミ投稿日:2019/05/17

温度計が無かったので体感です。ここ最近で一番冷たく感じたので、16~18℃くらいかな、と。

口コミ投稿日:2018/03/13
〒933-0949 富山県高岡市四屋672−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”サウナ→水風呂→ウォータースライダー→外気浴。こんな施設他にある??”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.26
最新の口コミコメント

ウォータースライダーがある温浴施設。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.1.26

オートロウリュ機はあるが死んでいる模様。部屋は広いが温い。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/01/26

掛け流しありだがぬる目

口コミ投稿日:2019/01/26
〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3−11−136
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人 お風呂・レストランご利用の方 (タオル持参) 540円
大人 ゆったりくつろぎ コース (館内着セット付) 864円
”チンピリは草加だけじゃない!火の国チンピリで心も体もピースフル”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.13
最新の口コミコメント

熊本インター最寄りの温浴施設。恐らくバブル期に建設したのだろう、歴史を感じるが清掃が行き届いた浴場で、ロッカーも綺麗。サウナに入る前に目に飛び込んだのは漢方薬湯。匂いを嗅ぐとチンピリの聖地と名高い草加健康センターと同じ匂いが!すかさず薬湯にin。腰掛けがあり半身浴も出来るようにしている点がgood。成分を見ると唐辛子や陳皮やウイキョウなどといった草加健康センターと同じ漢方ではないか!5分もするとチンピリを激しく感じる。サウナ室は95度設定で中湿のセッティング。40人ほど入れるであろうサウナにストーブ2基で輻射熱も良し。水風呂は腰ほどの深さに10人入れる広さで17度設定。上からダバダバと水が注がれているのが嬉しい。サウナ室前に塩が置いてあり、汗で出た水分を補給しろという心遣いだろう。浴場にはニューウィングの3倍以上はあるであろうプールが!30度設定だが、水風呂上がりでは丁度いい。外気浴スペースにデッキチェアーが2つに椅子が3つ設置。灰皿設置で喫煙可能。ミネラルサウナという半身浴も岩盤浴も出来るサウナも。ロウリュは女性のみ実施という希少なサービスに、帰り際に割引券をくれるおもてなしも。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.2.13

岩盤浴も半身浴も出来るミネラルサウナと銘打ったサウナ。スペースは10名は入れるか?

口コミ投稿日:2019/02/13

腰ほどの深さに10名は入れる広さ。上から滝のようにダバダバと水が注がれている。改装前の湯らっくすに似てる。

口コミ投稿日:2019/02/13
〒663-8227 兵庫県西宮市今津出在家町7 今津出在家町7−40
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
”スパ銭クオリティを超えるモクモク系スチームサウナに入れば貴方もえびす顔”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.9
最新の口コミコメント

高濃度炭酸泉が売りなのか、デカデカとノボリでアピール。浴場内はスーパー銭湯と思えないほどシャンプーや風呂桶が綺麗に整理整頓されて、店員さんの動きを見るとテキパキと活気に満ちているのが好印象。スーパー銭湯はやらされ感が出る店員さんもいるが皆キビキビ。サウナ室はひな壇が5段で広々。92度程度。広々としたスペースの割に輻射熱が良好でしっかりと汗をかける。水風呂は腰ほどの深さに10名程度の大きさ。18度表示だが、実際は16度くらいの水温に感じたため、しっかりと冷えている。壁に備長炭が埋め込まれ、絶えず水が備長炭をつたって注がれているが、正直言うと塩素の匂いが気になったため、備長炭を壁に埋め込むより水中に入れた方がいいかな?個人的に好きだったのはスチームサウナ。常時モクモクとスチームが湧き充満され、身体の芯までくるタイプ。モクモク系スチームサウナが好きな人にはたまらないだろう。薬草か備長炭を置けばスーパー銭湯屈指のクオリティになれるポテンシャルの高さ。露天にある畳でごろ寝出来るスペースも素晴らしい。横になって全身に血が巡るのを感じることが出来るのが非常に嬉しい。スチームサウナ→サウナ→外気浴のごろ寝スペースを繰り返すのがこの施設の理想の動線。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.9

スーパー銭湯のミストサウナにしてはなかなか熱い。発汗出来る。

口コミ投稿日:2018/02/20

広くて深い。

口コミ投稿日:2018/02/20
〒660-0081 兵庫県尼崎市蓬川町295−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
大人八汗房(岩盤浴) 800円
”センタープールのボートレースに勝っても負けても、俗世の欲を落とせるスーパー銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.7
最新の口コミコメント

サウナはオートロウリュありのため、しっかりと湿度もあり。タイプで言うとサウナサンを若干パワー下げた感じ。人によるロウリュも有りだが、スパ銭にありがちなエンタメ型。ひな壇は四段あって1番下は70度、天井付近は82度ほどだが、ひな壇最上段と天井に空間があるので実質75度くらいか。ただし、輻射熱の良さにオートロウリュのため、発汗良好。これならオートロウリュだけいい気がする。水風呂は17.7度表示だが、下からもチラーで冷やした水を入れてるため表示以下に感じられる。この施設の魅力は外気浴にあるデッキチェア。池袋のレスタと同じようなデッキチェアを使っているため、足を丸投げして寛げる。スーパー銭湯でこのレベルのサウナに水風呂、外気浴が揃ってるのは理想的。かかり湯のお湯も熱めなのが良し。ぬる過ぎるとサウナ上がりにせっかく開いた毛穴がしまる気がする。これで本格的にタオル使ったアウフグースが出来れば敵無しになれる気がするが、スパ銭では充分過ぎるクオリティだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.7

テレビ付きのスタジアム型。照明は薄暗い。ロウリュウはスーパー銭湯にありがちなエンターテイメント型。

口コミ投稿日:2018/02/22

ちょっと狭い。基本的に人が多いのであまりゆっくりできない。

口コミ投稿日:2018/02/23
香川県高松市屋島西町2274番地5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ゆったりプラン大人 1,500円
2時間プラン大人 800円
深夜料金追加分(深夜2:00~5:00滞在の方) 1,000円
”瀬戸内海の風で外気浴!”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.24
最新の口コミコメント

浅いが広く、4人くらいであればゆったり入れる。水風呂の脇に設けられたライオンの頭部像は威厳たっぷり。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.6

とても広く、堂々と寝っ転がれます。

口コミ投稿日:2018/01/24
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」