大人平日一般料金 | 680円 |
大人土日祝日一般料金 | 780円 |
長らくホームサウナとしてお世話になりました。 とても良い施設でした。 無くなったのが寂しいです。 跡地にスーパーができてしまったので復活の可能性も無くなりましたが、近くにでも戻って来てくれることを期待しています。 ありがとうございました。
大人平日 | 1,400円 |
大人土日祝日 | 1,600円 |
大人平日(21:00以降) | 1,000円 |
大人土日祝日(21:00以降) | 1,200円 |
30分に一回の自動ロウリュや、エンタメ性の高いスタッフによる熱波など、サウナーも銭湯好きにも合うバランスの取れた施設。シャンプーはLUX 、ボディーソープはダヴ、源泉掛け流しの温泉もあり、リクライニングルームのマンガも充実しており、普通のスパ銭より2倍ほど高いが、サウナ施設よりは安くて1日ゆっくりできる。
大人平日一般料金 | 690円 |
大人土日祝一般料金 | 790円 |
キャッチフレーズ募集中!
サウナは男女とも各2種あり お風呂・サウナともに毎日入れ替え制 遠赤外線サウナ) 収容人数:20名ぐらい 席の段数:3段 TV:あり 塩サウナ) 収容人数:3~7名ぐらい 席の段数:1段 TV:無し 平日は近所の方・仕事帰りのお客さん多く 土日はファミリー層が増える
平日大人一般入館料 | 850円 |
土日祝大人一般入館料 | 950円 |
キャッチフレーズ募集中!
温泉併設で 深夜1時までサウナ利用が可能。 ここ静岡志太地区は遅くまで営業しているサウナ施設が少ないため 利便性良し。
大人利用料金 | 390円 |
広々とした浴場にスタッフのテキパキとした動き。そして何より愛想がいい。ふれあいセンターの名に恥じぬ人の良さをひしひしと感じられる。お風呂もバイブラ、打たせ湯、電気風呂、浮き風呂に露天とバリエーション豊富。ドライサウナに漢方ミストサウナもあり、外気浴スペースにはととのい椅子が3脚も。390円でこれは破格だ。ドライサウナは温度計が無いが、高湿であり恐らく80度ほどだろう。綺麗なサウナ室にセッティングも良く発汗良好。ウレタン製サウナマットも使い放題なのが嬉しい。水風呂も腰までと深くダバダバと溢れるオーバーフロー。20度ほどだが、水質は滑らかで心地良く長く入れる。水の郷百選に選ばれた地域だけある。漢方スチームはあまり漢方感はなかったが、390円でこれは素晴らしい。浮き風呂のジェットが余りに気持ちよく、浮遊感があり心地良い。サウナ→水風呂→外気浴→浮き風呂→サウナと繰り返すのがオススメ。熊本の菊池わくわく温泉然り、わくわくと名の付く施設は本当に外れがない。川辺はかわなべ牛に川辺仏壇が名産だが、鹿児島でもトップクラスの温浴施設があるとは中々侮れないスポットだ。
腰までの深さに常に注ぐ水。オーバーフローもダバダバで柔らかな肌触り。20度くらいだが、しっとり感がある水質。水の郷百選に選ばれた清水湧水に近いだけあるクオリティ。
大人平日一般料金 | 750円 |
大人土日祝日一般料金 | 950円 |
平日の午前ともあり空いている。 お客さんのほとんどがご老人だ。 したがってサウナも空いてい……ない! サ室は広い。そのため混んでいるわけではないが、平日の午前である、なかなかの盛況ぶりなサ室だ。上段にある温度計は90℃だが、そこまで熱くは感じなかったがしっかり発汗させた。水風呂は19.3℃。いたって普通だが深さがあるのがいい。寝転び椅子はないが、寝転びスペースとして「うたた寝湯」「ゆめみ処」がある。この「ゆめみ処」が板張りでとても気持ちいい。 今日はいい風が吹いていたこともあり、大変よくできました!!
大人平日 | 1,240円 |
大人土日祝 | 1,500円 |
平日限定21:30~ | 980円 |
岩盤浴 | 800円 |
このために有給休暇を取得した。 平日の午前だというのに思ったより人がいる。 若い人もいる。 目的は初めてのロウリュイベント。 本日はりんごのかほり。 熱波。 おかわり熱波! さらに追い熱波!! 最後の拍手を体験したくてスタッフの退出まで蒸される。 激しめバイブラな水風呂もいい。 寝転び椅子には座れず。 でもバッチリ! 今日は贅沢すると決めていた。 サ飯。 生と長芋のたまり漬け。 秋味の瓶に切り替え焼き鯖をつつく。 控えめに言ってサイコーだった! 休憩後もう1セッション!!
大人入浴料 | 440円 |
外に リクライニング1 イス5くらい? 内湯と外の間にイス2 内湯にイスとベンチ5人分くらい? 水風呂は冷たくて気持ちいいです。
平日大人一般 | 750円 |
土日祝祭日大人一般 | 850円 |
キャッチフレーズ募集中!
TVありの4~5段構え、広めです。段数が多いので体調や気分で温度調整が可能なのが良いです。サウナシートもあるので、お尻にやさしい。 TVがあるので静かなのが好きな人にはマイナスかもしれません。 外気浴は少し歩いて露天エリアへ。 露天エリアには、椅子は2脚の他、たたみ寝ころび処、寝ころび湯が利用できます。石の椅子(背もたれなし)も中央に6個ほどあります。 サウナシートを持ってきて座るもよし。
17度前後で深め、4~5人は入れると思います。常に水がバシャバシャ溢れてる状態なのでキレイです。サウナを出るとすぐにシャワーと水風呂があるレイアウトです。
入浴料金大人 | 440円 |
この料金で遠赤外線サウナ→水風呂→外気浴がしっかりできるのは嬉しいとしか言えない! 外のととのいイスも多くて外気浴には最適!