デッキチェアがあるサウナ(762件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
331 - 340 / 762件中
レディスあり
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町5丁目29−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般平日入浴料 800円
大人一般土日祝入浴料(3時間まで) 900円
”サウナもプールも外気浴も☆陸の孤島に現れた万能型温泉施設”
( aLLi (๑•᎑•๑)♬ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

ドライとスチーム男女入れ替え制 更衣室を入るとプールへの入り口と温泉への入り口があります 休みの日は小さなお子さん連れで賑わいます どちらも露天風呂があり、外気浴可能、イスも三脚づつありました このところ、設置してあるシャンプー、リンスの質がよくないもの(ショボめ)に変わってしまいました、残念 自販機にイオンウォーター置いてほしい 清潔さはまずまず

( aLLi (๑•᎑•๑)♬ さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

70℃ L字型に二段 テレビあり 9人程がMAX サウナ室の狭さもあってドアの開閉のたび室内の温度が下がってしまう感あり

口コミ投稿日:2020/01/15
〒885-1205 宮崎県都城市高城町石山4195番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人一回利用 420円
大人一日利用 630円
”科学の銭湯”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.12
最新の口コミコメント

バイタル還元水風呂とか、アルファーイオン窯風呂とか、科学が取り入れられた施設です。浴室内にある水飲み場で飲める水の美味いこと美味いこと・・・サウナ後ならなおさらです、やはり都城は水が良いですね。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2020.1.12

個人的にこの施設のハイライトと言っていい設備。イオン化されているという高濃度スチームが木張りの室内にたちこめ、とても気持ちよく汗をかくことができます。

口コミ投稿日:2020/01/12

【低音水風呂】 内風呂にある、塩素臭なしの水量豊富な水風呂。浴室のセンターに配置されており、これが主役だと言わんばかりの存在感です。高温サウナからの導線も良い。 【中温水風呂】 露天にある、ややぬるめの水風呂。窯風呂の脇にあります。

口コミ投稿日:2020/01/12
レディスあり
〒923-1245 石川県能美市辰口町ヌ−ヌ−3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人料金 520円
”地域の憩いの場”
( セバスちゃん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

サウナは2段4名、水風呂も狭めですが地元に愛される温泉サウナです。二週間ごとに男女入れ替えが有ります。

( セバスちゃん さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

サウナは2段4名ほど。水風呂は1名、頑張れば2名?12分時計あり。露天風呂の横に休憩用のイスがあって外気浴もできます。

口コミ投稿日:2020/01/10

1名、小柄な人ならギリギリ2名入れるくらいの小さな水風呂です。水温はもう少し低いと嬉しいですが冬はちょうど良いです。夏はぬるい。

口コミ投稿日:2020/01/12
〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本2丁目8−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 580円
”熊本で最もお腹が空く外気浴”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.5
最新の口コミコメント

創業25年ということもあり、当時流行ったスパ銭らしい造りだが、清掃は行き届いている。 浴場も広々とし、お風呂の種類も豊富。 サウナは82〜3度であり、30人くらいは詰めれば入れるか?中湿〜やや低湿という感じだが、温度がそこまで高くないため、ピリッとした感じはなくマイルド。ストーブはオリンピア製。TVのチャンネルは固定。こういうスパ銭のサウナにはTVが似合うし、見ながら入りたい。 水風呂は膝丈くらいの深さで20人ほど入れる広々スペース。18度ほどでそこまで水温が低くないが、熊本だけあり肌触りが柔らかい地下水。鹿児島の郡元温泉の水風呂に非常に似ている。 外気浴スペースは広々としているが、ととのい椅子は一つだけ。露天にデッキチェアを何台か設置すれば、かなり良いと思う。しかし、浴槽の淵に腰掛けて足湯にすると非常に良い。 城の湯の外気浴の魅力は何よりお腹が空くこと。下にあるハンバーグマンというハンバーグ・ステーキ専門店+近くの焼肉屋から漂ってくる肉の焦げる匂いが堪らなく食欲を唆る。ととのった状態で嗅ぐのは空腹感を加速させる危険すぎる香りだ。熊本一お腹が空く外気浴を味わって頂きたい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.1.5

温度は82℃~85℃ほど。中温ですが、湿度がそこそこあり発汗は悪くないです。

口コミ投稿日:2018/06/28

体感18℃ほど。水深膝8名。 サウナが中温のため、バランス的にはアリ。

口コミ投稿日:2018/06/28
〒350-1112 埼玉県川越市上野田町41−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料金 700円
土日祝大人入浴料金 800円
”普通のスパ銭と思いきや水風呂がやたら冷たい!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.4
最新の口コミコメント

露天スペース奥に配置されたサ室。 30分毎のオートロウリュでじっくり蒸されればしっかり汗がかける。 サ室の目の前にある水風呂。 本日は13℃! キンキンでたまらない!! 寝転び、イス、寝湯と好きな体勢で外気浴できる!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.1.4

スチームサウナ。

口コミ投稿日:2020/01/04

露天水風呂、深い110㎝。

口コミ投稿日:2018/08/27
〒435-0007 静岡県浜松市東区流通元町2−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般入浴料 680円
”全国唯一。サウナのあるトラックステーション”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.2
最新の口コミコメント

全日本トラック協会の計画に基づき、貨物自動車運送事業振興センターが国土交通省からの承認を受け、全国のトラックドライバー達に休憩、仮眠 ・宿泊、入浴、食事などを提供する休憩施設。その中でもこちらは国内唯一サウナがある休憩施設。大きな湯舟とサウナ・水風呂がそれぞれ1つのみのシンプルな造り。休憩所は殺風景でただっ広くテレビもなく静か。食事処も併設されトラッカーご用達ということもあり量は多い。定食に限りご飯お替り自由。売店で1000円以上購入すると、無料入浴券が付く。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2020.1.2

ドラム缶式のストーブにストーンが並ぶ。テレビなし、BGMなし。温度計・12分計なし。明かりは暗めで洞窟のような雰囲気。チリチリとストーン焼ける音のみサウナ室に響く。昔ながらのカラカラで湿度は低い。体感はそこまで熱くないが自然と汗が噴き出る感覚。

口コミ投稿日:2020/01/02

一人用のこじんまりとした水風呂。ひんやりと冷たく、申し分なし。ホースが突っ込まれており、水は隣の蛇口から放出。

口コミ投稿日:2020/01/02
〒196-0001 東京都昭島市美堀町3丁目14−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入館料大人平日一般 850円
入館料大人土休日特定日一般 960円
”サウナソッピの帰り道に。家族で楽しめるスーパー銭湯。でも激混みの可能性アリ。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.23
最新の口コミコメント

時間制限なくゆっくり入れます。サウナは広く4段か5段、温度は95度くらいです。 常温で休むところは背もたれのところにお湯がチロチロ流れてきてお湯にわずかに接しながらぼーっとできます。 温泉もたくさんあります。あまり見ない炭酸温泉があって皮膚がチクチクしながら温まっていくのも良い感じです。

( Jaws’75 さん)
口コミ投稿日:2020.1.1

どのへんが瞑想なのかよくわからないが、塩があって落ち着ける。定期的に訪れる上記噴射がいい感じ

口コミ投稿日:2019/02/23

若干温度が高いので長居する人が多く、混雑気味。

口コミ投稿日:2018/07/01
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目25−15 ROX 7階(受付)
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料大人 2,700円
土日祝日特定日割増料金 324円
深夜割増料金30分毎(24:00~5:00) 270円
”浅草繁華街にあえてスパ銭!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンでこちらを選択。 2750円→1375円は破壊力抜群!! 遠い&高級でなかなか気が向かないが半額となれば足が向く。 広くてキレイな施設で快適だ。 久しぶりにガツンと熱い100℃のサ室で汗が吹き出す! 尻が熱い、熱い!! 露天スペースの椅子でスカイツリーを眺めながら(目をつぶっているが)ゆっくり休憩。 ああ、これはスカイツリーで双眼鏡を覗いてる人からは丸見えだなぁ。 なんて、ぼんやり考える。 浅草の空と風がとっても気持ちいい。

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

ガツンと熱い。

口コミ投稿日:2019/12/30

実際の温度計に比べて冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/04/11
〒173-0023 東京都板橋区大山町32−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入浴料金(2時間半利用) 1,000円
”サウナの良心”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.30
最新の口コミコメント

東武東上線の大山駅になかなか良さそうなサウナを発見✨ 来年のサウナ生活を占うため、年の瀬に新規開拓😉 15時から池袋で先輩と呑む約束があるので、その前にチェックイン✌️ 11:30に太陽に着いたら、何と開店は12:00からとのこと💦 近くのラーメン屋で先に昼食を摂り、12:00ジャストに再挑戦😅 開店直後でもあり浴室はガラ空き😁 しっかり3セットを決めました😇 サ室の横に水風呂があり、その前にととのい椅子がある、ナイスな動線😆👍✨ ポイントカードもあって、3時間1000円は我々サウナーのお財布に優しい😍 お店の方も親切で、良心的なサウナ🧖‍♂️ 東武東上線沿線は、成増のヒルトップと良い隠れた名店があって嬉しい🤩 来年も良いサウナ生活が出来そうです✌️ さぁあと2セット決めて、飲みに行くぞ❗

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.30

サ室はカラカラの湿度低め温度高め🥵 高段のストーン横はかなりの熱気💦 どこかにも書いてあったが、雰囲気は上野の北欧な感じ👍

口コミ投稿日:2019/12/30

円形の水風呂は立派なライオン口からジャブジャブと掛け流し。広くて深さもある為、温度以上に冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/09/09
〒242-0024 神奈川県大和市福田 福田2021−2 IKOZA 5階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日一般料金 850円
大人土日祝日一般料金 950円
”さえぎるものがない 富士山を隅から隅まで見ながらのウッドデッキで外気浴は最高”
( ゆっけ。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.30
最新の口コミコメント

ぴあの半額クーポンで初訪問! オートロウリュありのナイスセッティング。 水風呂15℃。 露天スペースの寝そべり床。 そして、遠くに望む壁画ではない本物のMt.富士!!! 良き良き!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.28

広々、テレビ付き。30分に1度のオートロウリュウ時にはかなり熱いです。

口コミ投稿日:2018/05/05

口コミ投稿日:2018/03/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」