デッキチェアがあるサウナ(763件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
311 - 320 / 763件中
レディスあり
〒182-0007 東京都調布市菊野台1丁目13−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 700円
”ライオンヘッドの水風呂にはずれなし!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.15
最新の口コミコメント

火曜日 16時ごろ 清潔で、お風呂の種類の多く楽しめます。 タイルや壁の照明の装飾も可愛い・・・ずっとここにいられる、と思いました。

( はる さん)
口コミ投稿日:2020.2.19

室温90-91度 サ室のすぐそばにシャワー・水風呂・休憩スペース(石のベンチ?)があるのもありがたい。 ただテレビの音量大きめ。。お尻に響くほど、音が反響してました。 あと、常連さんたちの(サ室でタオル干さないでと書いてるけど、私たちはオッケーみたいな)独自マナーとおしゃべりの量と音量が多め大きめでした。 これは、どこのサウナ行っても付きまとう問題だと思いますが残念ポイント。。。

口コミ投稿日:2020/02/19

バイブラ効いてる。銭湯にしては広い方かと思います

口コミ投稿日:2018/09/03
〒840-0202 佐賀県佐賀市大和町大字久池井3667
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
一般大人入館料(税抜き) 780円
”心のレジャー施設アマンディ”
( サウナ野郎 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.17
最新の口コミコメント

塩サウナ、サウナだけじゃない! 水風呂も楽しめる市民の憩いの場! 通う人を決して飽きさせない仕組みあり!

( サウナ野郎 さん)
口コミ投稿日:2020.2.17

岩塩を用意されている こだわりのサウナ

口コミ投稿日:2020/02/17

温度の衣を剥がす水風呂 オススメの炭酸温泉水の水風呂

口コミ投稿日:2020/02/19
〒616-8315 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55−4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般 1,050円
”京都に行ってよかった。京都に住んでてよかった。天山の湯があればそう思える。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.1
最新の口コミコメント

平日でもかなり人が多い。 サウナは広くサウナストーブも2つあり、店員のロウリュも自動ロウリュもありしっかり外気浴のスペースもあり良いのだが。 個人的に熱さが足りない。 サウナだけじゃなく露天風呂などもあり設備は良い。 ただ、熱さが物足りない。 でも、嫌いじゃないです。

( 太田 慎吾 さん)
口コミ投稿日:2020.2.17

両サイドにストーンタイプのストーブが配置されており、滝を模したストーンには鯉の模型が数個取り付けてある凝った作り。シートは真ん中が3段、両サイドが4段。温度は表示で72度だがロウリュのおかげで湿気がムンムンですぐ発汗します。TVあり。

口コミ投稿日:2018/08/01

深さも広さも十分で温度も17度前半をキープ。非常に気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/08/03
〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台2丁目2−7−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日一般入浴コース 850円
大人土日祝日一般入浴コース 950円
夜間ひとっ風呂コース(70分) 700円
早朝入浴コース(5:00〜7:00)※月曜・休館日明け除く 500円
”ちょうどいい!!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.16
最新の口コミコメント

サウナ→水風呂→外気浴に加えて冷水機までの導線がバッチリ! そして、それぞれのセッティングもバッチリ!! イスもベンチもあるし。 お風呂も温泉。 とても気持ちの良い施設でした!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.2.16

熱さもあるし湿度もちょうど良い。 しっかり発汗!

口コミ投稿日:2020/02/16

ある程度の深さがあり、またすぐ横にシャワーがあるので、水風呂に入る前に熱いシャワーが浴びれる。

口コミ投稿日:2018/04/11
東京都昭島市中神1260
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナあり) 460円
中人入浴料(サウナあり) 180円
”新旧混じる古き良き銭湯”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.15
最新の口コミコメント

アウトドアサウナミーティングでサウナマンのスタッフの方に勧めて頂いて、帰りに寄り道🚙💨 sauna soppiから車でスグでした✨ 古い銭湯をリノベしてるらしく、新旧が混じる楽しい感じ😆👍 客層も地元のおじいちゃんから、我々一見のサウナーまで、様々な方が居る😊 まずは身体を清めて、熱湯へ💨 かなりパンチがある🥵 子供の頃、祖父の家で連れて行って貰った銭湯を思い出した😊 サ室はキャパ7名ほどの小ぢんまりした雰囲気✨ そんなに温度は高くないのに、よく汗が出る💦 あまりに気持ち良くて、二度ほど寝落ちかける😪 危ね~😅 水風呂もキャパ3名ほど🚰 こちらも程良い冷たさで気持ち良い😌 外気浴は椅子一脚だけなのに、運が良いのか、人気が無いのか、あまり使われてない🤔 独占できた😁 優しい、古き良き銭湯😍 頻繁に行ける所ではないけど、近くに行った時は寄ろうと思います😆 470円でサウナ付きはお得です👍 近所に欲しい銭湯です🤩

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.15

優しい暖かさのサウナ 寝落ちしそうになるぐらい気持ち良い 小ぢんまりしていて気持ちも落ち着く

口コミ投稿日:2020/02/15

2人でいっぱいなものの、ゆっくりできます。

口コミ投稿日:2018/02/03
〒402-0056山梨県都留市つる1丁目13−31
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料金 (館内着・タオル付き) 1,280円
大人入館料金 (館内着・タオルなし) 980円
”より道では済まされない!本格スパ銭が都留市に誕生”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.4
最新の口コミコメント

大好きな場所。サウナは湿度もあり、自動ロウリュがあるので、しっかりと汗をかけます。サ飯も美味しい。オロポもある。大好きな場所です。温泉の温度はぬるめですが、炭酸湯やジェットバスもあり、いろいろ楽しめます。水風呂は温泉水入りなので、肌にまとわりつくような気持ち良さ。しっかりと冷たいです。そして何よりも、外気浴が最高です。時々聞こえる電車の音。ガタンゴトンとのんびりとした音にまた癒されました。

( しんつん さん)
口コミ投稿日:2020.2.9

ミストサウナでミントの香りは反則だ。気持ちいいに決まってる。

口コミ投稿日:2018/05/04

温泉と地下水のミックスで、長く浸かっていたい心地よさ。

口コミ投稿日:2018/05/04
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西4丁目4−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴 1,000円
”札幌まちなかアクセス抜群☆じゅんわり優しめセルフロウリュの新施設”
( ホッカイナベ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.8
最新の口コミコメント

札幌のまちなか「大通駅」より徒歩1分。アクセス最強。大通駅は地下鉄南北線、東西線、東豊線が交差する札幌の商業ビジネスが集まる一等地。ショッピング観光を終えてサ活、仕事を終えて帰宅前にサ活、飲み会終わって帰宅前にサ活、大事なデートの前にサ活、いろいろなシチュエーションにフィットするサウナ。新築、テレビなし、札幌まちなかでセルフロウリュができてしまう貴重な施設。サウナストーンが熱々ではないので、かけて1秒後にじゅんわーと耳元で優しくウィスパーされる感じで後から効いてくる感じのロウリュ。 私だけの楽しみ方。サ室と脱衣場が近いので、スマホはロッカーに置き、小さめの防水タイプのBluetoothイヤホンで、漫談を聴きながら蒸される。これ最高。もしかしたらマナー違反かも。

( ホッカイナベ さん)
口コミ投稿日:2020.2.8

札幌まちなかでセルフロウリュができる新築サウナ室。テレビなし。2段。5人✕2段程度の定員でしょうか。なんといっても札幌まちなかでセルフロウリュができる貴重な施設。新しいので木の香りもよい感じ。サウナストーンに水をかけた際にもう少し、ジュワー!っという強さがあると完璧にイッてしまえそう。

口コミ投稿日:2020/02/09

浅さはあるものの、温度一定。サウナ室の隣。

口コミ投稿日:2020/02/09
〒068-0833 北海道岩見沢市志文町345−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人料金 430円
”お手軽サウナ”
( 佐々木 利樹 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.7
最新の口コミコメント

ウチが近所なので良く行きます。 空知に多い強塩泉の日帰り温浴施設。 通常のサウナと低温スチームサウナあり。 露天風呂のスペースが広く夏はベンチやチェアがありますが、冬は雪に埋れてます。 その気になれば雪にダイブも出来そうです 笑 朝一はサウナの温度が上がりきってない場合あるので気をつけて下さい。

( 佐々木 利樹 さん)
口コミ投稿日:2020.2.7

室内水蒸気モクモクしてます。 入って左右に岩盤浴用ストーンで作ったベンチあり、上から温かいお湯が流れています。 室内ハーブの香りで充満してます。

口コミ投稿日:2020/02/07

水深1Mぐらいの水風呂。 広さは二人同時に入れるぐらい。 季節により温度変化ありますが冬は8度前後。平均でも10度ちょいって感じですかね。

口コミ投稿日:2020/02/07
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町 稲毛区園生町380-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 800円
大人土日祝日入浴料 900円
”千葉の極楽”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.14
最新の口コミコメント

何故か野菜が売っているエントランス 懐かしさ漂うレトロなフロアを抜け脱衣所へ 室内にはジェットバスや変わり風呂 露天は岩風呂・炭酸泉・寝湯・ミストサウナ サウナ室は露天にあり、上段はなかなかの熱さ 水風呂も露天にあるので冬場はなかなかいい感じに冷やしてくれます。 椅子で休憩するもよし、寝湯で休憩するもよし サウナ室にはテレビがありますが、外は静かな音楽が流れているだけなので自然を感じながらの外気浴がとても良い感じです。

( 藤井 仁紀【FJ】 さん)
口コミ投稿日:2020.2.6

温度は45〜50度ほど。温泉水が蒸発したミストで満たされた部屋。塩も置いてあります。

口コミ投稿日:2018/06/14

6人くらい入れそうで深さ十分。キリッと冷えた水です。特筆する特徴はありませんが、温度や広さ、深さなど全体的にハイレベルで満足度高いです。

口コミ投稿日:2018/06/14
〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島下小島187
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り温泉入浴料 400円
”福島が誇る名サウナ。全国屈指の上質なサウナがあります。”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.4
最新の口コミコメント

西会津温泉健康保養センター「ロータスイン」 浴室は日替わりで偶数日は男性が庭園風呂、女性がギリシャ風呂 奇数日はその逆になる。 サウナ室はギリシャ風呂側が広い。庭園風呂側はコンパクト。 サウナは100℃超えの温度帯で湿度が絶妙なバランスでかなり体感熱い。良質な水が掛け流しされているあふれ仕様の水風呂、露天も広く雄大な自然を感じながらゆっくりと休憩することができる。日帰り400円という安さもさることながら、宿泊も可能。思う存分サウナを堪能することができる。 ただし朝はサウナ室と水風呂はOFFになっているので注意 近くにはキャンプ場があり、テントサウナやキャンプを楽しんだ後にゆっくりと「施設のサウナ」も楽しむことが可能。 福島が誇る名サウナと言っても過言ではない、熱・湿度・換気のバランスの取れた上質なサウナセッティングは、ぜひ訪れて肌で体験してもらいたい。おすすめの施設。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2020.2.4

100℃前後の温度帯でありながら、浴室から流れてくる絶妙な湿度で全身をくまなく足の先まで熱が包み込んでくれる。例えるならばロウリュ直後のサウナが常に続いているというのがイメージしやすいだろう。関東近郊のサウナで似た感じだと、東京錦糸町のニューウイングでの床ロウリュ時のサウナが常に続いていると言いかえてもいい。それほど気持ちいい熱さが続く。換気がいいお陰で息苦しさもなく、終始サウナの醍醐味を味あわせてくれる。

口コミ投稿日:2020/02/04

かけ流しあふれ仕様の水風呂。キンキンに冷えている。支配人に尋ねたところ季節関係なく常時冷えているとのこと。サウナとのバランスもよく、水風呂のポテンシャルを思う存分発揮。

口コミ投稿日:2020/02/05
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」