デッキチェアがあるサウナ(765件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
271 - 280 / 765件中
レディスあり
〒173-0027 東京都板橋区南町39−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
平日大人入浴料金(サウナあり) 660円
日・祝・祭日大人入浴料金(サウナあり) 760円
”自然と一体化できる銭湯で‼️”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.5
最新の口コミコメント

行って来ましたクアパレス藤🚐💨 今日も銭湯新規開拓です🎶 デザイナーズ銭湯と言われる通り正面玄関からお洒落✨ 休憩所には大きな水槽がありお魚がいっぱい🐠🐟️ 脱衣所もスッキリしていて、いい匂いがします🌼 浴室も光と緑が沢山で心地よい🍀😌🍀 身体を清めてサ室へ💨 サ室はTV無しで、80年代~90年代のJpopが流れる🎧️🎶 年代的に嬉しい😃🎶 温度は100℃オーバーで汗がダラダラ💦😌💦 水風呂は恐らく20℃位だけど井戸水が気持ち良い🌁😌🌁 長く入ればスッキリ出来るので問題なし👌 外気浴は隠し部屋みたいな所にととのい椅子が2脚💺 扇風機が設置されているので、風通しが良くなりマッタリできる🍃😌🍃 あまりの気持ち良さに7セットも極める🤤 最後は高酸素湯で温まって、水風呂でフィニッシュ😇 雰囲気は同じデザイナーの今井健太郎さんが作った改良湯に似ている😊 結構好きな感じ😆👍✨ 今回は日曜昼過ぎに訪れましたが、ソコソコの人入り❗ でも場所取りに悩む事無しぐらい✨ ただ帰り際の夕方は人が増えてきた感じ👀 また早い時間にゆったりと来たいと思います😁 銭湯サウナも素敵な所が多くハマりました💕

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.7.5

デザイナーズ銭湯でお洒落ですが、温度は100℃オーバーのパンチあり👊 TVは無く、80年代~90年代のJpopが流れる🎧️🎶 サウナ利用者はサウナマットを渡されるので、それが目印となる👀

口コミ投稿日:2020/07/05

口コミ投稿日:2019/02/16
〒597-0062 大阪府貝塚市澤890−15
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日料金 630円
大人土日祝祭日料金 650円
”安心して利用できるスーパー銭湯”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.5.22
最新の口コミコメント

2020.07.02 関西の梅雨の中休みも今日までらしいので海辺のウォーキング目的で今週2度目の「虹の湯二色の浜店」に。 関西屈指の海水浴場の二色の浜ですが今年の営業を断念したので海岸の人は疎らです。 炎天下のウォーキングで汗びっしょりになっり入湯♨️ しっかりと洗体してから露天の檜湯で疲れた下半身の筋肉を休めてからサ活。 釜風呂8×3、水風呂1×3、タワーサウナ(84度)12×3、水風呂3・2・1、休憩8×3  3セット サウナイキタイ情報では水風呂18度となっていますがもう少し低い様な感じだったので持参した水温計で測定→浅め深め共に18度でした。サウイキ流石っす! 今日気づいたのは、電気風呂が4ヶ所ある事。強め設定場所を見つけたので腰痛を和らげようと挑戦、いきなり深めに座るとビックリするほど電気ビリビリ!浅めに座り直し徐々に深めに座面を変えるのかおすすめです。 サ室にビチャビチャで入室する人が多くいるのが気になりました。拭き取って入る方が温まりも早いし、何より公衆で使用する場所への配慮がなさ過ぎますよね。中にはタオルも持たずに入室しかいた汗を手で拭ってサウナマットに擦り付ける…あり得ないです。 虹の湯は狭山も虹の湯もサウナマット使い放題ではないのでマイマットを持参するようにしています。

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.7.3

広めの水風呂、4、5人は大丈夫。 温度計が無かったですが、多分17〜19℃

口コミ投稿日:2020/05/26
〒099-2102 北海道北見市端野町二区792−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 500円
”ドラえもんのワンダ風呂”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.24
最新の口コミコメント

月曜日はサday! コロナ対策で定員が限られている中 今日のサウナーさんは、入室、水風呂、休憩、再入室と 流れが良くて、気を使ってるのかなぁと感動した。

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.6.30

設定は42°との事

口コミ投稿日:2020/06/24

ドライサウナの水風呂は15°設定 スチームサウナの水風呂は若干高目の設定

口コミ投稿日:2020/06/26
レディスあり
〒586-0038 大阪府河内長野市上原西町15−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 700円
大人土日祝一般 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ゆっくりできるサウナ

( ばん!たん!そ!にょんだん! さん)
口コミ投稿日:2020.6.23

のびのび過ごせる

口コミ投稿日:2020/06/23

長く水風呂に浸かれる 17度後半から18度前半ぐらい

口コミ投稿日:2020/06/24
〒807-0806 福岡県北九州市八幡西区御開1丁目19−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料平日大人 850円
入館料土日祝特定日大人 950円
入館料朝風呂・日祝特別日(7時~9時) 800円
”プチ浦島太郎気分を満喫!博多や小倉のメインサウナの前菜にオススメ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

おとぎの杜   彩葉の「個人的」体験談です   受付をお願いしたら    いきなり    上からの    岩塩対応でした   何を怒ってるんだろう と?   湯に浸かりつつ   無愛想の国からストレスを広めにいらしたのかな   もしかして おっさんは個人的にNGなのかな   銭湯内ではマスクを外してたからかな等 思い悩み    結局お互いのために   予約キャンセルしました   以上です   (おとぎの杜にはもう行かないので   ご安心ください) 

( 過去問 さん)
口コミ投稿日:2020.6.22

ごく普通の塩サウナです。

口コミ投稿日:2018/04/28

水風呂は広めでゆっくりじっくり浸かれます。

口コミ投稿日:2018/04/28
〒078-2100 北海道雨竜郡秩父別町秩父別 秩父別町2085
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 500円
キャッチフレーズ募集中!
( スッキリぽん さん)
口コミ投稿日:2020.6.21

温度は上段で96度前後。 コロナ対策で通常より入場人数が減らされ最大6人しか入れない。

口コミ投稿日:2020/06/23

二人入ればいっぱいの水風呂

口コミ投稿日:2020/06/23
〒078-2225 北海道雨竜郡沼田町幌新377
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 500円
キャッチフレーズ募集中!
( スッキリぽん さん)
口コミ投稿日:2020.6.21

7~8人入ればいっぱい。 ソーシャルディスタンス対策は未実施。

口コミ投稿日:2020/06/23

ここの水風呂は水道水でなく、地下からの冷泉を使用しており、水道水より冷たいですとの張り紙がしている。また、この冷泉は飲める。

口コミ投稿日:2020/06/23
〒080-0263 北海道河東郡音更町十勝川温泉南14丁目2
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴大人 1,500円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

フィンランド式サウナにリニューアルし、セルフロウリュが出来るようになってた。 サウナ室にはヴィヒタが吊るされており、優しい香りが特徴。 温度もロウリュをすると100℃近くを表示しており、じわっとした暑さを感じます。 砂時計も計4つあり、自分の時間を計れたり、TVなしもGOOD。 サウナを出てすぐにある水風呂は、14℃くらいと少し低めで、ととのえ用のイスがすぐ前にあり、導線が考えられていると感じます。 更に、露天風呂のととのえスペースからは、十勝川温泉では間違いなくNo1のくつろぎ度だと思います。

( 十勝川温泉 観月苑 さん)
口コミ投稿日:2020.6.19

少し浅いが、大人4人は入れる広さで、ゆったりできる。 水温計もついている。

口コミ投稿日:2020/06/21
レディスあり
東京都杉並区成田東1丁目14−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり)3時間 850円
”効率最高の銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.6.14
最新の口コミコメント

行って来ましたよ😃 杉並の吉の湯✨ Twitterなどで確認すると凄い混んでるとの情報💦 サウナも入場制限らしい💦 ということで、日曜の朝6時前に起床🥱 一時間犬散歩をして汗をかいてから向かいました🚐💨 8時ちょい過ぎに到着✨ ちょい過ぎなのに既に先客が💦 だが入館制限無しでサウナに入れました👍 まずは身体を清めて電気風呂へ⚡ 身体を解してからサウナへ🧖‍♂️ コロナ対策でスペースを空けるため7人ほどに限定👀 これが程よくて良い感じ🎶 木の香りがして心地よい🍀😌🍀 3段目の最上段はしっかりと熱い✨☀️✨ そして水風呂💧😌💧 温度計は20度弱を指してるが、体感はもう少し低い🤔 しっかり冷やされてスッキリ😊 外気浴へ🌲😌🌲 偶然さん椅子をフラットにして休憩すると頭がグルグル💫 1セット目から軽くととのう😇 コンパクトな動線が効率良く、10分×5セットをサクッと極める❗ サウナは2時間制限のため、熱湯の壺湯~水風呂でフィニッシュ😌 熱湯水風呂の温冷交代浴は銭湯の醍醐味😏 他のお客さんもマナー良く、騒がしくもなく、落ち着いて過ごすことができました✨ こりゃまた来るなと思い、帰りにポイントカードを頂きました💘 素敵な銭湯に出逢えました😊

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.6.14

コンパクトながら3段あるドライサウナ🧖‍♂️ 1段1段が高いので、最上段はしっかり熱い🌞 受付でサウナマットを渡されるので、必ず使おう👍

口コミ投稿日:2020/06/14

露天に水風呂あり、とても気持ち良いです。

口コミ投稿日:2018/01/12
〒416-0931 静岡県富士市蓼原227−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 650円
大人土日祝 750円
”富士の麓にて湯らぎととのう”
( おのP さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.17
最新の口コミコメント

サウナは100点。座る位置で温度調節も可能。休憩場所も露店にあり広い。ベンチや畳みがあり、寝ながら整う事が出来る。水風呂も広めで成分はパナジウムらしい。 しかし、最近はサウナー人口が増えたせいもあり、水風呂に入る前に汗を流さない人が多く見られる。施設は来客に周知徹底をしてほしい。せっかくの良い設備が、一部のマナーを守らない客によって台無しになる。コロナ警察ではないが、水風呂警察が、いても良いと思う。

( サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.6.7

温度は座ったときの体感です。低音多湿で、汗をかくまでに相当時間がかかります。入口と出口が別で、出口は出ると自動でシャワーが流れるのは良いです。

口コミ投稿日:2018/03/17

バナジウム水だそうで、温度の低さとミネラルの豊富さから刺激的な感触の水です。割と羽衣が機能しにくい強めの水風呂。

口コミ投稿日:2018/03/18
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」