大人ご利用料金 | 600円 |
室津半島の南端、上関海峡にかかる橋の下にある温浴施設。山口県内では珍しい、赤茶けた色に染まる温泉がウリ。サウナ室はTV付きの遠赤外線式で温度70℃台の低温。じっくり蒸されて良い汗がでます。水風呂は17~18℃台に保たれてしっかり冷却可能。内湯にも露天スペースにもイス・ベンチが置かれて休憩スポットも充実。海峡に面しているので良い風も吹き込みます。館内は清潔で食事処・休憩所もある優良施設です。
大人一般満天入浴プラン | 950円 |
キャッチフレーズ募集中!
大人 | 400円 |
入口にある吐合水源の湧水が流れているのを見て、否が応でも期待が高まる。調べると吐合水源は知る人ぞ知る名水のようだ。人吉球磨地方の球磨焼酎作りに地下水が活かされていることを知る人間には水源名だけでととのう。温泉の泉質は同じ人吉の湯の駅の方が好きだけど、しっとり系の温泉が気持ちいい。流石、人吉温泉郷。温まってからサウナへ。94度設定で低湿よりのセッティングが輻射熱、反射熱が凄く、4分もすればダラダラと汗が流れる。水風呂は給水口に飲料可能と書かれており、ダバダバと大量の水がオーバーフロー。膝丈ほどの深さの水風呂で、同じ球磨川水系の湯の駅とは違ってキュンと締まった水質。オーバーフローされているから余計に心地良く感じるし、低湿よりで圧のあるサウナと非常に相性が良い。多分20度ほどだろうけども、もっと低く感じる。このサウナ、水風呂は本当に気に入った。外気浴もあるし、近所なら通うサウナ。
大人日帰り入浴料金 | 1,200円 |
裏磐梯の源泉100%かけ流しの黄金湯を売りにしている施設。 スチームサウナはあるが、水風呂はなし。 露天風呂がある為、外気浴可能。 休憩スペース:ベンチ×1脚 3がけで浴室内にあり。 洗面所には猫魔ヶ岳天然水サーバーがある。 【日帰りコース】 ●時間 9:00〜10:30(最終入場9:30) 13 :00〜21:00(最終入場20:00) ●料金 大人(中学生以上)1,200円 4歳〜小学生まで 800円 幼児(3歳以下)無料 フェイスタオルとバスタオル込みの価格 個人的感想ですが、サウナ目的というより温泉やスキー等の目的で来館をオススメします。ホテル内施設、温泉、食事、接客は最高ですよ(*^o^*)
室温:40度〜50度 MAX4人利用可能 ロウリュなし 12分計なし 代わりに時計と砂時計あり サウナマットなし TVなし BGMなし スチーム音がかなり大きく、湿度ご高い為床がヌルッと滑りやすいと、サウナ目的で来るのは厳しいと思う。
大人平日入館料金 | 700円 |
大人土日祝祭日入館料金 | 900円 |
歴史の街行田、城下町温泉♨️ 一時お店側の諸事情で休館していたが、再度復活!! ●お風呂 泉質:単純泉(弱アルカリ性低張、低温泉) ●サウナ 高温サウナと塩サウナの2ヶ所 サウナ付近に頭から水をかぶれるシャワーが1ヶ所あり。 ●休憩スペース 浴室内と露天エリアにあり。 ①浴室内:石椅子×1脚(4人掛け) 椅子の中心からお湯が出てくる為、座る前に流す必要がなく、身体が冷える心配もない。4人掛けと書いたが、4人で利用するとキツキツかも笑 ②露天エリア:ベンチ×1脚、座り湯(湯休み処)×1ヶ所(5人利用可能)、丸太×1ヶ所 ●アメニティー 業務用のリンスインジャンプーとボディーソープのみ。(黄緑色とピンク色のやつ) 洗面所はドライヤーと綿棒のみ。 洗顔剤や化粧品類がない為、持参する必要があると思う。 休憩前は平日入館料が500円で格安だったが、復活後700円に値上げ。 稀に朝入館(9時〜12時)で入館料500円ディがある。 インターネットで100円引きクーポン(2020年3月31日期限)があり、何回でも利用可能の為使わない手はない!!
1段の座る席が対面式であり、 最大7名程利用可能。 オートロウリュあり。 温度:70度(日と時間帯によって温度が違うらしく、60度〜75度くらいの温度幅になると思う) 個別サウナマットあり。 出入口が2ヶ所あり。 部屋の中心に塩が設置してある。 汗をかいたところから塩を塗り込むと、お肌がしっとりつるつるに!!
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 820円 |
行ってきましたよ。ゆ~ポッポ🧖♂️ 昨日・一昨日のサウナ旅行の疲れを癒すため、近場の銭湯へ♨️🚙💨 前評判は水風呂がぬるい… 行ってみた感想も水風呂がぬるい😅 21℃… サウナは75℃ぐらいしかないのに、体感は高く、汗が出る出る💦 銭湯なのに外気浴スペースもある✨ 水風呂は深い🌊 駐車場はある🚗 遅くまで営業している🌃 これで水風呂がもう少し冷たかったら完璧なのに😣 とは言いつつ、サウナを満喫し、外気浴ですっきりしました😁 ただ夏はちと厳しいかな💧
ゆったりコース(2時間以上) | 1,620円 |
お手軽コース(2時間以内) | 1,296円 |
早朝入泉コース(6:00~9:00に入泉) | 756円 |
宿泊増額分 | 1,620円 |
行って来ましたよ❗太古の湯 グリーンサウナ🧖♂️ 朝にしきじで極めてから、富士山を見ての朝食🍚 最高の流れで、太古の湯 グリーンサウナへ🚙💨 サウナ・スパ健康アドバイザーのお陰で500円引き😆 資格とって良かったと思う瞬間です👍 入館して一目散に浴室へ💨 まずは身体を清め…ん❓ロウリュウが始まる❗ 焦って身体を清めてサ室へ💨 広いサ室にジンジャー&オレンジのアロマが気持ち良い🍀😌🍀 アウフギーサーの風パンチが凄く、汗がダラダラ🤩 満員の人全てに風を送ってフラフラのアウフギーサーに感動して拍手👏 そして噂の水風呂へ💨 しきじとは違ったタイプの天然水🌳 自然の冷たさは身体に染みて気持ち良い😇 しっかり出来上がった所でテントサウナへ⛺ 会社の先輩と、相席の二人組とテントイン💨 相席の方々が親切なサウナーでサウナ談義で盛り上がる☺️ ロウリュウの水も進む😁 テント内は熱気で包まれる🥵 やり過ぎました🤣 チンチンに出来上がった身体に天然水は最高😍 外気浴でととのいました😇 サウナをもう一回極めてから食堂へ💨 サ道で紹介された城門ラーメンを頂く🍜 酸辣湯麺のようだけど、お酢・辣油・生姜・茗荷が美味しい😋 身体が暖まって、汗だく👕💦 満腹と疲れた身体から眠気が😵 休憩室で仮眠😪💤 身体はスッキリ😉 最後に再度3セット極めてフィニッシュ✨ Tシャツを頂いて退館しました☺️ 太古の湯は、もっと余裕を持ってゆっくりと来ようと思います😆
入浴のみ利用(2時間) | 1,200円 |
宿泊料金に準ずる | - |
浴室内の椅子が今年になって増えました。 3脚に。 サウナ室内にも 『横にならない』『水風呂は汗を流して』とかの注意書がありマナーも向上しているように感じる、でもそれがないとやらないってレベルの方もいることは確か。 みんなが使う場所なんだから、嫌な思いをしたくないって気持ちをもって欲しいです。
男性日帰り入浴 | 850円 |
女性日帰り入浴 | 500円 |
旅行で利用。 サウナがあるのでこちらを旅行で利用。 4〜5人でいっぱいになるくらいのサ室。 セルフロウリュ。 いい。とてもいい! 水風呂も大きくて深い! 休憩イスもたくさん。 期待以上にいいサウナだった!
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 700円 |
火曜日 16時ごろ 清潔で、お風呂の種類の多く楽しめます。 タイルや壁の照明の装飾も可愛い・・・ずっとここにいられる、と思いました。
室温90-91度 サ室のすぐそばにシャワー・水風呂・休憩スペース(石のベンチ?)があるのもありがたい。 ただテレビの音量大きめ。。お尻に響くほど、音が反響してました。 あと、常連さんたちの(サ室でタオル干さないでと書いてるけど、私たちはオッケーみたいな)独自マナーとおしゃべりの量と音量が多め大きめでした。 これは、どこのサウナ行っても付きまとう問題だと思いますが残念ポイント。。。