サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
461 - 470 / 776件中
〒870-0131 大分県大分市皆春下の土井1638
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”大分市から3駅。鶴崎にあるオールドサウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

フィンランドから総輸入のサウナは、110℃前後の室温に湿度も程よく、気持ちがよい汗がかける。 水風呂も溢れ大量の見た目からすでに気持ちが良い。 宿泊費用も3000円台からとリーズナブルなため、大分市の宿泊時には一考に値する存在。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

3段。湿度も高く熱量良し。木材はフィンランドから全て直輸入。

口コミ投稿日:2019/01/08

水深100M。井水をたっぷりかけ流し。肌当たりが柔らかくて気持ちよし。

口コミ投稿日:2019/01/08
〒062-0052 北海道札幌市豊平区月寒東2条11丁目11
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
”昭和感があるけど古くない銭湯”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

大型の銭湯 露天風呂もあり ラドン発生器が展示されてます

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

温度は高めです

口コミ投稿日:2019/01/07
〒070-8061 北海道旭川市高砂台1丁目1−52
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日マル得セット(入浴料・浴衣・バスタオル・タオル) 950円
大人土日祝日マル得セット 1,430円
”閑静な高台でのんびり”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

旭川外れの高台にあり車が無ければ行きづらい所です

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

ガラス張り湿度は高い方だと思います

口コミ投稿日:2019/01/07

水深約80cm広いです

口コミ投稿日:2019/01/07
〒070-8061 北海道旭川市高砂台8丁目235番地1−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人日帰り入浴 600円
”仙人と天女の露天風呂と聞いてピンと来る人はナイスミドルな道産子”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.6
最新の口コミコメント

昭和レトロのスパホテル 螺旋階段を上がった先に展望露天風呂と休憩椅子がある 脱衣所に出力弱めのエアシャワーあり サウナ、水風呂付きの家族風呂もあります

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

3段で目の前が全面ガラス張りで開放感があるが見えるのは脱衣所

口コミ投稿日:2019/01/06

何故かサウナから離れた所に広めで冷たい水風呂がある 水風呂後の低温水風呂が気持ち良い

口コミ投稿日:2019/01/07
レディスあり
〒854-0692 長崎県雲仙市小浜町雲仙 小浜町雲仙320
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

宿泊者限定で入浴可能。硫黄泉の源泉掛け流し。

( たんたん さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

温度は低め。テレビ無し。時計は無く、砂時計で時間を測ることができる。温泉は24時間楽しめるが、サウナ自体は夜10時までの使用となっている。温泉メインの旅館ということもあり、サウナ利用者が少ないのは良。

口コミ投稿日:2019/01/07

水の出口が分からず、掛け流し感はあまり無いが、塩素臭も無く気持ちが良い。

口コミ投稿日:2019/01/07
〒850-0034 長崎県長崎市樺島町7−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間ご利用 1,990円
12時間ご利用 2,530円
”コスパと立地の良さなら負けません!長崎市唯一のサウナ施設港洋館。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.6
最新の口コミコメント

大波止電停すぐの立地にあり、長崎駅前や思案橋の繁華街にもアクセスしやすい立地の良さが魅力。 館内も掃除が行き届いていて綺麗。 1泊3000円前後と激安なので、長崎市はここを拠点に回るのもありでしょう。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

体感熱量は結構高め。私が利用したときは湿度も高かったのですが、湿度低いとの口コミも散見されるため、セッティングは日によってバラけているのかもしれません。

口コミ投稿日:2019/01/06

港湾沿いのサウナなため、塩水を使った水風呂。 常時19℃~20℃ほど。

口コミ投稿日:2019/01/06
〒854-0006 長崎県諫早市天満町9−38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ利用料金(1時間のみ) 900円
サウナ利用料金 1,500円
”昭和感漂う街中に佇む古き善きノスタルジック。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.6
最新の口コミコメント

長崎県のハブ的な存在・諫早市。 発展にいまいち消極的な街柄のため、ここでは昭和感ある情緒が味わえる。 その一角にある諫早グリーンサウナは昭和サウナを現在にタイムスリップさせたかのような佇まい。 古さは否めないが大事にされていることも随所に伺える。 ディープさはあるものの、昭和ストロングを楽しめる方にはオススメできるサウナ。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

湿度もあり、対流循環も良好。古さからくる独特な匂いがあるが、しっかり発汗できてよい。

口コミ投稿日:2019/01/06

地元客の年齢層が高いため、あえて19℃前後に設定しているそうな。 浴槽がでかくて、足を伸ばしてゆっくりできる。

口コミ投稿日:2019/01/06
〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯2961−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人立ち寄り湯(タオル持参) 500円
大人入浴セット付き (タオル・バスタオル付き) 800円
”くじゅう連山に宿泊するなら、サウナーはここの宿で決まり!”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.4
最新の口コミコメント

長湯温泉にあるかじか庵。 ここでは大分県で唯一、セルフロウリュが可能。 サウナの混み合いもさほどなく、自分好みに調整ができるのはありがたい。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.4

90℃程がMAX 。セルフロウリュが楽しめるため、湿度でしっかり汗をかくことが可能。

口コミ投稿日:2019/01/04

地下水汲み上げのかけ流し。

口コミ投稿日:2019/01/04
レディスあり
〒454-0058 愛知県名古屋市中川区玉川町4丁目1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日キャナルリゾート入泉料 700円
大人土日祝キャナルリゾート入泉料 800円
”名古屋の温浴施設のトップを狙う存在。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.2
最新の口コミコメント

家族連れから若者、お年寄りまでいろいろな層がこぞって来る名古屋の人気リゾート。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.9.2

ストーブは遠赤。10人程度収容。温度は表示で90度。

口コミ投稿日:2018/09/02

露天水風呂は15℃前後、内風呂の壺水風呂は18℃と22℃程の3種類あって色々楽しめる。露天の高い位置から吹き出す水を頭から被ったり顔で受け止めるのが気持ちいい

口コミ投稿日:2018/07/10
〒430-0928 静岡県浜松市中区板屋町111−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
プール・サウナ・展望浴場 ※宿泊者利用のみ 2,000円
”遠州が生んだラグジュアリー最強チリチリサウナ”
( イキヤスフミ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.29
最新の口コミコメント

宿泊客のみのホテルサウナです。無限ポカリ。そしてアウスレーゼ完備。無限タオル。

( イキヤスフミ さん)
口コミ投稿日:2018.12.29

かなりの乾燥チリチリです。タオル敷くのは必須。

口コミ投稿日:2018/12/29

広め。オーバフロー。

口コミ投稿日:2018/12/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」