サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
481 - 490 / 776件中
〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町5丁目8−7 戎湯
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 540円
”新幹線を横づけで行きたい、大阪平野区の銭湯サウナ! ご店主、番台ガールズさん、常連さんがみな暖かい!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.25
最新の口コミコメント

大阪は平野区の銭湯サウナ! 新大阪から直行した僕のチョイスは正しかった。 良きお湯に良きサウナ、そしてご店主を中心に歴代ガールズさん、常連さんたちが織りなす暖かさよ! ご店主のツイートはいつも男前で深く、楽しく拝見していたので、初訪でありながら感動のおすすめ銭湯サウナです。 お湯ももサウナも人情も、とにかく深かくじんわりポカポカです!

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.11.25

サウナはなんと100円!黄色い大きなバスタオルが借りられます。2段6名は入れますが、上段に3名がベスト。というのも、サウナ室上段 の背もたれに掛かっているタオルを次の人のために「ピーンとタープ状にしてから出る」のがローカルルールだから。おかげで入るたびに背もたれタオルはカラッとしている。いやローカルなのは自分のほうで、これぞグローバルルールであるべきではなかろうか。思いやる日本の文化、様式美!

口コミ投稿日:2018/11/25

深い!へそ上だったから90cm近くはある。んでもって冷たい。サ室のすぐ横が水風呂で、さらに眼前には公園で見かけるような先端玉状の飲用水蛇口もある。飲用水より冷たいことがすぐ分かる。2名は余裕だけど、深い水風呂に一人で浸かる贅沢さよ!

口コミ投稿日:2018/11/27
〒689-0715 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地144
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人日帰り入浴 800円
”サウナより老舗旅館の雰囲気がとても良し。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.25
最新の口コミコメント

お風呂メインのサブサウナな感じ。水風呂は無し。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.11.25

4人位の小さなサウナ。扉が木で強引に閉める形なので、密閉感があって熱い。

口コミ投稿日:2018/11/25
〒066-0012 北海道千歳市美々987−22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人マル得セット入館料 1,500円
”北海道の玄関口。サ旅の始まり、終わりに便利”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.11.24

上手く熱が溜まれば100度超え。

口コミ投稿日:2018/11/25

少し塩素臭があるが、微妙な循環があり、水温が気持ち低めに感じます

口コミ投稿日:2018/11/25
〒943-0318 新潟県上越市三和区宮崎新田124−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴大人 520円
”眺めの良い空中風呂がお勧め。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
最新の口コミコメント

山の中腹に建てられた綺麗なホテルの日帰り入浴です。一面ガラス張りの「空中風呂」から眺める山の風景は絶景です。520円という安さで,この温泉はとてもお得です。しかし,サウナがちょっと残念。水風呂の後に休憩する広さがあまりないのも残念。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2018.11.24

3人ぐらいしか入れず狭い。狭いので,人が入ると一気に温度が下がる。足もとがすうすうする。混んでいないときに入るのをお勧めする。また,高温が苦手な人にお勧めする。

口コミ投稿日:2018/11/24

組上げの天然水とおもされ,水質はとてもよい。そして冷たい。大人4人が入れる十分な広さだ。サウナの狭さに比べて水風呂が広いのはなぜか。

口コミ投稿日:2018/11/24
〒520-0503 滋賀県大津市北比良1039−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 610円
”比良山登山の帰り、琵琶湖での遊泳の帰りなどちょっと立ち寄るにはちょうどいい。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.19
最新の口コミコメント

地元市民や登山客が集う天然温泉を有する温浴施設です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.19

詰めれば5人ほど座れるサイズの室内。温度は表示で94度。ちとカラカラで汗が出にくい。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/19

水風呂はありません。その代わり源泉浴槽がサウナの側にあり20度程度の冷泉なので水風呂として利用されています。完全お一人様用です。

口コミ投稿日:2018/11/20
〒529-0205 滋賀県長浜市高月町唐川89
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人料金 900円
土休日大人料金 1,200円
”土日にゆっくりしようと思えばココです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

湖北で有名な温浴施設です。施設は広く土日でもゆっくりできます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

高温サウナより1回り小さい。10人ほど座れる2段式。温度は表示で80度。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/18

2人入れる広さ。深さも70cmほど。かなり冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/11/20
〒314-0144 茨城県神栖市大野原4丁目7−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人料金 950円
”外気浴整いセンター”
( 中川大輔 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

サウナストーンを使っているサウナで、室内温度は100℃でした。 水風呂は体感で18℃ぐらいに感じました。 天然温泉であるため、肌がスベスベになります!

( 中川大輔 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

湿度が高いのか、100℃であっても肌がヒリヒリすることなく汗を気持ちよく書くことができました!また、サウナ室内が広く、広々と使えるところも特徴であるとおもいました!

口コミ投稿日:2018/11/19

水風呂の正直な感想はぬるかったです。 ですが、整いスポットが何ヶ所かあり、外での外気浴は最高でした!

口コミ投稿日:2018/11/19
〒526-0052 滋賀県長浜市神前町5−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”長浜唯一の銭湯。地元のお客さんで繁盛してます。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

長浜市内で唯一営業している銭湯。脱衣場狭い。浴場狭い。でもお湯はいい感じ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

3人座ればキツそうな感じの室内です。温度は表示で101度です。カラカラで発汗に時間かかる。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/19

お一人様用の広さ。深さは1mくらいあり十分。地下水かけ流しで気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/11/19
〒120-0005 東京都足立区綾瀬1丁目38−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
普通入泉 2,100円
深夜入泉(24:00 ~5:00) 2,600円
早朝入泉(5:00 ~10:00) 1,100円
”綾瀬という街の混沌と頽廃をコンクリートミキサーにかけて、煮詰めた上でぶちまけたサウナ”
( Negiサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.16
最新の口コミコメント

何もかも懐かしい……気がするキングオブ昭和サウナ

( Negiサウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.16

ガス?灯油?燃料のにおいが微かにする。冬の日に田舎の祖父母宅に来た気分

口コミ投稿日:2018/11/16

浴槽が猛者の垢で磨いても取れない汚れが気になる人もいるかもしれないが常にオーバーフローされている。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒110-0005 東京都台東区上野2丁目2−6−11 エッグビル 6F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
普通入浴(10:00~23:00) 1,800円
早朝入浴(5:00~10:00) 1,000円
深夜入浴(23:00~10:00) 2,800円
”上野・御徒町で著名なリーズナブルで便利なマンモスサウナ。”
( nobosauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.23
最新の口コミコメント

サウナに関しては、温度計を見ると本当にこの温度?と感じるが居心地は良いです。 まず浴槽に浸かってからサウナに入ったほうが良く発汗します。露天エリアにもイスがあるのでそこで上野の街を見ながら外気浴が出来る。露天風呂もバイブラ付きで温度も丁度良く気持ち良かったです。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.11.13

温度計は118℃を指してましたが、体感温度は低いと感じます。気になって温度計をガン見してたら、上昇と低下を繰り返していた。でも高すぎない温度なので居心地は良いです。フカフカのサウナマットも心地良いですね。

口コミ投稿日:2018/11/14

口コミ投稿日:2018/04/09
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」