サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
471 - 480 / 776件中
〒603-8224 京都府京都市 京都府京都市北区紫野 西藤ノ森町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”名前は明治だが昭和チックな銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.24
最新の口コミコメント

脱衣所のレトロな雰囲気と浴場の雰囲気がミスマッチな銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.24

浴場の奥にある。4人入ればもう満員。温度は表示で100度あるがそこまでの熱を感じない。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/12/25

どこにもないと思われるほど細長い。まるで水風呂ならぬ溝風呂。水温はまあまあ冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/12/25
〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町13−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入泉大人 1,900円
スピードプラン90分 1,360円
ホテル宿泊客 500円
”維新の地、薩摩が誇る至高のサウナ施設”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.22
最新の口コミコメント

鹿児島唯一のサウナスパ協会加盟店。ロウリュサウナは85度設定だが、湿度がしっかりあり気持ちよく汗がかける。間接照明としてLEDが段の下に埋め込まれていることに工夫を感じる。ロウリュサービス時のアウフグースはイマイチだが、しっかりとした攪拌+ドイツから輸入したアロマの香りが非常に爽やかでサウナ室とマッチしている。ロウリュ後もしっかりとした湿度と香りがあるため、ロウリュ実施の時間帯での入室がオススメ。備長炭蒸し風呂もスチームがモクモクとして中々のクオリティ。照明の明るさも程良く暗くて雰囲気良し。水風呂も15〜17度の設定で十分なポテンシャル。冬至ということもあり風呂には大量の柚子が投入され、香りが充満して非常に良かったのも好印象。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.22

壁面備長炭&コンパクトにて落ちつく

口コミ投稿日:2018/04/02

冷たく気持ちいい

口コミ投稿日:2018/04/03
〒259-0193 神奈川県中郡中郡大磯町国府本郷546
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般おとな 4,500円
チェックイン前、チェックイン後の利用おとな 2,000円
”ここは日本なのか❗❓”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.23
最新の口コミコメント

大人のラグジュアリースパ。特に外気浴が圧巻のパノラマ。内装デザインも超素敵で、関係者のこだわりが凄い。整った後のバーでの1杯もぜひ。

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2018.12.23

眺めを楽しめる低音サウナ。

口コミ投稿日:2018/12/23

アロマかおるシャワーに、寒気の影響か水温は11℃!

口コミ投稿日:2018/04/15
〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉ウ−41
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り温泉入浴料 800円
”20数種の湯船を有するデカいお風呂も温いサウナ。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.19
( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.12.19

ととのいチェア5台

口コミ投稿日:2018/12/19

狭い、温い、蛇口から湯が出た

口コミ投稿日:2018/12/19
〒861-2202 熊本県上益城郡益城町田原2071−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 450円
”のんびり寝そべり エクストラコールドの外気浴を心ゆくまで堪能”
( 黒田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.9
最新の口コミコメント

「阿蘇くまもと空港」近くにあり、ホテル、温泉、プール、レストラン、結婚式場に農園なども備える複合施設。温泉は「七福の湯」の名の通り、大黒の湯(大浴場)、毘沙門の湯(水風呂)、布袋の湯(ジェットバス)など七福神の名が付けられている。駐車場、脱衣場、内湯、洗い場、露天風呂などどれも広く明るく開放的。フロントには自前の農園で収穫された野菜や果物なども販売されている。シャワーは自動で止まらないリッチタイプ。サウナは10名程度の収容人数で広くは無いが、テレビ無しのストロングスタイル!水風呂も5名程度用だが混雑無し。水温はまぁまぁだがこの時期は外気温がシングルだからある程度クールダウンしたら露天の外気浴へ直行がおススメ。椅子とデッキチェアは一脚ずつしかないが、やはり寒いせいか外気浴を楽しむ人がいないので使い放題。目隠しだらけで阿蘇の雄大な山々が全く見えないのは本当に残念。向かい側はプールだからだろうけど、冬は営業していないくて無人なので目隠しも取り外しが出来ればいいのに。せっかくの景観を活用しないのは非常にもったいない。全体的に平均点以上の施設ではあるが、また行きたいかと問われたらどうだろう。

( 黒田 さん)
口コミ投稿日:2018.12.9

2段式で収容人数は10名程度の広さではあるが、毎回5~6人の利用者(日曜昼)でストレス無し。サウナマットも入口に設置。室内にはテレビが無く、サウナストーンがチリチリと熱される音、そしてささやかな音量で流れるクラシック音楽と静かに汗をかくことが出来るのは嬉しい。ストーブ式で表示温度は90℃前半。5分程度で汗ビッショリになるが、10分ぐらいが丁度良いか。

口コミ投稿日:2018/12/09

4~5名程度の広さだが混雑無し。水温は中程度で程好い冷たさ。これぐらいが長めに入れて良い。

口コミ投稿日:2018/12/10
〒603-8241 京都府京都市北区紫野東泉堂町35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”サウナの上の狛犬が気になる町中の銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.9
最新の口コミコメント

住宅街の中に佇む庶民的な銭湯です。サウナの上の狛犬が目に付きます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.9

脱衣場側にせり出している。4人ほど座れる形。温度計がないので温度は体感で90度程度か。ノーTV。BGMは演歌。

口コミ投稿日:2018/12/09

お一人様用。地下水かけ流しで入れば気持ちいいです。

口コミ投稿日:2018/12/09
〒812-0038福岡県福岡市博多区祇園町6-26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大浴場のみ利用(2時間) 900円
宿泊料金に準ずる -
”九州一の繁華街、中洲のほど近くに佇むととのいスポット”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.6
最新の口コミコメント

テレビ無しで6人も入れば十分なスペースだが、90度超えで循環も悪くなく発汗良いセッティング。水風呂も17度キープと好印象。外気浴スペースに椅子があれば言うこと無しだが、福岡の繁華街のど真ん中で900円は格安と言えるだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.12.6

2段、3人規模の小型サウナ。TVも音楽もなし。リラックスした状態でサウナが楽しめる。ドライ高温サウナなため、向かいのウェルビーと差別化できてるのも○。

口コミ投稿日:2018/06/03

人があまりいないためか、水風呂があまり温まることなく冷たい。塩素臭あり。湯張り式のため、人が多いと温るかも?

口コミ投稿日:2018/06/03
〒520-0802 滋賀県大津市馬場3丁目12−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”JR京阪膳所駅より徒歩3分。サウナの梅湯の兄弟店です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.2
最新の口コミコメント

2年間のブランクを経て平成30年11月に復活しました。コンパクトな作りですが温もってます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.2

コンパクトな3人入ればいっぱいの室内。温度は表示で100度前後。アツアツですぐ発汗します。ノーTV。ノーBGM.

口コミ投稿日:2018/12/03

天然地下水ドバドバかけ流しでかなり冷たく感じる。広さは完全お一人様用。

口コミ投稿日:2018/12/03
〒604-8804 京都府京都市中京区壬生坊城町47
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”京都市バスみぶ操車場の向かいにアツアツサウナの銭湯あるで。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.2
最新の口コミコメント

地域住民に愛される人気の銭湯です。表の通りが斜めなため店の前が三角形な感じです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.2

4人サイズな一段式の室内。温度は表示で105度。かなりアツアツで発汗もいいです。BGMは昭和ナツメロ演歌。

口コミ投稿日:2018/12/03

打たせ水のある2人くらいは入れる大きさ。体感温度は約18度かな。深さも十分です。

口コミ投稿日:2018/12/03
〒399-8211 長野県安曇野市堀金烏川11−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴料金 530円
”医療効果期待サウナ”
( TOMBE さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.1
最新の口コミコメント

なかなかの高温ながらも適度な湿度。熱源は中規模ストーブ。ちょうどストーンの場合湿度管理はどうしているのか気になっていた時期なのでスタッフの方に聞いたら浴室の湯気を取り入れてるとの事。そしてこちらの温泉は天然の放射能泉。ホルシミス効果のあるラジウム泉の湯気がサウナ室に充満してるという事になるみたいです。長野県安曇野市。水風呂の水質は、ご想像にお任せします。

( TOMBE さん)
口コミ投稿日:2018.12.1

熱さ充分です。

口コミ投稿日:2018/12/01

狭いです。

口コミ投稿日:2018/12/02
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」