サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
521 - 530 / 776件中
〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目72
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
外来入浴料 500円
”「駅前1分。あぁ、あってよかったサウナ付きホテル」”
( カワさん 〜サウナ部長〜 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.29
最新の口コミコメント

ビジネス街の一角、サウナが併設されているのはおそらくここだけ。ホテル内のサウナならではの省スペース設計。 それが良い。 意外とタオルもマメに交換されており、落ち着く空間。 しかも最上階に大浴場が設計されており併設している。 サウナによる落ち着きと天空大浴場により、吐息とともに仕事の疲れが癒される。 それがまた良い。

( カワさん 〜サウナ部長〜 さん)
口コミ投稿日:2018.9.29

じんわりほどよく汗ばむレベル。目の前の木に囲まれながら静かに目を閉じ己と見つめ合う。

口コミ投稿日:2018/09/29

残念ながら水風呂はなく冷水シャワーで対応。それも良し。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒959-1600 新潟県五泉市上木越甲423−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料金 700円
”さといもの里のゆったりユルいのんびり温浴施設”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

五泉市の山里に有る温浴施設です。 場所的にも観光客目当てよりも地域交流センターの役割をしている施設です。 サウナは天井の低い二段タイプです。 水風呂は水道水掛け流し一人でも足を伸ばせない程の小さな水風呂ですが、冬場の露天はサウナから直行で、充分身体が冷える仕様だと思います。 しかし、源泉掛け流し温泉の浴槽は不感温なのでサウナ→水風呂→源泉掛け流しの流れは最高に気持ち良い体験が出来ます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

岩室温泉のだいろの湯と同じサウナです。室内はNHKラジオが流れています。

口コミ投稿日:2018/09/29

水道水掛け流しで一人でも多少窮屈な水風呂です。 水道水なので季節変動が大きいと思います。

口コミ投稿日:2018/09/29
東京都千代田区紀尾井町4-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
会員制 フルタイム会員月会費 40,000円
会員制 レディースファイブ会員月会費(平日17:00~) 30,000円
会員制 早朝会員月会費(平日7:00~11:00) 25,000円
”大人の社交場。まさに内資系ホテルスパの妙”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.27
最新の口コミコメント

余裕のある方々がゆったり疲れを癒しに来る、まさに内資系ホテルの贅沢スパ。浴室の造りはいたってシンプルだが、脱衣所、休憩室からフロント、レストランまで本当に寛げる空間になっている。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.9.27

湿式サウナにストーンがある。天井近くに熱がたまっているのでたまに攪拌するといい。

口コミ投稿日:2018/09/27

バイブラ×掛け流し×中和性×水量×安全 知を結集させた水風呂

口コミ投稿日:2018/01/08
〒028-0051 岩手県久慈市川崎町11−7 レジャーセンター三光 4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 500円
”神はサウナに宿る”
( ダンシャウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.24
最新の口コミコメント

思いかえしてもうっとりの美々しいサウナ室。 上品なお母さんが綺麗にしてくれてる施設。 12年前に専務の息子さんが「せっかくあるんだから」と復活させた。今も地元の人が盛り上げてくれているとのこと。間違いなく名店です

( ダンシャウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.24

ロマネ調の枠に囲まれたストーンサウナ、良質ガス臭漂うカラカラ。サウナマット綺麗に積んであってセルフで変える方式。

口コミ投稿日:2018/09/24

薄緑褐色地下水かけ流し。国宝級

口コミ投稿日:2018/09/25
〒027-0053 岩手県宮古市長町1丁目4−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ入浴3時間 800円
”東北のサウナアイランド”
( ダンシャウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.24
最新の口コミコメント

店名からビルサウナ想像してたら道路沿いの年季はいった2階建てサウナだった。感激。 広い休憩所、マダムが綺麗にしている。 朝開店6時から近所の魚屋さんが暖まって帰るところ

( ダンシャウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.24

高湿のストーンサウナ、熟成サウナ室。空気の流れよいからだろう全身温まる系。

口コミ投稿日:2018/09/24

地下水風呂。肌が痒くならない系にて間違いない。

口コミ投稿日:2018/09/25
〒420-0042 静岡県静岡市葵区駒形通3丁目2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料 1,500円
”昭和へタイムスリップ。郷愁でととのう文化財サウナ。”
( おのP さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.23
最新の口コミコメント

今や静岡市内唯一の銭湯サウナ。1階は銭湯、2階がサウナで別受付。看板の文字はもはや読めませんが0:30までやってます。昭和そのままの設備で、タイムスリップを楽しめるサウナ。昭和なのでととのい用の椅子など当然ありませんよ。

( おのP さん)
口コミ投稿日:2018.9.23

MAX110℃、内側にせり出すストーブのおかげで肌がチリチリするストロングサウナ。12分計などありません。メトスの昭和ストーブに石が積まれ、さらに石の中には水の入った筒がありぐつぐつと沸騰しゆるゆるのロウリュさながら。乾燥した熱さを求める強者にオススメです。

口コミ投稿日:2018/09/23

井戸水かけ流し、水いい系質。

口コミ投稿日:2018/08/28
〒874-0822 大分県別府市観海寺2272
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
季節や時期により変動あり  -
”流石の一言。別府を見渡すセッティング良好な展望サウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.18
最新の口コミコメント

サウナ、温泉ともに別府の広大な景色が楽しめる展望仕様。 ホテル自体も敷地内をバスで移動しないといけないレベルのマンモス型ホテルで、1日あっても遊び足りない。別府駅からシャトルバスあり。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.9.18

ここは流石の一等地。TVなし、雄大な別府市街の眺めを楽しめる。サウナ自体も輻射良く、しっかり発汗。個人的には大分のサウナ室ではここが一番。

口コミ投稿日:2018/09/18

サウナ室出た真隣にある水風呂。なんとすべてヒノキで湯船が出来ている。水が柔らかくずっと入ってられる。

口コミ投稿日:2018/07/22
レディスあり
〒812-0021福岡県福岡市博多区築港本町13-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 800円
大人土日祝入浴料 850円
大人岩盤浴平日 1,600円
大人岩盤浴土日祝 1,700円
”福岡女性サウナーの味方になってくれそうな施設”
( はな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.17
最新の口コミコメント

天神や博多駅からアクセスしやすく女性も利用できる優良サウナ施設。

( はな さん)
口コミ投稿日:2018.9.17

長方形で扉から離れた位置にストーブがあるので扉に近い所と奥側では3度程温度差があり、その時の体調に応じて温度の使い分けができそう。

口コミ投稿日:2018/09/17

水深1,2メートル。しっかりと冷えてます。

口コミ投稿日:2018/08/03
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3丁目7−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
フリータイム(4時~24時) 2,380円
フリータイム(11時~翌11時) 2,920円
1時間利用 800円
2時間利用 1,290円
3時間利用 1,550円
”アングラ感漂う外観。入ってびっくり。ここは福岡一綺麗なサウナ施設。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.17
最新の口コミコメント

中洲ど真ん中の雑居ビル内。陰陽どちらかでいえば陰だが、なんか思い出す、なんでか癖になりそうな施設。サウナ良かったです。

( Kosuke Hagiwara さん)
口コミ投稿日:2018.9.6

ストーンのうち一基では自動ロウリュ有り。よって湿もあり

口コミ投稿日:2018/04/07

普通の17℃位でした

口コミ投稿日:2018/04/08
〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲3丁目3−6−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
通常サウナ 2,380円
深夜別途料金(深夜1:00~4:00までの間に滞在) 540円
1時間サウナ 930円
2時間サウナ 1,400円
”中洲にそびえ立つ昭和館漂うサウナ館。高温乾式低湿ストロングに強冷水風呂と大好物揃い”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.5
最新の口コミコメント

繁華街ど真ん中にある古き良きサウナ施設。シンプルな作りで肩肘張らない昭和感が居心地いい。導線の悪さは課題。5階建だが以外にコンパクト。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.9.17

低湿カラカラの高温サウナ。各段が広めな作りでゆっくり寛げる。段の下にスピーカーがあるため、TV の存在感強め。

口コミ投稿日:2018/09/17

かなり冷たく、また水風呂が広いので、短時間でキリッと冷やせる。浴室などの作りがなんとなくニコーリフレに似てる。

口コミ投稿日:2018/04/06
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」