サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
381 - 390 / 776件中
〒615-0091 京都府京都市右京区山ノ内御堂殿町3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 430円
”島津製作所に程近い地元民に人気の銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.24
最新の口コミコメント

大企業の島津製作所に程近い地元住民いこいの銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.5.24

膳所の都湯のサウナを一回り大きくしたような感じ。5~6人は座れそう。温度計は113度を指しておりかなりの熱さを感じる。発汗もすぐきていい感じだ。BGMはJPOP。窓から番台上のTVが見られる。

口コミ投稿日:2019/05/26

2人は余裕で入れそうだが何故かお1人様で使用される。深さも80センチほど。温度はちょっとぬるいか。水吐き口はライオンと一文字のダブル。

口コミ投稿日:2019/05/26
〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992 鈴鹿サーキットホテル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人温泉のみ(2019年9月30日(月)まで) 1,100円
大人温泉のみ(2019年10月1日(火)から) 1,150円
”サウナ室の扉は大人への扉 水風呂はもう遊び場じゃない”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.24
最新の口コミコメント

F1や8耐で有名な鈴鹿サーキット。地元民にとっては遊園地を中心にしたレジャースポットで子供の頃は誰もが何度も訪れていてもう飽きたという声も…。なお公共交通機関利用の場合は最寄駅よりも白子駅からバスやタクシー利用が便利。浴室に入るとまず100人以上は入れそうな巨大な内湯に驚く。露天風呂は内湯よりは小さいものの、こちらも2~30人は入れそう。洗い場の数が少ないためホテルの宿泊客や遊園地帰りの客が入ってくる夕方以降は空き待ちで混雑するとのこと。親子で利用する施設なのに中学生からでないとサウナに入れないルールなのは疑問。でも数人の小学生が大人に混じって意外に我慢強く入っていた。熱いけれど息苦しくないサウナと入るのに覚悟がいらない水温の水風呂はサウナのファーストステップに向いているかもしれない。無理はせずサウナの気持ちよさを知って将来のサウナーへと育ってほしい。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2019.5.24

L字に2段のベンチ。目一杯詰め込むことはせず余裕を持ったレイアウト。テレビはなし。狭くて設置できないのではなく、昔のブラウン管テレビでも設置できそうな広さがあってもあえて設置していないサウナは珍しい。温度計の表示は88℃だが、なぜか下段の高さに設置されているため上段は90℃超えてそう。低い天井、壁、床どれもしっかり熱せられていて場所による温度ムラも小さく、90℃そこそこなのになんでこんなに汗が出る?というくらい短時間で全身汗ぐっしょり。扉を閉める時に空気の抵抗を感じずにスムーズに閉まるのは換気の良さの証。輻射熱、換気、湿度のバランス、静かで落ち着いた空間など温度計では見えない部分に実力が秘められたサウナ。

口コミ投稿日:2019/05/24

水風呂だけは4人くらいしか入れない小さい浴槽。でも深さがあってたっぷりの水量と蛇口からオーバーフローまでの流れに身を任せてゆらゆら漂うのが気持ちいい。体感で20℃くらいの水温なので全身の血管が一気に収縮する快感は得られないが、市街地の施設にしては意外に柔らかく肌触りのいい水質のためかじっくり入ってじんわりと熱を取り去ることができる。

口コミ投稿日:2019/05/25
レディスあり
〒445-0891 愛知県西尾市下町八幡下34−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般大人平日ご入館料 850円
一般大人土日祝ご入館料 900円
”飯テロウリュで熱波甲子園優勝‼️あなたの胃袋を掴みます。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.23
最新の口コミコメント

OFR48愛知支部の店舗で、熱波甲子園西日本大会の会場。OFR48のこまちさんと素敵な女将に会いに行けます。 第10回熱波甲子園にて関東にも劣らない卓越した熱波技術と前代未聞の「飯テロウリュ」で審査員、観客の度肝を抜き胃袋を掴むが、ここのお食事はとにかく美味い‼️オロポを元祖よりお手軽に飲める‼️ 男子はサウナで素晴らしい熱波を楽しめますが、女子もikiサウナの岩盤房で熱波師と楽しい時間を過ごしながら、熱々ロウリュを楽しめます。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2019.5.23

特別な日のみ解禁されます。 3名くらいのコンパクトな空間に、ハーブがモクモク立ち込めます。

口コミ投稿日:2019/05/23

2段で浅い所と深い所に分かれているので、万人に優しい造りです。

口コミ投稿日:2019/05/24
〒396-0403 長野県伊那市長谷黒河内1847−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
宿泊料金に準ずる。※日帰りプランあり -
”sono fukaki yamano nakani”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.22
最新の口コミコメント

仙人の湯の名の通り深い山の中 中央道伊那ICから車で40分

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2019.5.22

90℃古めですがコンパクトで充分な熱さです

口コミ投稿日:2019/05/22

水道水掛け流しでバキッと冷たいです

口コミ投稿日:2019/05/23
〒861-4156 熊本県熊本市南区富合町田尻45−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料 600円
”冷たい泉に素足をひたすと、そこは中年男のパラダイスであった”
( 黒田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.20
最新の口コミコメント

国道3号線を熊本から宇土方面へと車を走らせると必ず目に飛び込んでくるでっかい太陽。以前は立ち寄りがたい雰囲気を醸し出していて、勝手に「玄人専用」のような印象を抱いており、なかなか足を踏み入れる勇気がなかった。しかし地元情報誌で紹介されているのを読み、意を決して行ってみる事に。入浴料600円を受付のマダムに支払おうとすると、「あれ?お風呂のみ?」と聞かれる。ここは風呂と休憩を取る人の方が多いのだろうか。タオルとバスタオルを受け取り脱衣場へ。最近はどこのサウナに行っても人が多くてリラックス出来ないことが多いのだが、裸になってガラガラと扉を開くと土曜の午後になんと先客一人。洗い場は3つしかなく(シャワーはノンストップのリッチタイプ)、シャンプー、リンス、固形石鹸(!)完備。熱風呂(ジャグジーあり)、水風呂(熱風呂の2倍の面積を誇る)、そしてサウナ室のみのシンプルスタイル。残念ながら外気浴スペースは無し。サウナ室は5~6人で満員の狭さであるが、なんせ今回5セット中4セットが独り占めのスーパーアイドルタイムだったので無問題。テレビもねぇ、時計もねぇ、あるのは演歌オンリーの有線ch。K点を超えそうで超えない96~98℃を常時キープし、数曲聴いたら汗ビッショリになるので扉(取っ手が熱い)を開けて広い水風呂へ。キンキンではないがぬるくもなく、気持ちの良い冷たさ。お尻を付けると耳に水が入る微妙な深さなので中腰となるが、足を伸ばして体を浮かせる「水中ベッド」スタイルがおススメ。外気浴代わりに水風呂の淵に腰掛け、素足を泉にひたすと外気浴と同じように「スーッ」とディープリラックス効果が得られる(※個人の感想です)。セットの途中で脱衣場から受付のマダムに「お冷って頂けるんですか?」と尋ねると、「氷入れる~?」と葛城ユキのような渋い声で中ジョッキに氷水をサービスで作って貰えるのも嬉しいではないか。

( 黒田 さん)
口コミ投稿日:2019.5.20

5~6人で満員の狭さであるが、たまたまなのか他に利用者がいなくて快適に汗をかくことが出来た。テレビや時計は無く、室内に流れる演歌専門の有線チャンネルに耳を傾けながらじっくり汗をかく。室内の温度計は96~98℃をキープしており、2~3曲も聴いたら汗ビッショリに。私は常に「マイサウナマット」を持ち込んで使用しているので施設内のは使っていないが、サウナマットも入口前にたっぷり置かれているので、自由に使ってもいいのかもしれない。

口コミ投稿日:2019/05/20

鉄分多いという小豆色の井戸水。温度のわりに気持ちよく感じた。

口コミ投稿日:2018/08/26
レディスあり
〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町51−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,200円
大人土日祝日特定日 1,400円
”何でもそろう蘇我の楽園”
( プロサウナー猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.16
最新の口コミコメント

千葉駅界隈で痛飲してしまい寝床を求めて夜中の2時頃いざ入湯。 既にへべれけだったこともあり、お楽しみは早朝に取っておこうと即就寝。 何とか5時に起床し、朝ウナを堪能。

( プロサウナー猿 さん)
口コミ投稿日:2019.5.16

みなさんの投稿通りサウナはなかなかの熱々ぶりで発汗良好です。

口コミ投稿日:2019/05/17

温度計が無かったので体感です。ここ最近で一番冷たく感じたので、16~18℃くらいかな、と。

口コミ投稿日:2018/03/13
〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
日帰り大人入浴料 1,230円
キャッチフレーズ募集中!
( kosugi_koji さん)
口コミ投稿日:2019.5.15

リゾートホテルに併設された入浴施設にあるタイプのサウナ。建物は古めだが改装してあるので比較的綺麗です。 サウナ室内はL字型の2段ベンチ。温度設定は、男女共に95〜96℃設定。残念ながら水風呂はありません。露天風呂エリアにあるベンチで休憩しましょう。

口コミ投稿日:2019/05/15
〒899-4301 鹿児島県霧島市国分重久339
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料1時間(人数制限なし) 2,000円
入館料75分(人数制限なし) 2,300円
入館料90分(人数制限なし) 2,500円
”幸せサウナー化計画!家族湯発祥の鹿児島の貸切サウナで友人、家族、パートナーをサウナに嵌めてあげよう!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.11
最新の口コミコメント

全室サウナ付きという4月末にオープンした家族湯。オープンすぐということもあり、檜や杉の良い香りが漂う。古民家風の室内には囲炉裏(火は付けられない)が設置され、TVに冷蔵庫に電子レンジまで付いており、 トイレはウォシュレットまで。家やん、こんなん。浴場は内風呂に露天風呂。シャンプー、リンス、ボディソープにドライヤーまで完備とアメニティもバッチリ。赤ちゃん連れ家族のためにベビーバスも貸出ありで至れり尽くせり。サウナ室は2名分のスペースにウレタン製サウナマット付き。室温は80度でやや弱めだが、室内に付いている電話でお願いしたら温度を上げてくれたし、箱が小さいためストーブから直で熱が来る。水風呂は2人くらいのスペース。水風呂には蛇口がなく新しい水が余り注がれないが、内風呂の方に蛇口が付いているため、蛇口をひねり内風呂を水風呂に変更可。貸切のため汗流しカットでin。ここぞとばかりにマナー違反出来るのは家族湯だからこそ。水道水だから水質は普通だが、目を閉じると浴場の壁材の檜から香りがして非常にリラックス出来る。冷たいのが好きな人は氷を持参し浴槽に入れるといい。家族で来たため、いつもなら熱い!と叫び逃げ出す娘も初サウナへ。貸切だから周りの目も気にしないでサウナへ入れられる。娘の初サウナは1分くらいだったが、そのまま水風呂。プールと勘違いしてるため、水風呂でバシャバシャ遊ぶ。公衆浴場では絶対出来ないし、させられない。アメニティや施設の綺麗さ、サウナ貸切など諸々含めたら1時間2000円はかなりのコスパ良さ。パートナーや家族、友人をサウナに嵌めたい人はこんな貸切家族湯に誘ってみてはどうだろうか?ラブホのサウナと違い、家族湯のため誘いやすいし、温泉好きは食い付くだろう。貸切だから好き勝手出来るという最大のメリットは大きい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.11

2人用のサウナ。80度設定のため物足りない人は電話で頼むか、温泉で身体を温めてから入ると十分発汗出来る。

口コミ投稿日:2019/05/13

2人ほどで太ももくらいの深さ。内風呂の方に蛇口が付いているため、内風呂を水風呂に変更することも可能。内風呂は4名くらいのスペース。

口コミ投稿日:2019/05/13
〒192-0904 東京都八王子市子安町1丁目27−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

白を基調としたあまり銭湯っぽくない外観で一瞬前を素通りしてしまいました。 中も掃除が行き届いておりキレイ。 店員さんも感じが良い。 1階と2階に分かれており、男湯と女湯が入れ替わる。 2階のみオートロウリュあり。 1階、2階ともにサウナは

( Shane さん)
口コミ投稿日:2019.5.7

オートロウリュ。 男湯、女湯入れ替え

口コミ投稿日:2019/05/07

サウナ温度とのバランスが良い。

口コミ投稿日:2019/05/10
〒933-0949 富山県高岡市四屋672−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”サウナ→水風呂→ウォータースライダー→外気浴。こんな施設他にある??”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.26
最新の口コミコメント

ウォータースライダーがある温浴施設。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.1.26

オートロウリュ機はあるが死んでいる模様。部屋は広いが温い。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/01/26

掛け流しありだがぬる目

口コミ投稿日:2019/01/26
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」