サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
341 - 350 / 776件中
〒959-3265 新潟県岩船郡関川村下関1307−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料 500円
”耳が痛くなるほどの高温サウナと手足が痺れる低温水ぶろ”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.1
最新の口コミコメント

道の駅併設の安くてとても綺麗な温泉施設。この施設で大人500円は破格だが、安くて綺麗なだけあって、平日昼間でもそこそこの人がいる。お年寄りの常連客は、きっと毎日この時間帯に来ているのだろう(会話内容より推測)。 露天風呂エリアは広く、外気浴をゆったりできるが、残念ながらベンチが狭い(細い?)ため、空いているときにベンチを占領して横になっても、腕の行き場がない。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.10.1

詰めれば大人10〜13名くらい入れる広さ。一番奥が2段になっていて、その背面にヒーターがある。背面にあるボナサウナ。 私が入ったときは、温度計は95℃をさしていた。2段目に座ると、耳が痛くなるほどの熱気を感じた。1段目に座ると、それほど熱くは感じなかった。熱いのが好みの人は2段目に座るといいだろう(といっても2名くらいしか座れない)。 テレビが流れていて、お年寄りの地元常連客がいて、遠くに座っていても大きな声で会話をするので、そういう人たちと一緒だとゆっくりできないが、道の駅併設の安い温泉施設だから、贅沢は言えない。2段目に座るとかなりの熱さを感じる良いサウナ施設と言っていい。

口コミ投稿日:2019/10/01

体育座りで2人入るといっぱいの水風呂です。 チラーも入っているようですけど、蛇口掛け流しをしています。

口コミ投稿日:2018/04/08
〒706-0002 岡山県玉野市築港1丁目1−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般平日入館料 1,700円
大人一般土日祝日入館料 2,000円
”海をゆく船をただ見つめるゆっくりとした時間は、しかし少しも退屈することはない。”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.6
最新の口コミコメント

残念ながらセルフロウリュは不可(禁止)となっておりました(2019年9月現在)。 店員さんに頼んで、簡易ロウリュをやってもらう方式になったようです(アウフグースは無し)。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.9.29

運が良ければ、岩塩や焼き塩などのレアな塩を置いてくれている場合があります。ただし量に限りがあり、なくなり次第終了となります。 ※ふつうの塩であればいつでも沢山用意されています。

口コミ投稿日:2019/05/06

4人はゆったり入れる大きさ。

口コミ投稿日:2019/05/08
〒616-8345 京都府京都市 京都府京都市右京区嵯峨折戸町18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”なんで廃業するのかもったいない銭湯だよ。続けてくれよ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.23
最新の口コミコメント

京都市右京区の車折神社間近にある地元民に人気の銭湯。惜しくも令和元年9月一杯で営業を終えられます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.9.23

銭湯にしてはやや広めで両側に座席があり6人程度座れます。温度は80度前後だが電気を抑え気味にしてるような感じ。常連さんたちがタオルを絞るので湿度は高め。ノーTV。BGMはど演歌。

口コミ投稿日:2019/09/23

2人くらいは入れそうな広さ。吐水口は壷の形。温度は体感で20度前後かと。深さも腹くらいあって十分。

口コミ投稿日:2019/09/23
レディスあり
〒064-8533 北海道札幌市中央区中央区南7条西3丁目 南7条西3丁目 ジャスマックプラザ 2F~4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
通常料金大人 2,700円
夜温泉(21:00以降) 1,950円
”おおきな施設 ちいさな贅沢”
( たでゑの湯 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.22
最新の口コミコメント

締めパフェ、締めおにぎり、締めひのきの新しい流れはこれか。。綺麗な施設で内風呂がとても広い。檜の香りを感じながらととのえる、とても贅沢な施設。

( カラオケパラーバ さん)
口コミ投稿日:2019.9.20

こちらはテレビもなく、木の香りもして落ち着いて入れる。

口コミ投稿日:2019/09/20

測ると17.4℃。井戸水汲み上げで冷やしていないとのこと。肌触りよく上がった時にも爽快感のある水風呂。深くはないが広く、バイブラなしでキーンと静かな水風呂。

口コミ投稿日:2018/07/01
〒079-2204 北海道勇払郡占冠村 中トマム
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
日帰り入浴大人 800円
”露天風呂では動物にご注意!?”
( カラオケパラーバ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.20
最新の口コミコメント

巨大な室内プール施設の横に併殺されている「木林の湯」という施設。露天風呂はとても広く、トマムの草原を一望でき、林の向こうから今にも動物が出てきそうな雰囲気。。内風呂は無しで露天風呂と水風呂とサウナのみだが、木製のデッキチェアが置いてあるスペースではゆっくりと休憩できるので長く楽しむ事ができる。

( カラオケパラーバ さん)
口コミ投稿日:2019.9.20

大人10名ほどのサイズで三段。少し古いが木の香りもよく、テレビも無いのでゆっくり楽しめる。

口コミ投稿日:2019/09/20

ジャグジータイプの水風呂がメインスペースのど真ん中にある。施設の横に巨大なプールもあるからか、子供も楽しめるように温度は高めに設定してある。

口コミ投稿日:2019/09/21
〒920-0364 石川県金沢市松島町17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入場料金(朝6:00~ 深夜3:00) 1,080円
入場料金(深夜3:00〜) 2,160円
”天国と地獄”
( キタムーレンミッツ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.5
最新の口コミコメント

不夜城のようなネオンに集まる様々な人たち。テルメ金沢には様々なモノが詰まっています。金沢市内の巨大サウナ施設のテルメは、サウナのコンディションが、時間帯、客層で大きくかわってしまいます。二度と来たくない状況もあるし、深夜の誰もいないサウナを独り占めしたり、湿度も温度もばっちりの日があったり・・・それでもまた何故かテルメにいってしまうのです。

( キタムーレンミッツ さん)
口コミ投稿日:2019.3.5

かなり広いサウナ室。寝転びスペースもありテレビもあるので初心者には快適。高温というわりにはすこし汗をかくまで時間がかかる。

口コミ投稿日:2018/10/05

広い、深い。

口コミ投稿日:2018/08/26
552-0007 大阪府 大阪市 港区弁天1丁目2−3 大阪ベイタワーノース
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 2,400円
大人土日祝日入館料 2,600円
大人特定日入館料 2,800円
”だだっ広い日本庭園がウリなのだ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.4
最新の口コミコメント

平成31年2月26日にオープン。安土桃山時代をコンセプトとしただだっ広い日本庭園が特徴的な温泉型テーマパーク。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.3.4

広大な敷地に比べたらあまり広くない室内。20人も入れば満員だ。温度は表示で85度。入り口2箇所にも温度計あり。正面にTVあり。ストーン式ストーブにはオートロウリュの設備があり、毎時00分に実施される。

口コミ投稿日:2019/03/04

3~4人は入れるくらいの広さはあるが、深さがひざ上程度。もっと1mはほしい。温度は17度台後半。18度設定なのだろう。

口コミ投稿日:2019/03/05
〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1丁目17−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”たまのホテル泊をするなら、ちょうどいいサイズと仕様。ホスピタリティは抜群”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.5
最新の口コミコメント

最近できた、外国人観光客ユースのホテル。館内はめちゃくちゃ綺麗で機能的。レストランやバーもクオリティが高く、とくに朝食のちらし寿司は超オススメ。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.9.5

無音無テレビの静かなサウナ室。ストーブがめちゃくちゃ小さいがきちんと熱い。3人入ればパンパンの小さな小部屋だが、だいたい空いてる。

口コミ投稿日:2019/09/05

サウナ室出た目の前の水風呂。2人入ればいっぱい。常に足し水がされている。勝手が分からない外国人観光客が不意に汗流しカットしてしまいそうだが、そもそもサウナ室が空いてるから大丈夫そう。

口コミ投稿日:2019/09/05
〒520-1221 滋賀県高島市安曇川町青柳1838
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
入浴料 500円
”全てが渋い!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.1
最新の口コミコメント

水風呂を「水船」という粋な表記にキュンとした。 こういう渋いサウナがいつまでも残っていってほしい。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2019.9.1

座場が2段あり中規模な広さです。温度は表示で92度。カラカラで発汗に時間を要します。TVあり。腰にバスタオルを巻くのが必須。

口コミ投稿日:2018/06/13

そうそう広くはないし深さも膝上くらいなのだが、かけ流しの地下水がキンキンに冷たい。おまけにバイブラも利かしてるので冷たさに拍車がかかってます。温度12度らしい。

口コミ投稿日:2018/06/13
〒939-0729 富山県下新川郡朝日町舟川新35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
1日全館コース大人 1,150円
4時間コースお風呂 630円
”富山の自然を満喫できるサウナ。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.21
最新の口コミコメント

ゴミ焼却施設の廃熱を利用した温浴施設。大きな焼却炉の近くにあるので、場所は分かりやすい。 内風呂はジャグジーや、入浴剤の入った風呂などがあり、休憩のための椅子も置いてある。 外風呂はとても広い作りで、外気浴のためのベンチ、リクライニングシートなどがたくさん置いてある。浴槽も広く、開放感があり気持ちがよい。 訪れたときは大雨警報発令中で、外気浴でゆっくりと休憩ができなかったが、狭いひさしの下にベンチを置いて、なんとか休憩をすることができた。次は晴れた日に訪れてみたい。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.8.21

とても広く、24人くらいが入れる。3段あり、最上段はサウナの熱が肌にビンビンと感じられた。熱いサウナが好きな人にはうってつけ。広い割には高温のサウナ。 テレビがあり、窓は外風呂に向いており、景色を眺めることができる。

口コミ投稿日:2019/08/21

深さもあり、肌触りも柔らかく、ひんやりとした良質な水風呂はサウナとの相性が抜群です。クセになること間違いなし。

口コミ投稿日:2018/08/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」