サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
361 - 370 / 776件中
〒390-0851 長野県松本市大字島内7412
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般浴室大人 410円
”There was a water slider in me”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.2
最新の口コミコメント

松本市のクリーンセンターの余熱利用をしている県下最大級の複合型スポーツ施設

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2019.8.2

各自設置されたサウナマットを使うシステム 退室時は自分の汗を拭く

口コミ投稿日:2019/08/02

井戸水かけ流し真夏でも体感14℃くらい

口コミ投稿日:2019/08/04
〒018-0711 秋田県由利本荘市岩谷町西越36
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人温泉入浴料 400円
”宿泊可能”
( Nobuhito Inami さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.16
最新の口コミコメント

清潔感のある綺麗な施設です。

( チータラオ さん)
口コミ投稿日:2019.7.22

丁度良い

口コミ投稿日:2019/02/16

適温

口コミ投稿日:2019/02/16
〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内武蔵野111−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 370円
”バス、電車の待ち時間はここで過ごす”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.20
最新の口コミコメント

フレーズ通りですが、バスの待ち時間が余りにも長い時間だったので 急遽近場にこのような施設がないか探し、見つけた所です。 田沢湖駅から歩いて約15分ほど。 仙北市民浴場と名から市民しか入れないのかと多少不安がありましたが 全く問題なし。 料金も¥370とお安く、割と広めながらコンパクトにまとまった施設でした。 泉質は不明でしたが、かなり大きめなバイブラ付き温泉浴槽が一つ、打たせ湯(稼働してなかった)、水風呂、MAX4人利用のコンパクトサウナ。 サウナ好きの私としては十分な内容でした。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2019.7.20

温度は90℃〜95℃くらい 温度は高めでしたが、湿度がやや足りない感じ。 マットなどは敷いてないので、専用のマットを利用するスタイル。 体感温度が低めなので、長居もできると思う。汗の出はまあまあです。

口コミ投稿日:2019/07/20

空いてるスペースにあるって感じの水風呂。 2人利用がMAX。 温度計がなく、体感は20℃くらいと言った所。 居心地は悪くなかった。

口コミ投稿日:2019/07/21
〒174-0056 東京都板橋区志村3丁目28−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 700円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

フェイスタオル、バスタオル付きで700円 2度目の訪問につき、情報修正しました。

( あおじそ さん)
口コミ投稿日:2019.7.16

演歌が流れています。 室内はタオル含めて清潔でした。 12分計の時計はなく、砂時計が2つ。 許容人数は7〜8人 温度はきちんと見ていませんでした。ビギナーの体感です。

口コミ投稿日:2019/08/04

人が少なく快適でした。 狭く見えますが底が深いので、水温は保たれます。 常に水流があるので常に冷たい。

口コミ投稿日:2019/08/04
〒071-8132 北海道旭川市末広2条2丁目2−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 440円
”常連さんは全員サウナ目当て、サウナー向け地元銭湯”
( 白ケロリン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.16
最新の口コミコメント

50年以上地元に愛された老舗銭湯、惜しまれながら今月(2019年7月)いっぱいで閉店。 旭川唯一のサウナが二部屋ある銭湯。中温遠赤サウナ(70度)のストーブはごく一般的な銭湯にある遠赤サウナストーブなのだが、その上に「リョウリュウ発生装置ウエットン」なる謎の装置が設置されている。だが、ストーンサウナではないためストーブに直接水をかけられる訳ではなく、初めて見るタイプの装置だが、あまりロウリュ感は感じられないのが逆に愛おしい。 そして亀乃湯の常連さんたちをとりこにするメトスサウナ(100度)は3人しか入れない極狭サウナだが、狭いぶんかなり熱く、ストーブはおそらくメトス初期のドラム缶式ストーンストーブである。メトスサウナ室内は暗く、ストーブが赤くちんちんに熱している様子が見えてたまらない。っていうか、暑すぎて鼻で息すると痛いくらいで、砂時計をひっくり返そうにも熱すぎて触れないほどであるが、鼻が痛いのを除けばものすごく居心地の良いサウナで、遠赤サウナ側にはテレビがあるがメトスサウナにはテレビが無いので集中できる。が、浴室で流れている音楽と同じものはメトスサウナでも流れており、演歌と昭和歌謡が中心の選曲なのだが急に山崎まさよしのセロリがかかったかと思えばAKBのヘビーローテーションがかかったり、訳がわからない選曲である。そんなのもサウナ内では愛おしい。 ととのいスポットは脱衣所のベンチに座って扇風機の風を直撃させるしかないのだが、これがすごく気持ちよくてたまらない。常に誰かがここに座ってととのっている。 旭川市内の銭湯にはほとんど行ったが、ここまでサウナが気持ちよかったところはあまり無い。こんなに良いサウナがある銭湯だったが、今月で閉店してしまうので今月は通いつめるつもりだ。

( 白ケロリン さん)
口コミ投稿日:2019.7.16

あつい、とにかく暑い。3人しか入れない。テレビなし、謎の選曲の有線がかかる。とにかく暗いが居心地良し

口コミ投稿日:2019/07/16

天然地下水組み上げそのままの水風呂。夏場はぬるめだが、冬は極寒の地旭川らしくとにかく冷たい

口コミ投稿日:2019/07/17
〒025-0252 岩手県花巻市鉛西鉛西鉛23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴プランあり。季節により料金は変動。 -
”せせらぎと木の香りでヒーリング”
( くさのっち さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.16
最新の口コミコメント

3つの浴室を男女日替わりで利用。 翌朝には入れ替えで全て利用可。 川の湯の露天風呂は目の前に川が流れ、絶好のヒーリングスポット。(椅子はない。)

( くさのっち さん)
口コミ投稿日:2019.7.16

利用時間15:00~20:00なので夕食前にGO。 温度設定は90℃だが、一段(最大3人)しかないので体感はもう少し低め。 椅子の有る整い場所はナシ。

口コミ投稿日:2019/07/16

森の湯の水風呂は体感19℃くらいとやや温めの陶器風呂でまずまず。 翌日入った山の湯の水風呂は大半17℃とコンディション良好。

口コミ投稿日:2019/07/16
〒232-0051 神奈川県横浜市南区井土ケ谷上町21−29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 470円
”20度でも満足、黒湯水風呂でツルすべ肌体験!”
( Yuuji Tomita さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.9
最新の口コミコメント

井土ヶ谷駅から徒歩5~7分です。男女日替入替制で、男性は奇数日がコンフォートサウナ(遠赤)、偶数日がロッキーサウナ(ストーン)です。ロッキーサウナはオートロウリュが10分毎にありますが、体感温度が上がるのは感じたことがないです。湿度を保つ為の要素が強いのかと思います。 どちらのサウナ室も8人程度入れますが、ロッキーは真ん中にストーンが鎮座しているため、若干狭さを感じます。 ここの特徴は天然温泉(黒湯)の水風呂、温度は20度ですが、水と比べると粘性があるためか、ぬるさはあまり感じません。お肌もしっとりしながらもツルッとしたように仕上がったように感じます。 外気浴は半外気浴ができます。御影石のベンチが2名分あります。また、場所柄、刺青の方が多いです、何度も通ってますが、一人もいない時に当たったことがありません。

( Yuuji Tomita さん)
口コミ投稿日:2019.7.9

ロッキーサウナよりは広さを感じます。男性は奇数日コンフォート。

口コミ投稿日:2019/07/09

黒湯を冷やした水風呂、20度前後ですがぬるさは感じません。広さは詰めれば3人いけます。

口コミ投稿日:2019/07/09
レディスあり
〒342-0041 埼玉県吉川市保1丁目14−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 900円
大人土日祝祭日 1,000円
”駅から3分湯治のなんたるかを知る。”
( くちびるパパ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.14
最新の口コミコメント

毎日、男女入れ替わります。 ちなみに今日は奇数なので女性が左側の湯。 龍神の湯の方です。 温泉と演劇がたのしめる施設は 昭和感満載。 古い浴室です。 でも内容は充実してて サウナはドライ(90度)とよもぎ蒸し。 水風呂はぬるめの19度だけど深さありいい感じ。 源泉が内風呂(あつ湯)と露天にあり。 寝転びジェットバス、クールダウン風呂(ぬる湯)もあり 温度設定が絶妙でとても癒されます。 自慢の薬湯は色も匂いもヤバイです。 本気のやつです。 おしりがピリピリくる強烈なやつです。 クセになります。 何より駅近!泉質がいいので古さが気にならない人にはオススメです。

( りーさん さん)
口コミ投稿日:2019.7.8

90度です。 2段でコンパクトゆったり12人入れます。

口コミ投稿日:2019/07/08

深さもあるし十二分に冷たい。

口コミ投稿日:2018/04/14
〒929-1415 石川県羽咋郡宝達志水町敷浪5−48-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 440円
”千里浜観光の際にはいいかも。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.2
最新の口コミコメント

地域密着型のホテル施設。 日帰り入浴客の方が多い印象。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.7.2

2列2段+おひとり様席1の定員5名。 表示98℃ながらマット交換は無い模様で、遅めの訪問時はびちょびちょだった。

口コミ投稿日:2019/07/02

温い。いつまでも入っていられそうな水温。 広さと深さはあるだけに惜しい。

口コミ投稿日:2019/07/02
〒926-0212 石川県七尾市能登島佐波町ラ−ラ部29−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入館料 500円
”島内唯一”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.30
最新の口コミコメント

温泉を引く民宿は多々あるが、公共では島内唯一の温浴施設。夏場は海水浴客で賑わう。 海沿いらしい塩っ気のあるお湯が湧くもサウナ、水風呂は温め。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.6.30

2段で細長い室内は10人以上入れるが温い。

口コミ投稿日:2019/06/30

温い。子供が遊ぶレベル。

口コミ投稿日:2019/07/01
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」