サウナストーンがあるサウナ(776件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
401 - 410 / 776件中
〒061-0500 北海道樺戸郡(その他) 月形町81番地10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人日帰り入浴 500円
”ボート遊び&ピクニック&サウナ”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.2
最新の口コミコメント

月形温泉ホテルに併設された日帰り施設 隣接する皆楽公園はキャンプや湖での釣りも楽しめる

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.5.2

3段掛けで8人ほどが入れる広さ テレビあり 湿度はやや高めで充分に汗をかける

口コミ投稿日:2019/05/02

2人入るには厳しい広さながら雪解けシーズンのためか水温はかなり冷たかった シャワーの水も冷たい

口コミ投稿日:2019/05/03
〒399-0701 長野県塩尻市広丘吉田366−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般入館料金 2,050円
深夜割増(午前3時を超えて滞在の場合) 1,080円
ご宿泊シングル 5,450円
”ベストバリュー温浴施設。侮るな!”
( ケムンパス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

賑わっていて、お風呂以外も楽しい施設です。 お湯が天然温泉じゃないのが残念ですが、人工温泉2槽が用意されています。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.5.2

塩サウナと別にノーマルスチームサウナがあり、こちらは中にクリスタルが配置されています。実感はありませんでしたが、熱することによりマイナスイオンが出ているとか。

口コミ投稿日:2019/05/02

打たせ水状態を楽しめるミニしきじ

口コミ投稿日:2018/04/29
〒901-2112 沖縄県浦添市沢岻2丁目23−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料大人1時間 690円
入浴料大人時間制限なし 1,020円
”うちなーサウナーの強い味方!”
( Keigo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.29
最新の口コミコメント

うちなーサウナーの強い味方。 沖縄の毎日通えるサウナ。観光客が対象のサウナと異なり、何と言っても1時間690円という値段設定は他には無い。平日は9:00~17:00迄はサービスタイムで620円。 スポーツクラブジスタスの一角にあり、スポーツクラブ会員でなくても入浴できる。観光に来て観光気分で入るサウナとは違うので、常連も多くとても広いわけでは無いがおすすめ。 大相撲と高校野球シーズン(特に地元勢が活躍した時)の土曜日・日曜日夕方は20席程度のサウナがほぼ満員になる。 ちなみに、地下1560mから湧き出る800万年前の地下水温泉は50度を超え、”すぐ温まる”と注意書きがあるくらい温まります。海水なのでしょっぱく、サウナでなくても、温泉ー水風呂の繰り返しでも整ってしまうのが特徴。 高温サウナ、スチームサウナがあります。スチームは蒸気を出す頻度が少なめで、あまり人気無いです。 1ヶ月に1回、男子と女子の温泉エリアが入れ替わります。片方のみ露天風呂あり。

( Keigo さん)
口コミ投稿日:2019.4.29

7-8席程度、満席になることはほとんど無い。 スチームが3-4分感覚で室内の蒸気にムラがある。 人が少ないので高温サウナが満室の時は一時的にこちらに行くのもあり。

口コミ投稿日:2019/04/29

若干浅いが、十分な冷たさです。常時2-3名しか入れない。

口コミ投稿日:2019/04/29
〒640-8103 和歌山県和歌山市 北休賀町31 幸福マンション 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 420円
”美人番頭のいる和歌山の人気銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.26
最新の口コミコメント

和歌山市内の人気銭湯。平成最後の4月25日にリニューアルオープン。若くて美人の番頭さんがいます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.4.26

新調された木材の香りがいい。3人座ればもう満員。温度は最高105度を記録。ストーブは小型のストーン式。上のほうに熱気が溜まって下は暖まりが足りない。ノーTV。BGMはJPOP。

口コミ投稿日:2019/04/27

広さは4~5人くらいは入れそうだし、深さも1mほどあって申し分なし。水温は体感で18~19度くらいか。常にオーバーフロウしてる。

口コミ投稿日:2019/04/27
〒861-1685 熊本県菊池市西迫間168
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人立ち寄り湯 300円
”自然豊かな小高い丘の上に聳える温泉サウナでひっそり、しっぽり、まったりと…”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.22
最新の口コミコメント

薬師湯と言う名の旅館の日帰り温泉。自然豊かな菊池市の小高い丘の上に佇む。浴場内もよく手入れされており、局部を洗ってから入浴しましょうという味のある看板がいい感じで目立つ。サウナ室は94度ほどで10名程度入れる。湿度も程よくあるため苦しくなくまったり入れるが、輻射熱が中々の良さで6分も入れば結構な発汗。苦しくないのに心地よく汗をかけるのは高湿よりのサウナ好きには嬉しい限り。 水風呂は地下水掛け流しで配管から常に新水が流れ込む。チラー無しのため20度あるかないかくらいだろうが、柔らかな水に体が包まれる感覚をじっくりと味わえる。露天風呂の窪みが身体にフィットしていつまでも入っていられるのも好印象。しっぽりとまったりとサウナ→外気浴→温泉を繰り返す素晴らしさ。温泉好きをサウナにハメるにはこういう施設に連れて行くのが最適なのではないか?と思う。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.4.22

10名くらいのスペース。輻射熱良く気持ちよく発汗出来る。しっかり汗出るのにしっぽりとした雰囲気が溢れる。

口コミ投稿日:2019/04/23

配管から地下水掛け流し。腰ほどの深さに5〜6名は入れる水風呂。

口コミ投稿日:2019/04/23
〒520-0846 滋賀県大津市富士見台54−46
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人1日利用温水期(10月〜6月) 640円
大人1日利用平水期(7月〜9月) 320円
”大津市の穴場サウナ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.21
最新の口コミコメント

平成30年10月にリニューアルオープンした大津市営の温水プール。浴室やサウナもあります。浴室はおニューな銭湯そのものです。きれいで快適。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.4.21

二段式で7人程度座れる室内。新しい木の香りがいい。温度は最高88度で発汗がすぐきてとてもいい。ストーブは小型のストーン式が2台設置。入り口前にサウナマットがある。ノーTV。

口コミ投稿日:2019/04/21

深さも60センチ程度の完全お一人様用であるが、温度が15~16度ととてもいい。 常にオーバーフロウしていて随時補充される。地下水かどうかはわからない。

口コミ投稿日:2019/04/21
レディスあり
〒843-0021 佐賀県武雄市武雄町大字永島18091
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
大人入浴料 620円
”心の中で「武雄サウナハイツ」と呼ばせていただきます。”
( おみ(サウナ船長) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.16
最新の口コミコメント

シンプルな浴室内に潜むこじんまりとした昭和ストロングサウナ。そしてこれまた小さめのシングル前後の水風呂。 武雄温泉街からは少し離れていますがタオルをレンタルしても800円とコスパも素晴らしく九州を訪れるサウナーの皆さんには是非訪れて欲しいオススメ施設です♪

( おみ(サウナ船長) さん)
口コミ投稿日:2019.4.16

MAX6名と小さいサウナ室に鎮座する年季の入ったストーンストーブは結構パワフルで発汗優良!なお、サウナマットは敷かれていませんので自前のマットやタオルがあるとより快適に楽しめます♪

口コミ投稿日:2019/04/17

イタイ…。でもととのいます。

口コミ投稿日:2018/04/12
〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 600円
”大自然の息吹を感じながら・・・ 極上の外気浴体験”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.15
最新の口コミコメント

観光客にも優しい、ちょっと綺麗な湯治場。十勝岳の山山に包まれ、ドバドバと注がれる温泉を耳と鼻で感じながらの外気浴は、都会では絶対に味わえない極上の体験。温泉とサウナと外気浴でととのったあとは、雑魚寝が出来る休憩室で地元のおじいさまおばあさまに混じってのんびり過ごそう。

( にし さん)
口コミ投稿日:2019.4.15

必要にして十分。窓から望む温泉と雪山が素晴らしい。

口コミ投稿日:2019/04/15

天然水かけ流し。季節によってはシングルの時もあり。キンキンに冷えているが、水質が良いのでいつまでも包まれていたい。

口コミ投稿日:2018/07/08
〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料 2,500円
大人アフターファイブ入館料(17:00以降) 1,500円
”熱海経済の未来を背負ってる。”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.13
最新の口コミコメント

サウナ、というよりかは広々とした空間や眺望が唯一無二かなと。外気浴スペースはもう少し広々として欲しい。 絶景露天風呂は全てを忘れさせてくれる。熱海の温泉は塩分が多いので、肌もツルツルになりますね。 ロウリュウの演出はなかなかユニーク。 音楽がかかりなかなかの盛り上がりはある。熱海ならではの取り組みなんじゃないでしょうか。 流石、江戸時代に熱海から幕府へお湯を運んでいただけのことはありますね!

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2019.4.13

湿度は高いけど、もっと温度を高くしていただきたいところ。それなりに長く入ると汗は出ますが、男性には少し物足りない感はありますね。サウナがはじめての方に、とっかかりとしては良いと思う。

口コミ投稿日:2019/04/13

水温表示がないが、おそらく18~19℃。ぬるめだが、サウナもぬるいのでこれぐらいが適当。

口コミ投稿日:2019/04/04
〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜(字)2 テルメヴィラちゅらーゆ
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
平日大人入場料 1,300円
土・日曜日祝日大人入場料 1,600円
”南国リゾートでサウナを楽しむ贅沢”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.12
最新の口コミコメント

沖縄のリゾートホテルにまさかの良質サウナ。裸浴ゾーンと水着ゾーンに分かれた温泉&プール施設で、両方のゾーンにサウナが1つずつ。遊泳用プールが水風呂代わりなのはご愛嬌だが、クールダウンルームと開放的な外気浴スペース(というかプールサイド(笑))がそれを補う。リゾートホテルのプールサイドなので、リラックス用の椅子の数は圧倒的。裸浴ゾーンの露天のデッキチェアも何気に風の通りが良くて気持ちがいい。ちなみに、温泉の泉質も凄く良い。沖縄に温泉やサウナ目当てで行く人はあまりいないと思うけれど、それだけに嬉しいサプライズ。

( にし さん)
口コミ投稿日:2019.4.12

水着ゾーンにもサウナ。低温とは言っても70℃超えで、かなりしっかりとしたもの。広々としていて人もそんなにいないので、楽な格好でじっくりと蒸すのに適している。

口コミ投稿日:2019/04/12

水風呂はなく、施設側も「サウナ+プール」の組み合わせを推奨。遊泳用プールなので水温は20℃超えでやや物足りないが、一方で遊泳用プールなのでとにかく広くて深くて気持ちがいい。 そして、なんと、クールダウンルームがある。広さにビックリ。エアコンの台数にビックリ。かなり涼しいので、プールを水風呂代わりにすることに抵抗がある人はこちらをどうぞ。

口コミ投稿日:2019/04/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」