地元のサウナ付き銭湯。
夏場は水風呂がくそぬるいが真冬はシングルになるからヤバいよ。
いっつも顔馴染みしかいない。
2020/05/29追記。
サウナ室に大画面テレビが設置されていた。オルゴールもかかっているのだが、テレビの音に消されていた。
ホテルにあるサウナです。
晩御飯がセットになって2300円になります。
1700円台のステーキから定食やラーメンまで頂けます。
サウナ室は90℃から93℃位までで、水風呂はチョットぬるめに感じます。
自粛明けの再開はここと思って来ました。
サ室もサウナマットの間引き、利用は10分以内で濃厚接触回避として皆さん節度の有るサ活で、水風呂も順序よく回してました。
良かった〜❣️
いつも利用させてもらっているいわばホームサウナ。
サウナだけでなくお風呂も充実していて、特に高濃度炭酸泉がお勧め。
肌に炭酸がジワジワと入っていく感覚と心地よさは最高です。
疲れもしっかりとれますよ。
20205月下旬に訪問した。入館時の検温、住所氏名等の提出(新潟県内在住者のみ来館可としているため)、手の消毒など徹底した新コロナ対策ぶりだった。ロッカーは1つ飛ばしでしか使用できなくしていた。
平日午後に入館したため、それほどの客はいなかったこともあり、感染の心配なくフィジカルディスタンシングを保てていた。
温泉施設であり、露天風呂の環境が素晴らしい。広い露天風呂とそこからの信濃川でできた河岸段丘を見下ろせる眺めは、新潟県の中でも随一といっていいほどの眺望だった。露天風呂の縁にめぐらせた幅50cmほどの平らな部分に仰向けになって日光浴と外気浴ができる。気温も20℃ぐらいで微風があり、最高のの外気浴を体験できた。約2カ月ぶりのサウナだったが、ととのわないわけがない状態だった。
強烈塩素で常に目がいたい
めっちゃ混んでる
広いけどそれが関係ないぐらい混んでる
最近リクライニングのととのい椅子が撤去された
愚策。
コロナでも関係なし!
バリバリ営業中!
それの効果でサウナは箱詰め状態。
超満員
滝の威力が異常に強く肩がもげかける。
ととのい椅子の、数が多くていいかんじ。
男女入れ替え式、和式洋式で別れてる
あと手ぶらセットと称して、手拭いと髭剃り、歯ブラシだけなのは流石にありえない
バスタオルいれろや
定期診察の帰りに寄り道に入湯。
フロントで手指消毒と非接触タイプの体温測定がありました。
遠赤外線のタワーサウナには、多分40人位蒸される広いスペースに、三密を避けるよう貼り紙が施されており、座れる場所7ヶ所のみサウナマットが敷かれており安心できる施設と感じました。釜風呂も一人おきに座わる様貼り紙がありました。
また行きいスーパー銭湯♨️さんです。
5月16日に営業再開されたので週明け18日月曜に久しぶりの入湯。
約一ケ月振りのサウナ〜🎶
ラドン陶盤サウナには定期的なオートロウリュウがあり、しっかり蒸されました💦。でも、サウナマットが全段全部に敷かれているため三密対策はサウナー任せで少し心配でした。実際グループで入られた方々がお喋りされており不安。間を空ける工夫を虹の湯さんがしてほしいですね。