全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3509件)【52ページ目】

511 - 520 / 3509件中
( とらこな さんの口コミ投稿日:2021.7.15)

2021.07.11
「久々昼グラ」

最近は週末の朝グラ、仕事終わりの夜グラでお世話になってましたが昼グラは昨年9月振りです。
ワクチン接種後の腕の痛みが治まったので久しぶりのサウナは昼グラでのんびりゆっくりのサ活。10時入館。
館内着のサイズ聞かれたり、ロッカーの希望場所聞かれたりとホンマ久しぶり。

固形石鹸をナイロンタオルに擦り付けて洗体、リンスインシャンプーで洗髪、歯磨きしてから薬湯で下茹で迄は日頃のルーティンと同じですが気温が高く水通しもしとこかとふと思い水風呂、気持ち良すぎてまたぎたくなって高温泉で再下茹で(笑)

1セット目は丁寧に、サウナ12分、ブースト1分、水風呂打たせ水3分、休憩10分。完璧にグラグラととのわせて頂きました。

日曜日なので混んでくるかと思いきや空いてます。日帰り入浴料2400円は流石にサクッとサ活では出せないですが、静かにマイペースでサウナルーティンができて、抜群な水風呂とあつ湯がある施設、必ずととのえる事を考えれば、のんびりゆっくりサ活ならタマにはいいかなぁと思える金額です。

午前中(10時〜12時)
サウナ 12分×3
ブースト 1分×3
水風呂 3分×3
休憩 10分×3

大休憩
ランチ(羅漢和定食、冷麺)

午後(14時〜17時)
サウナ 12分×4
ブースト 1分×4
水風呂 3分×4
休憩 10分×4

続きを読む
( サウナ犬 さんの口コミ投稿日:2021.7.14)

新規開拓✨
清水みさとさんのサウナいこ?を一気聴きしてたら、清水湯がよく登場する👂️
聴いてると行きたくなって突撃💨

金曜定休なので休日前の仕事帰りは行けない…
という事で、在宅ワーク前日の水曜に寄り道しました🎶

表参道は1年以上振り👀
お洒落な街並みに、お洒落な人が沢山です😲

少し職場を出遅れたので、到着は19時😅
まだ浴場は空いていました🎶

休憩室も脱衣所も今時銭湯な感じです✨
まずは身体を清めて、炭酸泉へ!と行きたい所ですが、我慢して混む前にサウナへ向かいました💨

サウナも水風呂も温度計以上の実力を発揮してくれて気持ち良い💞
昼間に仕事でよく歩いて、いっぱい汗をかいたので、1セット目から極りました😇

6セット極めてたら、浴場は混み混み状態😲
狙い成功で、サウナが混んでから、炭酸泉・シルクバス・ジェットバス・バイブラバスなど一通り堪能しました🎶
昼間にかいた汗もサッパリです💞

帰り道、お洒落な街の夜風が気持ち良い🍀😌🍀
あまり馴染みない街ですが、こんな感じだと面白いですね🎵

続きを読む
( おしみ さんの口コミ投稿日:2021.7.14)

水質が良い駒込・巣鴨エリア。
仕事の取引先の方が、オススメというので行ってみた。
印象としては、コスパがかなり良いと感じた。
後500円ぐらい高くても客足は遠のかないのではないかと。
施設自体が旅館のようで、風情があり、綺麗。
温泉もたくさん種類があり、露天風呂のエリアも広い。
サウナもスタジアムサウナで6段ぐらいあり、自分の好きな温度を見つけられる。
僕は最上段が好きだが、長くいたいときは中段ぐらいで落ち着くのもありかと。
水風呂は水深が深く広い。水質が良いのか、温度のわりに体を突き刺す感覚がない。
心地よく、体を冷やすことができる。
露天のエリアが広いので、外気浴渋滞もない。
トータルで見てコスパはかなり良い。
食堂も綺麗で美味しい。
客層はあまり良いとは思えず、値段が安いからか、喋っている若者のグループが多いのと、巣鴨の土地柄、おしゃべりな年配のグループも見られた。
たまたまかもしれないが、話している内容はなぜかみんな揃って、女性関係かギャンブルか仮想通貨の話で、整いつつ、みんなのことが心配になった。何でも求めすぎている自分が悪いのだが、休憩場所のリクライニングチェアが少なく、(確か6席ぐらい)それに座れなければ、畳で雑魚寝しないといけない。フリースペースなので、みんなくっちゃべっているので、途中休憩は向いていないです。

続きを読む
( おしみ さんの口コミ投稿日:2021.7.14)

仕事を辞めて、有休中、何かやれることはないかと考え、あ、平日サウナを巡ろうと思い、名古屋へ。
聖地も、平日の午前中はさすがに空いてる。普段を知らないので何と比べているわけでもないのだが、、
ここは何と言っても、水風呂。店内にフィンランドがあると言われているだけあって、水風呂はカッチカチでした。
森のサウナの方でセルフロウリュを行い、気分を沈め、体温を上げ、フィンランドな水風呂で一気に冷ます。水風呂はガンガンに冷えていて、部屋の中の氷が更に体感温度を下げてくる。「ヒュ、ヒュー、」と謎の声を気付いたら発していた。文字にすると気持ち悪いが、誰しもがそうなる。はず。限界となり、冷凍室から出ようとしても、ドアの部分も凍りついてていちいち寒い。28度ぐらいの水風呂もあるので、休憩の前に一度寄り道。下茹での時にお風呂と間違えて入ってしまった時は、冷たかったが、フィンランド帰りの体には暖かく感じる。体温を少し戻してから、整いエリアへ。鳥の鳴き声と吊るしてあるヴィヒタの香りで、室内にいながら、北欧の森を感じる。こんなリラックス方が合法なことに感謝。今、ウェルビー栄のコワーキングエリアで書いているのだが、なんとコワーキングエリアにもたくさんのヴィヒタが吊るされている。なんだか捗ってしまい、普段よりも文字数が多くなってしまった。仕事場にヴィヒタ欲しいな。

続きを読む
( おしみ さんの口コミ投稿日:2021.7.14)

サウナ激戦区錦糸町。
中でも一番の大型施設の楽天地スパ。
大きいからの良さもあるが、大きいからの悪さも出てしまっている気がする。
サウナや水風呂自体に何の不満もないのだが、サウナのキャパシティに比べて、整いスポットが少なすぎるように感じる。導線もあまり良くないし、、
せっかく良い感じに蒸され、良い感じに冷やされたのに、その後座れなかったら意味がない。。
整いスポットが少ない以外は施設に対して、何の不満もなく、むしろ全体的に全ての評価が高いとも思える。
若い人のグループが浴室内で喋ったりしていると、店員さんがちゃんと注意するところはかなり好感がもてたりする。サービス業だし、喋ってる人たちも悪気はない上に、楽しんでるから注意しにくいですよね。。でも注意していて凄いなと思いました。
サウナはオーソドックスなサウナ。ロウリュは少し優し目に感じました。水風呂はキンキンで良い感じの温度。整い椅子も座れたら最高。足を伸ばせて、景色も見渡せる。
おばちゃん達が背中を洗うオプションは年配の方からは人気。アカスリ未満な感じで手を出しやすそう。
楽天地スパが悪いわけじゃないんだけど、休憩スペースのすぐ上がフットサルコートなので、寝るには少しうるさく感じた。。
休憩スポット以外はいいんだけどなー。商業施設だからその後のご飯のアクセスもいいし。でも個人的には嫌いじゃないです。家が近かったら通っていると思います。

続きを読む
( おしみ さんの口コミ投稿日:2021.7.14)

GWでのサ旅。
湯らっくすの次に訪れたのはウェルビー福岡。
ウェルビー系列初体験。
今回も宿無しなので、宿としても利用。
宿泊も安く、カプセルホテル?ファーストキャビンのような個室が広いし、とても綺麗でそれだけで宿として良いのに、最高のサウナまで入り放題でついてくる。神の施設。
特に下調べせずに入店したので、浴室に入って驚いたのがお風呂が無いということ。かけ湯と水風呂しかない。僕個人的には、下茹でしてからサウナに入るし、外気浴後は体が冷えるので、また風呂に入りたい派なのだが、サウナへの拘りだと受け取り、むしろ楽しみになった。
ここもサウナは3つあり、広いサウナ、中位のサウナ(ロウリュ可、サウナ内に水風呂アリ)、1人用のサウナ(ロウリュ可)。個人的には1人用のサウナが好きだった。1人用のサウナは、狭い和室で、しゃがみながら入る。入っている間は使用中の札をかけておけば、誰も開けてこない。狭いので、ロウリュをすればすぐに体感温度も上がる。1人でひたすら蒸される。多少なら声を出しても大丈夫。いつも以上に、大きく深呼吸したり、奇声を発していたら、すぐにアチアチに。水風呂は2つあるが、もちろんシングルへ。(後で知ったのですが、3度なんですね、)冷たすぎて声にならない声をあげるが、意外と我慢できる。そして大量のヴィヒタが吊るされている外気浴へ。完璧。
サウナ3つ水風呂2つなので、いろんなパターンを繰り返し、就寝。ベッドがとても良いので久々にぐっすりと眠れた。
朝ごはんも付いてきたのでが、これもかなり美味しい。
かなり遠いけど、また行きたくなる施設でした。

続きを読む
( おしみ さんの口コミ投稿日:2021.7.14)

GWに思い腰をあげ、九州へサ旅。
西の聖地と言われている湯らっくすへ。
数々のメディアに取り上げられているので、下調べは万全。
実際に館内へ入った時には、街で芸能人を見かけたような感動を覚えた。
そしてGWということもあり、めちゃくちゃ混んでいた。
湯らっくすに宿泊予定だったので、夜は下見で朝ウナ狙いのプランニング。
浴室に入ると、サウナが3つあり、個人的に好きだったのは、セルフロウリュが可能な中くらいの大きさのサウナ。湿度が高めでほぼ真っ暗で無音。時折、ロウリュの心地よい音が聞こえる。暑い。暗いので、誰の目も気にせずにチンムドラーができる。体内での血の循環、酸素の循環などをイメージして、自分との対話。GWまで仕事が忙しかったので、デジタルデトックスどころか、自分が何者なのかも忘れていた。
自分との対話を終えたら、汗ダラダラ、体アチアチなので、水深170cm越えの水風呂で一気に冷ます。めちゃくちゃ混んではいたが、マッドマックスのロープは割と空いており、人の目も気にせず、ロープに掴み、滝に打たれた。最高。
外気浴をしていると、今まで感じたことのない感覚に襲われた。草加健康センターを超える衝撃。西の聖地と言われる理由を5感で理解した。自分と対話した結果、2ヶ月後、仕事を辞めた。

続きを読む
( みー.com⛅息子6歳&4歳 未婚シングル プログラミング&デザイン勉強中 さんの口コミ投稿日:2021.7.12)

いつもはジムでサウナを利用していますが、今日は休館日のためサ活をしました。

・会員カードを作ると入会時から入浴料が1500円->1300円になります。
・岩盤浴利用の方は入浴料に追加500円で利用できます。(浴場と階がちがいます)

会員カードで施設サービスの割にはお得&ポイントも溜まってお得に利用できます。
その会員サービスが効いてるのか、地域の方が沢山訪れていました。

お風呂も2種類あり、大きな窓から見える眺めもおすすめです。
夏の大空に圧巻しました。

ホテルが隣接してるのでホテルランチとのキャンペーンもありました。
プレゼントされたい。

続きを読む
( おくわ さんの口コミ投稿日:2021.7.11)

プレジデントの薬草サウナは湿度の密度が濃い 2

2021年7月10日〜20日まで開催の上野4施設横断プロジェクトの「サ謎」。

前日にセンチュリオンホテルに宿泊し、謎とサウナのコンボを堪能し、昼過ぎに自宅に帰るもいつもの悪い癖が。

あれ、まだ行ける?
いっそ今日はで謎を完遂、解決しよう。

自然と着替えを用意し、プレジデントに最速で到着。

日曜の競馬メインレース前だから?
サ謎効果?
混み合っており、入場待ちが出来ていました。

混み合ったサウナも、薬草はそれほどでもなく、貸切状態。
団扇でひたすらにハタハタハタハタしていると下のスチーム以上の体感温度に。
湿度の密度が濃い。

サウナ3セット、薬草1セット
合計4セット。
夕立明けで空も明るくなった夕方、スッキリ、プレジサウナを楽しめました。

謎?
謎は解くためにあるんですよ?
2日で2施設クリア。
コロナ禍なので、施設への応援企画としても最高の企画でした。

続きを読む
( 河童の三平 さんの口コミ投稿日:2021.7.11)

残念ながら令和3年7月6日に破産して閉店してしまいました。

館内に顧問が空手の極真館の盧山館長が氷を空手で割っている写真が飾ってあっって、昭和の健康ランドブームで近くにあったらなと思っていたら近所にあるのを見つけて30年利用しただけに残念で寂しい。親戚の家が無くなった感じ。

サウナストーンを使ッたサウナで、ストーブサウナのようにムッとせずカラッとして良かったのに。。。なんとかならんか。。。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」