全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3509件)【55ページ目】

541 - 550 / 3509件中
( とらこな さんの口コミ投稿日:2021.6.21)

2021.06.20
「たかが30分、されど30分」

アレクサに4時に起こしてもらって、猫を愛でてからホームサウナの八尾グラへ。
5時10分入館。
朝風呂の終了時間が8時までに延長されてます。やったー!沢山またげるやん(笑)

洗髪・洗体してから薬湯湯で下茹でルーティン後にサ室上段中央で蒸され始めます。
テレビはNHKの落語。
テレビがあると場待ちがして蒸されやすいです。

12分蒸されたら水風呂の打たせ水で3分間、ととのい椅子で1セット目からグラグラととのわせていただきました。

1セット目の休憩中に若者6人組がぞろぞろとサ室へ入室するのが見えたので休憩を伸ばして彼等が出て来るのを待ちました。
1人が退室すると続いてぞろぞろと退室されたので入れ替わりに2セット目スタート。

若者達とは何度かサ室内でバッティングしましたがワイワイする事もなく黙浴を徹底しておられました。八尾グラのサ室で大声で話すのは常連の先輩の方々なんですよねー。

6時頃からすごく混んできましたが7時を過ぎると空いて来たのでまたぎを混ぜながら4セット気持ちよくサ活が出来ました。
やっぱり8時まで30分の時間延長で余裕があったのもすごく良かったです。

たかが30分、されど30分ですね。

サウナ 12分×4
水風呂 3分×4
休憩 10分×4
2分またぎ×4

続きを読む
( とらこな さんの口コミ投稿日:2021.6.21)

2021.06.19
「お仕事前サウナ」

月曜の仕事が楽になればと土曜休日やけど片付けれたらイイかなと思いながらアサ活。

八尾グランドホテルだと朝風呂が7時半と早く終わるので6時開店の「楽天風呂祥福の湯」さんへ

6時から3セット終わってレストランへ、モーニングセットが食べ放題!
コーヒー☕️とサラダ🥗と茹で卵🥚をおかわりでお腹いっぱいです。

9時から後半3セットと熱湯と水風呂の交代浴を混ぜてそろそろ会社に行こうか…と考えたけどもうええかぁ…月曜日頑張ろォゥ

私には仕事前のサウナは向いてない事が今日分かりました(´-`).。oO

サウナ 13分×2 12分×3
塩サウナ 12分×1
水風呂 2分×3 1分×3
休憩 10分×6
交代浴1分×3

続きを読む
( とらこな さんの口コミ投稿日:2021.6.21)

2021.06.18
「黙浴」

金曜仕事終わり何処に行こうか迷ってひと月振りのリーベルさんへ19時予約。
サ活前飯はすき家のキムチ牛丼、八尾グラ行く時と同じメニュー(笑)
会社から下道で30分位で西の夢の世界USJ近隣に到着。
フロントで検温と体調管理の問診票を記入してから3階のリバーサイドスパエリアへ。
洗髪・洗体してから熱湯で下茹で天然温泉のヌルヌル感が四肢の疲れをとってくれます。

サ室は先客3名、静かに蒸されてられる 黙浴 マナーが素晴らしい。サウナハット被った2人組が入室、小声で話しを始める、頭のハットはサウナリテラシーの証では無いようです。

サウナの温度、水風呂の温度は最高でしたがなんと言っても休憩処が無さすぎます。
浴槽の縁では前かがみになるのでととのいにくいです、背もたれが欲しい!

800円で文句言ったらバチが当たりますね。

サウナ 12分×4
水風呂 2分×4
休憩 10分×4

続きを読む
( おくわ さんの口コミ投稿日:2021.6.20)

前日土曜の夕方から浅草の野乃でサウナ三昧。
夕方から翌朝にかけて9セットをこなしてチェックアウト。
十分に満足したのですが昼ご飯を終えて、身の回りのことをして、まだ15時。

手が自然とTwitterで混雑状況を探します。
ニューウイングは30分前に入場制限のツブヤキあり。

ならば、と御徒町プレジデントへ。
ここも混雑はしていたのもののサウナの待ちができるほどではなかったです。
サウナ3セット、薬草1セットをサクッとこなして2時間半の滞在。

20日は嬉しいサービスDAY
さらに満足のプレジデントでした。

続きを読む
( おくわ さんの口コミ投稿日:2021.6.5)

全国2584万人のサー活勢の皆さま。
2021年6月3日は遂に、日経新聞にサー活がマーケット商品面に取り上げられ、サウナヘビーユーザーは前年比1%増という株価は1%程度では記事にもならないのに、サウナ人口1%増は記事になってしまうという歴史的な日を刻み、更に月4回がヘビーサウナー、月15回以上が重度のヘビーサウナーという定義も与えられた記念すべき日です。

緊急事態宣言延長に伴い、平日は20時まで営業も土日は休業という銭湯サウナは生殺し状態に。

そんな中、常に24時間営業で大混雑のカプセル併設サウナではなく、どみいんを中心としたサウナ併設ホテルは希少価値が高い。

ヴィラフォンテーヌグランド有明は、破格の、土日は宿泊客限定で併設の泉天空の湯を解放というサウナー歓喜の心意気をみせています。

土曜の15時チェックイン後、即サウナインすると、サウナはほぼ貸切状態。
サウナの温度計は85℃を示しているものの、体感温度計は、確実に100℃に限りなく近いぞ!と警告を与えてきます。
貸切状態なのでタオルで空気を攪拌すると、攪拌した手が熱い。これは80℃台では起きない感覚。
宿泊客限定なのでドアの開け閉めが限りなく少なく空気の対流が少ないので上部が異常に熱い。
やはり上部は100℃に近い体感温度計が正しいと思われます。

水風呂15.8℃とこれもきっちり整う冷たさ。

三席しかない外気浴の寝転びチェアもなんなら全席空いていて皮膚と空気の一体感をたっぷり楽しめます。

ヴィラフォンテーヌグランドは6〜22時がサウナ利用可能。
無料会員になると通常11時チェックアウトが無料で13時チェックアウトに変更可能。

翌朝も朝ウナーがじっくりできる好条件です。

ヴィラの社員ではありませんが、熱く語れるくらいいまのヴィラフォンは熱いのです。

続きを読む
( おくわ さんの口コミ投稿日:2021.6.20)

共立メンテナンス社内には、我々を「どみいん」なしでは生きていけないようにする手練のサウナマニアがいるに違いない。

そう確信させる滞在。

土日の贅沢、都内のサウナ付きホテル宿泊。
ドーミーイン、ドーミーインpremium、その一つ上の和風ホテル「野乃」

東京も緊急事態宣言が解除されて観光が徐々に戻ると宿泊費も高くなりそうなので、最終週に利用。

15時チェックインを予約特典で14時に入るもサウナは15時から。しばし集中。

15時台でも既に複数名の同志がサウナを嗜んでいます。もちろん黙浴。

サウナの温度は100℃に少し足らずの95℃。
本来は10席もソーシャルディスタンスで5名程度の利用。
湿度低めで出始めた汗はダクダクと止まりません。

ドーミーインといえば壺の水風呂。
前回宿泊時は18℃前後でしたが、今回は15℃。

クッ、これはサウナ沼に貶めようと水風呂の温度を1℃単位で調整してきてるな!?

壺水風呂は低温も、一人用なのでセルフバイブラするか、水面を波立たず静かに入るかも自己責任。
個人的には静かな水面でじっくり冷え冷えするのが好きなので、ここの水風呂は更に良い。

宿泊日
10分サウナ、3分水風呂、15分休憩 6セット
宿泊翌日朝
10分サウナ、3分水風呂、15分休憩 3セット
翌朝の水風呂はなんと14℃!

ハイボール、チューハイのドリンクサービス
アイス無料、ヤクルト無料
夜鳴きそば
と至れり尽くせりの、どみいん滞在でした。

続きを読む
( nobosauna さんの口コミ投稿日:2021.6.19)

こんにちわ。

久しぶりに来ました!

オープニング当時とどうしても比較してしまいますが、
安心しました。

どの様に安心かと言えば、
当初結構なマンパワー等掛けてのサービス拡充。

コレ、現実的に維持が困難だろうなあ、
と思ってましたが、

その辺がスッキリとなり、
雰囲気と心地良さが増した感が出ていました。

それでも、、、まあフロアの広さといい、
うちよりもスタッフさんが倍以上はいる感じで、
その辺、バランスが取れて良い様に思えます。
内部事情は存じませんが。。。

今回凄かったのが薬草サウナ。
コレ何処ぞの温度よりも熱いぞ🥵(笑)

こうすることで回転率上がりますね。

岩サウナと完成されたケロサウナは
絶品。

サンダートルネード→やすらぎと
温度を上げていく優しい入浴法。

何と言ってもととのい椅子の数の多さ。

お風呂も言わばととのい場になっている
休憩所の多さ。

金額帯故の何回も入らなきゃという
ビジネスの罠にハマり、そしてそれが、、、

あー、何度も繰り返したくなる。
というループにはめられ、

正直安ければ、
次また来ればいいっか。と、
思ってしまうところ、

また来ないと!という使命感を抱く、
そういうハードウェアで、価格帯で、

サウナ王、すげえ〜😵‍💫😵‍💫😵‍💫
と、唯々感動するだけでした(笑)
タルタルチキン丼、美味しいですね。

続きを読む
( 蒸人よしお さんの口コミ投稿日:2021.6.18)

4月に転勤で近くに越してきて、ホームになった別所の湯。家族でお風呂には何回か入ったけれど、小さな息子が一緒だとサウナに入れず、毎回後ろ髪引かれる思いでしたが、ようやく初サウナ。
ラジオが流れてるのは初めてでした。
TVは若干苦手なのに、何故かラジオは悪くない。これって何だろう。映像の情報量が多過ぎるんだろうか。
近くて安い、ホームにふさわしいサウナと出会えて幸せです。

続きを読む
( せい@藍色 さんの口コミ投稿日:2021.6.17)

元々は地元住人の憩いの場的な施設でしたが、最近はサウナに力を入れております。

【ここ最近て強化したこと】
・3と7の付く日にアウフグース
・ビィヒタの設置
・インフィニティチェア設置
・毎日18時以降セルフロウリュが可能に
・セルフロウリュ要望のアロマ水
・食堂の鉄板焼きコーナーで『サ道』が視聴可能

店長、従業員がお客(サウナー)の意見を積極的に取り入れており、どんどん進化している施設です。

続きを読む
( おくわ さんの口コミ投稿日:2021.6.17)

サウナ整いの温度差
そして陽キャの集う街、新橋

サウナ整いの温度差
80=<サウナ−水風呂=<90
この定理を証明したのは何年のノーベル平和賞受賞者だったか。。

激務続きで自分への平日ご褒美が欲しくなり、昼ごはんの時間から自宅への帰路にあるサウナを調べてテンションを上げ、無理矢理ノー残業で帰宅し、途中の新橋で下車、徒歩1分のここアスティルにチェックインしました。

17時から21時に入店すると5時間1980円のフリータイム。上野御徒町とは異なるこの立地ではお得かな。

館内はとてもキレイでゴージャス。
螺旋階段を登ると浴室サウナスペースです。

サウナは2段組で20人以上入れる広さ。
温度計は73.7℃を指していました。
汗の出が悪い。ダクっとこない。あぢーーっとこない。
何故か。基本温度も低いのでしょうがとにかく往来が多い。混雑してるので温まりきらない感じです。

水風呂は18℃。
これは柔らかで気持ちいい。
5名ほどが足を伸ばせて入れる広さ。
上から岩を伝って水が流れるのも風情あり、ブルーライトも涼やか。

水は良いのに!!!


テルマーベッドは好みが分かれる。
水風呂後のこれが気持ちいいという方も多いようですが個人的にはキリッと冷やしたいので合いませんでした。

そして、男のおしゃべりが多い。
黙ってサウナ、黙って休憩、これが出来ない。
黙浴と何枚貼ってあっても出来ない。
なぜならお友達大好きな陽キャだから。

サウナ10分、水風呂3分、休憩15分を4セット
(文句多い割にしっかりサー活)

水風呂はとても良かったのでリフレッシュできましたが、空いてる時間帯に次回は来ようと思います。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」