80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
511 - 520 / 635件中
〒603-8225 京都府京都市北区紫野南舟岡町82−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”銭湯初心者に絶対お勧めできる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

KING OF銭湯とも称されるほどの建物は文化庁の登録有形文化財にも指定された由緒あるものです。地元住民や観光客でいつも繁盛してます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

座場が2段あり10数人は座れる室内。温度は80度でかなりマイルド。TVあり。

口コミ投稿日:2018/05/28

2人くらい入れる広さだ。打たせ水もあり冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/05/28
〒600-8894 京都府京都市下京区西七条市部町43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”この規模でもういろいろあってまるでパラダイス的銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.27
最新の口コミコメント

住宅街の中にあって実に設備が充実している銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.27

2~3人くらい入れる。たぶん50度はない。

口コミ投稿日:2018/05/27

背景のタイル絵に合わせた白糸の滝状に落ちる打たせ水がなんともいい感じ。温度も深さも十分でいいです。

口コミ投稿日:2018/05/27
〒942-0063 新潟県上越市下門前162−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”お手軽サウナ付き温泉銭湯。”
( 虎穴 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.26
最新の口コミコメント

大人600円で温泉とサウナに入れるのは,とてもリーズナブルだと思う。 露天風呂は釜風呂で,1人しか入れない。 サウナ代金を払った人だけが,2回にあるサウナフロアに行け,そこにも体を洗うところがある。

( 虎穴 さん)
口コミ投稿日:2018.5.26

冷水風呂に入った後に入ったので,ひんやりしている感じだが,椅子が暖かく感じられた。ここにもテレビがあり,少々音が大きい。

口コミ投稿日:2018/05/26

比較的深い水風呂で,お尻を底に付けると息ができない。中腰で入る。ジェット水流が設置されているので,入っていてぬるく感じることはない。

口コミ投稿日:2018/05/27
〒600-8236 京都府京都市下京区 油小路通塩小路西油小路町1番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”京都駅で汗を出す!”
( Punio1974 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.21
最新の口コミコメント

ビジネスシーンで使うにはロケーションもよく、施設全体もこぎれいです。

( Punio1974 さん)
口コミ投稿日:2018.5.21

11階のフロアの大浴場に設置されています。サウナスペースは2畳半くらいと最大5人位しか入れません。そこをのぞけば、温度設定も高く、椅子の木もきれいで、匂いも臭くなく、ビジネスホテルのサウナとしては満足できるクオリティーです。

口コミ投稿日:2018/05/21

体感16-17度。人が水風呂から出ると、大量の冷水が補充されるシステムのため、温度は割と快適に保たれています。深さは50㎝位、3人入ればいっぱいです。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒943-0173 新潟県上越市富岡3468
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入場料金 530円
大人土日祝入場料金 630円
”コスパ最高スーパー銭湯”
( 虎穴 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

比較的安価で綺麗なので,平日昼間でも賑わっている。休憩施設,食事施設も充実している。

( 虎穴 さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

階段状で20人ぐらい座れる広いスペースがある。2〜3時間に1回程度ロウリュウをおこなってくれる。

口コミ投稿日:2018/05/20

いつも混んでいる客数の割には水風呂はそれほど広くない。膝を抱えて6人程度が入れる広さ。水は冷たい。

口コミ投稿日:2018/05/20
レディスあり
〒849-2102 佐賀県杵島郡大町町福母3067−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人一般料金 700円
”攻めの水風呂、守りのサウナ。”
( はな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.17
最新の口コミコメント

広々した温泉とサウナ室。冷たくて深い水風呂。 外気浴スペースも沢山ありました。 女性限定の様ですがダイソンのドライヤーが100円払えば使用できます。

( はな さん)
口コミ投稿日:2018.5.17

70℃と男性より更に低めの設定。広いしサウナ初めての方でも入りやすいと思われます。

口コミ投稿日:2018/05/17

長方形の浴槽の半分は膝程度でゆっくり浸かれるが、もう半分は水深120センチ!足が痛々しくなるほどの気持ちよさ。

口コミ投稿日:2018/05/11
〒811-3422 福岡県宗像市王丸474
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般平日入浴料金 1,100円
一般土日祝入浴料金 1,300円
”『高級ジャパニーズモダン風』杜の都のスーパー銭湯。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.15
最新の口コミコメント

デザイナーズと和モダンを融合させたスパ銭。館内は綺麗で森林浴効果もあります。外気浴専用スペースあり。アメニティ各種有料。温泉浴もしたい方や『神宿る島』の観光帰りの方にオススメ。サウナのみの場合は近隣のイズバ優先でOK

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.5.15

温度計45℃。こちらは体感もうちょい高く感じます。Ph値9.7の天然水マイクロミスト。美肌効果もありそうです。

口コミ投稿日:2018/06/03

水風呂は2槽。深さが違います。 ひとつは水深1m、ひとつは水深50mほど。体感16℃。結構冷たくてキリリと冷えます。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒780-0901 高知県高知市上町2丁目5−34
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴(12:00〜16:00) 1,000円
”龍馬生誕の地のほど近く、土佐の街を見下ろしながらの外気浴は最高”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.15
最新の口コミコメント

老舗旅館の最上階にある展望大浴場で、全体的にとてもキレイ。日帰り入浴可能だが利用できる時間帯が短め(12時〜16時)な点にご注意!

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.5.15

TVもBGMもない、ほぼ無音な空間。カラカラ系でもう少し温度が上がればベスト。

口コミ投稿日:2018/05/15

とてもキレイな浴槽。程よい冷たさで気持ちよい。

口コミ投稿日:2018/05/15
〒981-1221 宮城県名取市田高字原原463
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 560円
大人土日祝入浴料 610円
”基本に忠実な教科書的スーパー銭湯!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.14
最新の口コミコメント

スタンダードなスーパー銭湯、必要な設備は一通り揃っています。しかしながら料金は東京の銭湯に100円足すだけと安いのも魅力です。 露天風呂の所に畳敷きで寝っ転がって外気浴出来るスペースが有ります。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.14

いわゆるスチームサウナです。温度はかなりマイルドですのであらかじめサウナかお風呂で身体を温めてからの方が良いです。

口コミ投稿日:2018/05/15

広めな水風呂です。温度は18℃程度、深さは60センチ程です。

口コミ投稿日:2018/05/15
〒601-8469 京都府京都市南区唐橋平垣町68−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 430円
”プールのような水風呂や銭湯とは思えない充実した外気浴設備等いろいろあります。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.14
最新の口コミコメント

ロッカーの鍵をフロントで受け取る銭湯には珍しいやり方。中に入るとプチスーパー銭湯のようで実に充実した設備。西大路駅から徒歩5分ほどの地域住民に愛される銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.14

一部の座場が3段設けられており10数人は座れる広さ。温度計が150度で振り切れている(たぶん壊れてる)。TVあり。全体に綺麗な作り。

口コミ投稿日:2018/05/14

とにかく大きい。7m×2.5mはあるか。深さも80cmくらい。子供が3人並んで泳げる。奥から白糸の滝のように湧き出る水に頭を当てると実に気持ちいい。温度は温い。

口コミ投稿日:2018/05/14
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」