外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
681 - 690 / 1044件中
〒110-0005 東京都台東区上野2丁目2−6−11 エッグビル 6F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
普通入浴(10:00~23:00) 1,800円
早朝入浴(5:00~10:00) 1,000円
深夜入浴(23:00~10:00) 2,800円
”上野・御徒町で著名なリーズナブルで便利なマンモスサウナ。”
( nobosauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.23
最新の口コミコメント

サウナに関しては、温度計を見ると本当にこの温度?と感じるが居心地は良いです。 まず浴槽に浸かってからサウナに入ったほうが良く発汗します。露天エリアにもイスがあるのでそこで上野の街を見ながら外気浴が出来る。露天風呂もバイブラ付きで温度も丁度良く気持ち良かったです。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.11.13

温度計は118℃を指してましたが、体感温度は低いと感じます。気になって温度計をガン見してたら、上昇と低下を繰り返していた。でも高すぎない温度なので居心地は良いです。フカフカのサウナマットも心地良いですね。

口コミ投稿日:2018/11/14

口コミ投稿日:2018/04/09
〒061-1102 北海道北広島市西の里511−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 650円
大人土日祝特定日入館料 700円
”外気浴ではなく森林浴。森の香りを肺いっぱい吸い込む爽快感。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.9
最新の口コミコメント

札幌から新千歳空港までクルマで向かう途中に立ち寄りたい施設。露天風呂やサウナ室から鬱蒼と茂る森林を望めるので、外気浴の爽快感がものすごい。 天然温泉もとろとろの源泉で、湯上りのしっとり感がハンパない。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.11.9

サウナ室の窓から森林が望める造り。詰めれば8人座れるが、少しせまめ。

口コミ投稿日:2018/11/09

15℃。膝立ちすれば肩まで浸かる深さ。サウナ室目の前の導線。

口コミ投稿日:2018/11/10
〒533-0004 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目12−29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 650円
大人土日祝日入浴料 700円
”新しい銭湯のひとつのカタチかも。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
最新の口コミコメント

阪急上新庄駅北口からすぐ。駅前で天然温泉が楽しめる温浴施設です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

3段式で10~15人は座れます。温度は表示で89度でした。TVあり。発汗もいいです。室内も新しいので気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/11/08

5~6人は入れる広さで水深も1mと十分です。青くライトアップされており冷たさを一層感じられるようになっています。

口コミ投稿日:2018/11/09
〒798-2101 愛媛県北宇和郡松野町松丸1661
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人当日券 510円
”駅から0分、即整い。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

小ぢんまりとした清潔なサウナ室。特徴はないが快適。自由に使用できるサウナマットあり。

口コミ投稿日:2018/11/09

適度に冷たく、水質も良い。施設全体が清潔。

口コミ投稿日:2018/11/09
〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”ホテルのサウナと侮るなかれ!広いぞ熱いぞ砂時計!”
( ハイゴ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

ホテルに併設されているサウナです

( ハイゴ さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

20人は余裕で入れる広さのサウナ室、5分用と10分用の砂時計があり、テレビもあります。

口コミ投稿日:2018/11/07

股下までの深さで2名までならなんとか横になれる広さ、常にオーバーフローしています。

口コミ投稿日:2018/11/07
〒419-0112 静岡県田方郡函南町柏谷259
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人3時間以内入館料 700円
”大箱系快適施設。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.5
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.5

湿度高めで発汗が早い。室内かなり暗めでテレビもBGMもないので集中できる。

口コミ投稿日:2018/11/05

珍しくヒノキの浴槽の水風呂(箱根の湯の方。伊豆の湯と隔月で男女入れ替え)温度は体感18度ほど。広く眺望の良い露天で外気浴可能。

口コミ投稿日:2018/11/05
〒849-0914 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目13−48
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般料金 690円
”常時オーバーフロー水風呂が素晴らしい、佐賀のがばいサウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.4
最新の口コミコメント

佐賀市の中心部からやや離れたロードサイド店が立ち並ぶ商業地域にあるスーパー銭湯。スーパー銭湯レベルでは十分なセッティングのサウナと水風呂は期待値以上に良い。弱点は外気浴スペースまで導線が悪く、少し距離があることだが、近所にあったら意外と通うかもしれない。普段は連絡しないが、帰省時には必ず会う友人の様なサウナ施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.4

露天スペースにある15名程度の塩サウナ。スチームの量も申し分なく、ここでもセッティングの良さを感じられた

口コミ投稿日:2018/11/04

17度設定で8名程度。水深は腰あたり。常にオーバーフローさせているため、肌触りは17度より低く感じる。水風呂のセッティングもスーパー銭湯とは思えなかった。

口コミ投稿日:2018/11/05
〒603-8376 京都府京都市 京都府京都市北区 衣笠北天神森34
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”金閣寺や周辺観光の帰りに温泉にはいれますよ。いかがです?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.3
最新の口コミコメント

天翔の湯より運び入れた天然温泉の露天風呂はぬるめでいい感じに浸かれます。金閣寺前バス停より南へ100m程度。場所もわかりやすいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.3

広めの2段式で7~8人は座れる。温度は体感で80度以上はあるか。TVあり。

口コミ投稿日:2018/11/03

温度は16度で設定をされてるそうです。

口コミ投稿日:2018/06/02
〒286-0048 千葉県成田市公津の杜2丁目40−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 820円
”日替わりで和洋の浴室が楽しめる、成田空港にも近い良質サウナ。”
( かずぱんだ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.2
最新の口コミコメント

2018年7月にリニューアル。畳の休憩所には各種マッサージ機も充実。

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2018.11.2

男女の日替わりですが、一時間ごとにオートロウリュウが楽しめます。

口コミ投稿日:2018/10/30

 

口コミ投稿日:2018/10/31
〒616-0001 京都府京都市西京区嵐山上河原町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日料金 1,000円
大人土日祝日料金 1,200円
”嵐山散策の〆に。”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

オープンして間もないのか、館内はとてもキレイ。サウナ・水風呂共に露天にあり、外気浴のためのベンチ・デッキチェアも充実。阪急の駅やバス乗り場からも近い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

浴槽の広さと比べると室内はこじんまりとしているが、とてもキレイでTVもなく落ち着いて入浴できる。もう少し温度か湿度があればベストだが、少し時間をかければ十分に温まる。

口コミ投稿日:2018/10/30

お一人様用の大きさの水風呂が短い水路で繋がってるひょうたん風。温度は20度くらい。

口コミ投稿日:2018/07/21
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」