外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
491 - 500 / 1044件中
レディスあり
〒507-0818 岐阜県多治見市大畑町6丁目105−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
おとな入館料 800円
”隠れた名泉に潜む静かなひとときを楽しめる居場所”
( 春香 安藤 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.8
最新の口コミコメント

温泉は源泉かけ流しで、本格的な仕様。露天風呂が充実してる。サウナはミストサウナとドライサウナと2種類。水風呂は15度くらいのやや低温。館内は落ち着いた雰囲気なのでゆっくり楽しめます。

( 春香 安藤 さん)
口コミ投稿日:2019.9.8

10-15人くらい入れる広めのサウナ。テレビつき。常連の方が多い印象。出入りが少ないので温度は安定してるような。

口コミ投稿日:2019/09/08

水風呂利用率が低いから?落ち着いて入れます。水風呂は広め。

口コミ投稿日:2019/09/09
552-0007 大阪府 大阪市 港区弁天1丁目2−3 大阪ベイタワーノース
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 2,400円
大人土日祝日入館料 2,600円
大人特定日入館料 2,800円
”だだっ広い日本庭園がウリなのだ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.4
最新の口コミコメント

平成31年2月26日にオープン。安土桃山時代をコンセプトとしただだっ広い日本庭園が特徴的な温泉型テーマパーク。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.3.4

広大な敷地に比べたらあまり広くない室内。20人も入れば満員だ。温度は表示で85度。入り口2箇所にも温度計あり。正面にTVあり。ストーン式ストーブにはオートロウリュの設備があり、毎時00分に実施される。

口コミ投稿日:2019/03/04

3~4人は入れるくらいの広さはあるが、深さがひざ上程度。もっと1mはほしい。温度は17度台後半。18度設定なのだろう。

口コミ投稿日:2019/03/05
〒191-0062 東京都日野市多摩平3丁目1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
会員料金に準ずる -
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ジム併設サウナ。 まだできて日が浅いので清潔感たっぷり。

( Shane さん)
口コミ投稿日:2019.9.1

TV無し。小さくBGMが流れる心地よい空間。

口コミ投稿日:2019/09/02

階段があって入りやすい。 20度を切ってくれると嬉しい。

口コミ投稿日:2019/09/02
〒141-0033 東京都品川区西品川2丁目2−18−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 560円
”住宅街の中にある、週一の楽園”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.17
最新の口コミコメント

週替わりで男女の浴室が変わる、住宅街の中にある銘店。 テレビでも何度か目にしていたお店だったので、夏休みの思い出にと思い来てみました。 今回、男性は1階の浴室。お風呂も何種類かあり、かなり楽しめました。 今度は3階の日に来てみよう。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.25

3階のサウナも1階と同じような作りだが、気持ち温度高めな感じがしました。

口コミ投稿日:2019/08/25

高温のサウナに、心地良い低温の水風呂。 最高のととのいを体感しました。

口コミ投稿日:2019/08/24
〒142-0064 東京都品川区旗の台1丁目2−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 700円
”旗の台のレジェンド銭湯”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.23
最新の口コミコメント

かなり年季の入った佇まいの銭湯。 奥まったところに入口があるため、初めは分かりづらいかもしれません。 ドラマのロケ地等でも、色々使われているみたいですね。 サウナは80℃ちょっとと、少し物足りない温度だが、室内で流れている昭和歌謡や懐メロを聴きながらまったり過ごせそうなのですが、本日音響設備の調子が悪く、途切れ途切れでメロディーに乗り切れず…。 水風呂も30℃とインパクトに欠けるが、5分くらいボーっと入浴できるのは良い!無心になれます。 サウナ内の音楽が不備なければもっと良いと思いました。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.23

1段のみで、6人程は入れそう。 音楽が途切れ途切れになってしまう点以外は、なかなか過ごしやすくて良いです。

口コミ投稿日:2019/08/25

30℃と、あと少しで不感温浴かというくらいの温度だが、これはこれで無心になれるので、なかなか良かったです。

口コミ投稿日:2019/08/26
〒142-0064 東京都品川区旗の台4丁目5−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 700円
”全国初の健康増進型銭湯で心も体もイキイキ健康に!!”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.23
最新の口コミコメント

良い銭湯がたくさんある大井町線上の、荏原町にある町銭湯。 新生湯は、全国初の健康増進型銭湯とのこと。健康増進法の施行をうけ、東京都が「銭湯(公衆浴場)を町の健康増進拠点に活用していく」という事業の第1号店となったそうです。 日々、あるいは週末に入浴しながらフィットネス感覚で流水プールでウォーキングやエクササイズ。 あるいは炭酸泉(岩塩入り)にじっくり浸かり、体のメンテナンス。火照った体を露天風呂やウッドデッキで休めながら、東京の空を見上げて心のリフレッシュ。 炭酸泉や露天風呂・遠赤外線コンフォート岩塩サウナ・薬湯、そして物凄い勢いのジェットバスなど、たくさんの浴槽を楽しめました。なんだか少し、健康になった気がします。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.23

週替わりで浴室が変わるようなので、未だ未体験。

口コミ投稿日:2019/08/23

20度位と高温の仕様だけど、その分のんびりと浸かれます。

口コミ投稿日:2019/08/26
〒311-4152 茨城県水戸市河和田3丁目 河和田3丁目2300−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
おとな平日入浴料 570円
おとな土日祝日入浴料 670円
”団地横のオアシス。”
( Manabu Imai さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.22
( Manabu Imai さん)
口コミ投稿日:2019.8.22

少し暗めですが、テレビもついています。

口コミ投稿日:2019/08/22

浅めなので、肩が出てしまいます。寝て潜ると従業員さんに注意されます。 5~6名のキャパです。

口コミ投稿日:2019/08/22
〒939-0729 富山県下新川郡朝日町舟川新35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
1日全館コース大人 1,150円
4時間コースお風呂 630円
”富山の自然を満喫できるサウナ。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.21
最新の口コミコメント

ゴミ焼却施設の廃熱を利用した温浴施設。大きな焼却炉の近くにあるので、場所は分かりやすい。 内風呂はジャグジーや、入浴剤の入った風呂などがあり、休憩のための椅子も置いてある。 外風呂はとても広い作りで、外気浴のためのベンチ、リクライニングシートなどがたくさん置いてある。浴槽も広く、開放感があり気持ちがよい。 訪れたときは大雨警報発令中で、外気浴でゆっくりと休憩ができなかったが、狭いひさしの下にベンチを置いて、なんとか休憩をすることができた。次は晴れた日に訪れてみたい。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.8.21

とても広く、24人くらいが入れる。3段あり、最上段はサウナの熱が肌にビンビンと感じられた。熱いサウナが好きな人にはうってつけ。広い割には高温のサウナ。 テレビがあり、窓は外風呂に向いており、景色を眺めることができる。

口コミ投稿日:2019/08/21

深さもあり、肌触りも柔らかく、ひんやりとした良質な水風呂はサウナとの相性が抜群です。クセになること間違いなし。

口コミ投稿日:2018/08/12
〒890-0003 鹿児島県鹿児島市伊敷町 伊敷町4467
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 390円
”命ながらえる水、命水流る洞窟サウナと館内全域源泉掛け流しに日本三大化け狸も慄くサウナ界の名狸”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.20
最新の口コミコメント

入口にはたぬき湯とう屋号だけあって、沢山の狸の焼き物がお出迎え。店内に入ると巨大な龍神の絵が。豊富に地下水が湧くから鹿児島では龍神さんのおかげって信仰が根強くて、たぬき湯のある地域も昔から龍神信仰があったんだろう。説明書きを読むと阿蘇白川水源の霊泉、竜神池より持ち帰ったものであり、持ち帰ったその日に水が止めどなく湧き、その姿はまさに龍のようであったとのこと。こういう日本昔話的な伝承は大好きだ。浴場は広々し、お風呂だけでなくカランやシャワーまで源泉掛け流し。バイブラ、打たせ湯などバリエーション豊富で泉質はトロッとしている。水風呂は屋内に1つ、屋外に2つでもちろん地下水掛け流しで飲料可能。サウナは屋内と屋外にそれぞれ一つ。屋内のサウナはしっかりと熱はあるが湿度のバランスが良くて苦しくなく発汗良好。屋外にある洞窟サウナは65度とそこそこの温度だが、サウナ室の中に飲料可の湧き水が流れて適度な湿度を保つ。水が流れるせせらぎの音も良い。サウナ室に水が流れる所って全国でも珍しいよなぁ。屋外の水風呂は水晶が祀られた箇所から勢いよく絶えず新水が流れ込む。浴場内の案内によると五ヶ所に水晶を祀っていて、それが結界となり良い水と温泉が湧くそう。名水ではなく、命水という記載もあり、命ながらえる水と銘打っている。何だか凄いぞ、たぬき湯。店名のほっこり感と真逆のパワースポット。間違いなく都会にあったら大繁盛する名店。日本三大化け狸の芝右衛門狸、太三郎狸、団三郎狸も慄くに違いない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.8.20

低温だが岩盤の中に作られており3段式で20人ほど入れる。遠赤外線の波長がよい。サウナ初心者にオススメ。

口コミ投稿日:2018/12/10

内風呂に1つ、露天に2つあり。21度、20度、21度。地下水利用でそのまま飲める。水質も良い。露天の水風呂大は10人くらい入れて星空を見ながらクールダウンできるのがいい。

口コミ投稿日:2018/12/10
レディスあり
〒239-0801 神奈川県横須賀市馬堀海岸4丁目1−23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 1,160円
大人土・休日・特定日入館料 1,360円
”海を見渡す爽快サウナ”
( S さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.19
最新の口コミコメント

海に面した大型施設 展望露天風呂からは東京湾が見渡せ爽快。 気温35度越えでも、海からの風は心地よく水風呂後の休憩時は最高にととのう。 岩盤浴施設(+460円)にはオートロウリュウもあるが、通常のサウナがかなり良いので、両方ともまわるとフラフラになるかも。

( S さん)
口コミ投稿日:2019.8.19

温度は80度前半、席は8席ほどでアロマの香りが心地よい。SAUNA TIMEで学んだように入浴すると、汗で溶けた塩が肌にしみこみツルツルに。

口コミ投稿日:2019/08/19

広さはあるが少し浅い。温度はもう少し低いほうが…

口コミ投稿日:2019/08/19
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」