外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
501 - 510 / 1044件中
レディスあり
〒049-0111 北海道北斗市七重浜8丁目4−1
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料 440円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

施設は古いけど、眺めは最高。

( モペト さん)
口コミ投稿日:2019.8.18
〒491-0932 愛知県一宮市大和町毛受一本松31
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”隠れた名所、低層三段式サウナに暖かみを感じるサービス満点のスーパー銭湯!!!”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.24
最新の口コミコメント

仕事前に1サウナ。水風呂気持ちええなぁ!

( じゅんきち さん)
口コミ投稿日:2019.8.17

三段式のサウナストーンタイプだが、段差がとても低くお年寄りや身体の不自由な方でも昇り降りしやすい構造に。

口コミ投稿日:2018/06/24

流しっぱなしで広めの水風呂。深さはさほどないが流しっぱなしはやはり気持ちが良い。

口コミ投稿日:2018/06/25
レディスあり
〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1180
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料金 1,000円
”森の中の風を感じるサウナ”
( S さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.16
最新の口コミコメント

国道135号線沿いの日帰り湯 周りを木々に囲まれ森の中にいる感じ 休憩室は雑誌や漫画も充実し、無料で使えるマッサージ器もあり広々していてくつろげる。 地元割があり地元住民は500円とお財布にも優しい。

( S さん)
口コミ投稿日:2019.8.16

サウナ室は一年前くらいにリニューアルされ、まだ木の香りがほのかに残る。 時間によっては地元のサウナーでいっぱいになるも、和気あいあいで(たまにうるさいが)楽しい。 室内はテレビもなく狭めで、温度は90度くらいある上に、主のおばちゃんがサウナストーンにタオルを絞り、自前ローリュウでかなり熱めになる。

口コミ投稿日:2019/08/16

水風呂は外で緑に囲まれかなり気持ちいい。チラーはないので夏はぬるくなりがちだが、これも主のおばちゃんがこっそり栓を抜いて循環を良くしている。冬は最高に気持ちよくて忘我の域に達する

口コミ投稿日:2019/08/16
〒399-8103 長野県安曇野市三郷小倉6524−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り入浴 530円
”azumino fineview”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.16
最新の口コミコメント

安曇野を見渡せる外気浴が素晴らしいです

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2019.8.16

定員6人ほどですが106℃表示常連さん曰く空いてるともっと上がるとのこと

口コミ投稿日:2019/08/16

蛇口2つで片方をひねるとブースト加水できます

口コミ投稿日:2019/08/16
〒384-2104 長野県佐久市甲1071−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料 500円
”信州佐久平・浅科の老舗。浅間山に抱かれるハイランドの外気浴を是非ご堪能あれ。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.14
最新の口コミコメント

佐久地域でもごく初期に開設された温浴施設。周囲の日帰り温浴施設はここから始まったと断言しても過言ではない。 地域に根ざしていて、新鮮野菜等が買えたり、休憩スペースとして解放されている大広間が寄合の会場となったり、地元コミュニティの大きな中心となっている。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2019.8.14

温泉メインだが、抜かりない管理がされている。

口コミ投稿日:2019/08/14

高齢者が多いのでそれは仕方ない。

口コミ投稿日:2019/08/15
〒458-0801 愛知県名古屋市緑区鳴海町笹塚22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 750円
大人土日祝日 800円
彩汗房(岩盤浴・岩塩浴) 450円
”湯けむりととのい事件。”
( Fukushima Ryo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.14
最新の口コミコメント

気温35度の中、実家へ帰省。何をしてても汗だく。夕方になり少し涼しくなってきたのでもっと上質な汗を求めてこちらに訪問。 下駄箱は100円いれるタイプで入浴チケットは券売機。サイフの中の一万円札以外をピッタリ使い、チケットと靴を収納完了。なんか気持ち良き。ととのいの予感。 さぁいよいよ、更衣室へ! ここでまさかの、、、100円入れるタイプのロッカー出現!!とぼとぼ歩き一万円札を両替しにフロントへ。 なんだかなぁ。。 さて気を取り直し入浴! お風呂はなかなか広く、サウナは5段。 5段目が90度かな?テレビはこの時は音量でかめで甲子園。汗だくのおじさんが汗だくの球児を応援。甲子園ならサウナ室のテレビはありかな。普段は嫌だけど。水風呂は15.8度!いいね! お風呂は半分くらい天然温泉で、炭酸、電気、ジェット、ヒノキ、寝湯、香り湯とかなり充実。三段の滝のようになった露天風呂は圧巻ですね。冬来たら湯けむりすごそう。 平均点高いので是非ロッカーの改善をお願いします!w

( Fukushima Ryo さん)
口コミ投稿日:2019.8.14

たまにジュワッと聞こえる。アロマ臭あり。サウナマット有り。

口コミ投稿日:2019/08/14

水風呂は4〜5人は入れて、清潔。マナーも比較的良いかと。 休日はとんでもなく混むイメージ。

口コミ投稿日:2018/03/21
〒271-0091 千葉県松戸市本町19 本町19−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
60分コース 1,050円
180分コース 1,450円
一般型カプセル 3,600円
”松戸というか千葉県イチのカプセルサウナ!スパ銭や健康ランドに負けるな!”
( h.kondo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.1
最新の口コミコメント

再投稿

( h.kondo さん)
口コミ投稿日:2019.8.13

温度、湿度ともに、相変わらずの好設定!

口コミ投稿日:2018/12/01

サウナが良セッティングなだけに、22度はいただけない… 温浴の湯船と並んでいて、オーバーフローもないので、ザバザバ感も味わえない。

口コミ投稿日:2018/07/08
〒925-0054 石川県羽咋市千里浜町タ−1−67
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般入浴料 460円
”海風を浴びながら外気浴できるサウナ”
( じゅんきち さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.12
( じゅんきち さん)
口コミ投稿日:2019.8.12

最大で6〜7人ほどでいっぱいになるこじんまりとしたサウナ。テレビ有り。上段と下段の温度差が大きいので、オススメは上段の奥。

口コミ投稿日:2019/08/12

温度計が無いため、正確な温度は分かりませんが、体感では18度くらい。もう少し冷たくしてくれてもいいかなぁ…。

口コミ投稿日:2019/08/13
〒384-1301 長野県南佐久郡 長野県南佐久郡 南牧村大字海尻字栗谷上日向中1465-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 800円
”珍しい『飲用可能な温泉』で発汗後の水分補給を。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.12
( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2019.8.12

座った背面に電気ヒーターがあり、長時間は無理。 火傷をせぬよう。

口コミ投稿日:2019/08/12

深さは合格だが、温度が高い。 露天風呂は源泉かけ流しの温泉、温度は年間を通して35℃前後。

口コミ投稿日:2019/08/13
〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目36−36−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 460円
”DAY SIFT BATH”
( sidnumber13 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.8.12
最新の口コミコメント

2017年8月に廃業してしまった、品川の銘店。私がサウナ好きになった、きっかけの店です。 サウナを利用した場合(別途400円)、サウナポイントが来店毎に1つ押してもらえ(ハンコはオーナーさんの苗字のハンコ)、確か5回行ったら1回サウナが無料だった気が…。 ※10回行ったら1回無料だったかも…。 その満タンになったポイントカードを10枚貯めると、サウナ10回無料券がもらえました。 ※5枚貯めるとだったかもしれません…。 本当に通い詰めたお店です。

( sidnumber13 さん)
口コミ投稿日:2019.8.12

日替わりで浴室が入れ替わって、どちらも同スペックのサウナ室でした。

口コミ投稿日:2019/08/12

どちらの浴室も2人でパンパンになりました。

口コミ投稿日:2019/08/18
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」