外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
451 - 460 / 1044件中
〒759-6301 山口県下関市豊浦町大字川棚5159−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 420円
”オートロウリュは竜の咆哮。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

歴史ある温泉地にある公衆浴場。サウナはスチームサウナでオートロウリュが楽しめます。小さな露天スペースがあって外気浴もできますが、イスなどがないのが惜しまれます。水風呂も水温高めなのが悔やまれますが、銭湯料金で温泉・オートロウリュ付きのサウナが楽しめるのは贅沢だと思います。サウナ後は名物料理・瓦そばで決まりでしょう。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

ストーブに熱湯が自動的に注がれ、蒸気が発生。このあたりでは珍しいオートロウリュ。清々しい香りのするサウナ室。

口コミ投稿日:2019/10/27

水道水の貯水式、随時給水なので温度高め。

口コミ投稿日:2019/10/29
〒755-0038 山口県宇部市海南町1675
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料金 500円
大人土日・祝日入浴料金 550円
”県西部最大のサウナ・リラクゼーション施設。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

宇部市の中心市街地にあり、サウナ付きの浴場だけでなくカプセルホテル・休憩所・食事処があり、併設してゲームセンター、バッティングセンターのあるレジャー施設。サウナ室も3つあり、名実ともに県西部最大のサウナ施設。入浴・食事とのセット券980円、さらに休憩所利用で1280円はかなりお得。山口宇部空港からも近いので、サ活遠征で山口県を訪れるならまずはココをおすすめします。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

TVが有るので、汗が流れるまでの時間を暇なく過ごせる。

口コミ投稿日:2019/10/29

循環で水温一定。足が伸ばせる十分な広さ。

口コミ投稿日:2019/10/29
〒751-0820 山口県下関市新椋野1丁目2−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般料金入館料 900円
土日祝一般料金入館料 1,200円
”市内総合力No1。ととのいを求めるのならココ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

住宅街に囲まれた商業地にあるスーパー銭湯。清掃が行き届いて館内・浴場はいつも清潔。サウナ室も水風呂も申し分なし。食事処・休憩所もあり。ネックは入浴料が周辺のサウナ施設に比べ少々高いのと、入浴・食事のセット券がないことか。しかしながら、下関で確実にととのいたいのなら、ここの一択と思います。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

TV無しの静かなサウナ室。お肌と気持ちの整理にピッタリ。

口コミ投稿日:2019/10/29

訪問日は17℃を記録。冷却水が循環して水温一定。市内では最も冷たい水風呂。

口コミ投稿日:2019/10/29
〒321-0402 栃木県宇都宮市今里町 今里町18-4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 510円
”「あ゛〜」って自動的に言いますかけ流しの水風呂で”
( kmjm705 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

サウナはマイルドで無音 水風呂はかけ流しで最高 外気浴は露天風呂の横でゆったり

( kmjm705 さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

この温度であの湿度はなかなか無いと思います

口コミ投稿日:2018/07/09

贅沢に掛け流しすぎ。塩素感0。

口コミ投稿日:2018/07/09
〒759-0122 山口県宇部市大字吉見持世寺2925
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人 温泉センター(サウナ・露天風呂等7種のお湯) 1,000円
大人 公衆浴場 1時間 400円
”河畔の秘湯にあるサウナ室。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

知名度は低いものの、温泉好きからは秘湯といわれる持世寺温泉。カランをひねれば温泉水から硫化水素臭が漂い、温泉情緒があふれます。サウナは1F銭湯とは別に2Fの温泉センターにあり、追加料金が必要。外気浴は3Fの露天スペースに移動しなければならず、イスなどもないのが惜しまれる。しかし、食事・休憩・宿泊もできるので、リラクゼーションの機能は十分。近くの「杉野湯」とともに、温泉・サウナ好きならば一度は訪れる価値あり。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

室内は傷みが少々目立ちます。歴史の長さを感じさせます。

口コミ投稿日:2019/10/27

水温は28℃を計測。温度高めながら循環なので一定に保たれています。冷たいのが好きな方はシャワーの方がいいかも。

口コミ投稿日:2019/10/28
〒757-0214 山口県宇部市西万倉1662−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人大浴場入浴料 620円
”田園にある、ふれあいとくつろぎの郷。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

国道2号線から県道30号に入り、有帆川が流れる宇部市北部の田園地帯にある、地域の活性化と交流の拠点である「楠こもれびの郷」にある温浴施設。サウナ・水風呂に際立った特徴はないものの、露天スペースでの外気浴は、のどかな環境の中で穏やかになれる。ウッドベンチに寝そべれば心は平穏そのもの。付属して食堂、畳張りの大広間があり、地元の特産品売り場もあります。旅の疲れを癒したり日常のストレスを忘れるのにぴったりの施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.26

木の甘い香りがするサウナ室内。

口コミ投稿日:2019/10/26

水道水の常時放流による水風呂。季節によって温度に変動あり。

口コミ投稿日:2019/10/27
〒757-0012 山口県山陽小野田市埴生2216−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 800円
”国道190号沿いにあるオアシス。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

名物料理の貝汁が有名な、長距離ドライバーに大人気のドライブインに隣接する温浴施設。食事・入浴セット券もあり。TV付きサウナ、水風呂、外気浴のある浴場でととのった後は、無料休憩スペースでくつろぐことのできる、充実した設備。観光資源に乏しい山陽小野田市にあって、サウナ好きならずとも一度は訪れるべき施設だと思います。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.26

TV付き。随時マットを交換し、室内清潔。

口コミ投稿日:2019/10/26

少々手狭ですが、深さは100cmで胸元まで水につかります。水もきっちり冷やされ水温一定。

口コミ投稿日:2019/10/27
〒750-0017 山口県下関市細江新町3−40
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”海峡の夜景を楽しめるサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

下関市街地では貴重なサウナのあるホテル。大浴場は天然温泉の内湯・露天風呂に、サウナと水風呂があります。90℃超のドライサウナ。TVを見ながら時間を過ごし、十分に蒸された後は19℃の水風呂で体を冷却。外気浴はイスが2つ。下関港と対岸の門司港が眺められ、夜には綺麗な夜景が見られます。アメニティも充実。0:00~5:00はサウナ利用不可ですが、9:00まで大浴場は開いているので朝サウナも可能。下関駅から徒歩でも行けるので便利。ビジネス、観光の拠点にもってこいのホテルです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.26

TV付き、席は2段。カラカラではなく、ほどよい湿度。

口コミ投稿日:2019/10/26

手狭ですが、冷却水が還流され水温一定。

口コミ投稿日:2019/10/26
〒754-0122 山口県美祢市美東町真名1071
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※日帰りプランあり -
”源泉水風呂と山の澄んだ空気でととのうサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.24
最新の口コミコメント

 宿泊施設ながら日帰り入浴もできる当館。サウナ室は内湯から独立し、露天風呂スペースに鎮座。水風呂は約20℃の源泉かけ流し。外気浴は露天スペースにウッドチェア4つにウッドベンチ1つ。  ととのうための条件に、これ以上なにを望みましょうか。新幹線が停まる新山口駅からも車ですぐなので、旅行の際は一泊なさってはいかがでしょうか。  

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.24

広い窓から空と山の木々が眺められます。自然を感じながらじっくり蒸されることができます。

口コミ投稿日:2019/10/24

かすかな硫化水素臭、若干のヌメリが感じられる、PH9.66の源泉かけ流し水風呂。

口コミ投稿日:2019/10/25
〒070-8061 北海道旭川市高砂台3丁目8−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴昼(10:30~16:00) 600円
大人日帰り入浴夜(16:00~23:00) 1,000円
”こじんまりした温泉宿にゆったりサイズの極上サウナ。”
( kona さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.24
最新の口コミコメント

旭川市内はずれにある旅館のサウナ付大浴場。 日中はご近所の常連が数名、空いていて快適です。

( kona さん)
口コミ投稿日:2019.10.24

3段で10名は余裕ですが、混んでいるのは見たことがありません。 ビート板式のマットです。 内湯内にととのい椅子はなく露天に石製のベンチがありますが、 寒い時期は冷たくて座れません。

口コミ投稿日:2019/10/25

深くてシャキッと冷たく快適。 サイズは事実上ひとり用です。

口コミ投稿日:2019/10/25
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」