外気浴ができるサウナ(1044件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
991 - 1000 / 1044件中
〒510-8102 三重県朝日町 三重県三重郡朝日町大字小向181
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 680円
”主役はサウナ!良泉質の温泉を霞ませるカラカラ高温サウナとキンキン水風呂 ”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.27
最新の口コミコメント

しっかり温まるサウナとよく冷えた水風呂は地方のスーパー銭湯としてはかなりハイレベル。一部と言えない数の常連客の水風呂マナーの低さが惜しい。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.2.27

遠赤外線ストーブ2台。輻射強く、表示温度以上の熱に包まれている感がある。壁にもたれる時は温度を要確認。

口コミ投稿日:2018/02/27

膝上くらいの深さ。表示の変動幅は0.3℃程度だが体感的には場所によりムラあり。利用マナー悪く、水質はやや不安。

口コミ投稿日:2018/02/28
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 820円
大人土日祝日 900円
”潮風を感じながらの外気浴&日光浴で爆睡!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

スーパー銭湯だが休日でも混雑すること無く、過ごしやすい。客層も8割シニアでゆったり時間が流れている。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

20分毎にオートロウリュ有り、息苦しく無いのでゆっくりできる。発汗もできる。

口コミ投稿日:2018/02/25

深くて広い。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目1−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴 530円
朝風呂(5:30~9:00) 270円
”ロマネットとはローマと熱湯の造語。実は熱波が楽しめるロマネッパでもあります。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

岡谷にある日帰り温浴施設。ローマ式風呂が特徴の施設ですが、フィンランド式サウナも本格的で地元のサウナ愛好家に親しまれています。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

鹿威し型なオートロウリュあり。1時間毎の団扇のアウフグースあり。アロマの香りと居心地の良いサウナです。

口コミ投稿日:2018/02/25

シャッキっと冷たくて良質な水風呂です。少し折れ階段式になっているので出入りの際は他の人と譲り合いながら入ります。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒509-0238 岐阜県可児市大森1748−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日入浴料 700円
大人土日祝入浴料 800円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

建物すべて綺麗にしていると思います。食事も色々なメニューがあって良かったです。ただサウナは温度、湿度も足りませんでした。温泉がメインなのでサウナにそんなに力入れてないと思います

( サウナの鬼 さん)
口コミ投稿日:2018.2.21

サウナは温度、湿度も足りませんでした。温泉がメインなのでサウナにそんなに力入れてないと思います。水風呂も20度近くありぬるかったです

口コミ投稿日:2018/02/21

水風呂がぬるかったです。

口コミ投稿日:2018/02/21
〒880-8545 宮崎県宮崎市山崎町浜山
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
月読入浴料(2018年4月より宿泊者のみとなる) 2,000円
宿泊料金に準ずる(日帰りプランあり) -
”松林の戸建サウナを露天と合わせて楽しめます”
( shinsukeb さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.19
最新の口コミコメント

シェラトンシーガイヤの温泉で、部屋からはやや遠いのですが立寄りも可能です。露天の脇に戸建で立つサウナ室というところが新鮮。水風呂も露天なので、オール露天な感じです。

( shinsukeb さん)
口コミ投稿日:2018.2.19

松林の露天風呂の脇に戸建て存在するサウナ室。サウナ室建物です。小窓から露天風呂や松並木が見れるので良いです。

口コミ投稿日:2018/02/19

露天の水風呂なので新鮮です。サウナ室出てすぐなので入りやすい。かけ湯があると良いのですがそれはありませんでした。

口コミ投稿日:2018/02/19
レディスあり
〒261-0002 千葉県千葉市美浜区美浜区新港 新港32−6 ミハマニューポートリゾート2号棟
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般 650円
大人土日祝一般 750円
”地元民の憩いの場”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.18
最新の口コミコメント

駅から遠くバスも便数が少ないので、地元民向けの施設です。食事処にはトルマリンの足湯あり。高濃度炭酸泉もオススメ。

( うみぶた さん)
口コミ投稿日:2018.2.18

6段あり、上の方で80℃前半でした。広々してるのでゆっくりくつろげます。ただ、サウナマット交換時には全員追い出されます。

口コミ投稿日:2018/02/18

サウナに近く行き来しやすいです。温度計が壊れてて正確な温度はわかりませんが、18~19℃設定と手書きでありました。

口コミ投稿日:2018/02/18
〒187-0032 東京都小平市小川町1丁目2494
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 823円
大人休日入浴料 1,028円
平日女性限定ラウンジ& ハマームセット (入浴料含む) 1,800円
休日女性限定ラウンジ& ハマームセット (入浴料含む) 2,000円
”小平の隠れ名サウナ”
( シャンティサウナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.17
最新の口コミコメント

まず最初に店員さんのスマイルに癒されました。 ゆったりとした館内で心も落ち着きました。 また行きたいです。 ありがとうございました!

( シャンティサウナ さん)
口コミ投稿日:2018.2.17

30人収容の広いサウナ室。テレビが無いので常連さんたちが笑顔で話してたのが印象的でした。明るい雰囲気でとても良かったです。

口コミ投稿日:2018/02/17

5人くらいはいれる広さで、深さは60センチくらい。19度くらいで好みの水風呂で満足です。

口コミ投稿日:2018/02/17
〒250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる(日帰りプランあり) -
”インフィニティ露天ビューの至高のサウナ”
( shinsukeb さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.16
最新の口コミコメント

箱根に出来た話題の宿泊施設の露天風呂です。サウナ室にも窓がありその至高のビューを楽しめます。箱根の露天の外気浴も楽しめますのでかなり良いクオリティ。これで水風呂の温度が低ければ最高ですが、外気浴が良いので良しとしましょう

( shinsukeb さん)
口コミ投稿日:2018.2.16

滝の露天風呂があるフロアですがこちらのサウナ室は窓無しです。でも綺麗でとてもいい。

口コミ投稿日:2018/02/16

やや温度が低いですが、ゆったりとした深めの水風呂です。

口コミ投稿日:2018/02/17
〒950-0084 新潟県新潟市中央区明石1丁目7−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”新潟出張ならココ。サウナ、水風呂、外気浴に天然温泉が出張を楽しみに変えてくれる。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.16
最新の口コミコメント

新潟駅徒歩5分ほどの立地。ビジネスホテルに夜鳴きそば。天然温泉に朝食バイキングといわゆるドーミークオリティ。冬の外気浴のベンチはカチカチに冷たいので注意。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.2.16

いわゆるドーミーインサウナ。細長い部屋で横一列に並ぶ感じ。狭いので熱は行き渡りやすいかな。ストーブ真横がおすすめ。

口コミ投稿日:2018/02/16

2名入れてやっとの広さ。自動的に足し水されるので、常に水風呂ザブーンを体験できる。

口コミ投稿日:2018/02/16
〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目7−26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 400円
大人入浴料(サウナあり) 500円
”浜大津で琵琶湖の水100%使った銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.14
最新の口コミコメント

大津市で一番いい銭湯かもしれない。サウナは熱々。水風呂は冷え冷え。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.14

入った途端にストーブからの熱を直接受けるので熱さがすごい。温度計は102度だがそれ以上の熱さを感じる。狭いながらも2段あり上段はかなりのものだ。

口コミ投稿日:2018/02/14

井戸水かけ流しで深さも腰くらいまであり十分冷える。ただし3人入ればいっぱいなくらい狭い。

口コミ投稿日:2018/02/15
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」