外気浴ができるサウナ(1045件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
981 - 990 / 1045件中
レディスあり
〒974-8221 福島県いわき市小浜町中ノ作45−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
基本入館料大人 1,520円
特定日入館料 1,730円
岩盤浴 540円
-
”綺麗で設備の整った健康センター。県内では貴重なロウリュで大発汗!”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.18
最新の口コミコメント

リニュ済で綺麗な館内。ロウリュ有。女性は炭酸泉、薬湯、シルキーバス等お風呂の種類が豊富。別料金(540円)の岩盤浴は3部屋もありそれぞれ趣が違う。シアタールーム、リラックスルーム、仮眠室と3か所。食事できる大広間も広い。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.3.18

ロウリュ・11時~・14時~・18時~ の一日3回ローズ・ラベンダー・オレンジ等のアロマ水で爽やかテレビ有。マット交換は各ロウリュの後に行っていてビート板無

口コミ投稿日:2018/03/18

女性用は6名くらい深さもあり。 男性用は3名くらいで浅いとのこと。

口コミ投稿日:2018/03/18
〒655-0036 兵庫県神戸市垂水区海岸通り2166−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 750円
大人土日祝 850円
”サウナーも十分満足。風光明媚な神戸スパ銭西の雄”
( のり (神戸市民サウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.17
最新の口コミコメント

露天スペースから明石海峡が一望。開放感、清潔感に満ちた優良スパ銭

( のり (神戸市民サウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.3.17

温度の割には十分な熱さあり

口コミ投稿日:2018/03/17

温度は常に14℃前後でスパ銭としては十分な冷たさ

口コミ投稿日:2018/03/17
レディスあり
〒508-0007 岐阜県中津川市神坂280
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日お風呂利用 600円
大人土日祝日特定日ハイシーズン 800円
大人土日祝特定日全館利用(お風呂、温水プール、バーデゾーン) 1,500円
大人ハイシーズン全館利用(お風呂、温水プール、バーデゾーン) 2,000円
”男女いっしょに楽しめるのがなにより格別”
( クアリゾート湯舟沢 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.13
最新の口コミコメント

ちゅるちゅるのアルカリ性天然温泉に加えて男女一緒に楽しめるバーデゾーンも◎ cafeメニューやBBQ、日本唯一のキッズスペース「クリキッパ」も

( クアリゾート湯舟沢 さん)
口コミ投稿日:2018.3.13

広くはありませんがほどよい蒸気で息苦しくないサウナです

口コミ投稿日:2018/03/13

広くはありませんが快適

口コミ投稿日:2018/03/13
埼玉県越谷市宮本町2-172-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 580円
大人土日祝日 680円
”融資、不動産、終活など、なんでも相談できる井戸端コミュニティー!”
( レストア(サウナ温泉&農家 ) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.11
最新の口コミコメント

いつも清潔!これが一番!

( レストア(サウナ温泉&農家 ) さん)
口コミ投稿日:2018.3.11

今回はあまり熱くなく発汗に苦労しましたが場所によって発汗の仕方が違う!それを学べたのが良し!

口コミ投稿日:2018/03/11

なかなか深いです!! 冷たすぎずぬるすぎず!! 汗流したらどぼーん!

口コミ投稿日:2018/01/24
〒232-0055 神奈川県横浜市南区中島町4丁目75−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 570円
”弘明寺商店街の銭湯珍しい源泉を使用した黒いトロトロの水風呂は入る価値あり!”
( ゆっけ。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.10
最新の口コミコメント

横浜・弘明寺商店街からすぐ ナトリウム-炭酸水素塩系の黒湯 天然温泉を使用した 露天風呂付銭湯は最高

( ゆっけ。 さん)
口コミ投稿日:2018.3.10

リニューアルしたきれいなサウナ、からからサウナです

口コミ投稿日:2018/03/10

源泉を利用した黒くてトロトロの水風呂縦に長い水風呂なので瞑想できます

口コミ投稿日:2018/03/11
〒162-0055 東京都新宿区余丁町5−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 900円
”毎日いける銭湯サウナ”
( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.8
最新の口コミコメント

タトゥーOKの銭湯 薬草風呂と白湯がある 大塚製薬の自販機有り

( スパ施設総合評価委員会へいわ会長 さん)
口コミ投稿日:2018.3.8

ライトめのヘルシー系サウナデイリーサウナに向いている。質は中々良い

口コミ投稿日:2018/03/09

井戸から汲みあげる源泉掛け流し まろやかな肌触り

口コミ投稿日:2018/03/09
〒424-0886 静岡県静岡市清水区草薙1865−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般 700円
大人土日祝日一般 800円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

休憩スペースはなかなか充実。清潔感もあり、おひとりさまがじっくりくつろげる作りになっています。

( おのP さん)
口コミ投稿日:2018.3.6

構造:5段、最上段端が入り口温度:最上段で88℃、最下段は体感で60℃程度湿度:下段テレビ横の湿度計で40%寸評:広さもあり全体的にかなりぬるめで物足りず

口コミ投稿日:2018/03/07

14℃としっかり冷たい。ただ、サウナの温度が低めでチンチンに温まらないので20℃くらいの方が相性は良さそう。

口コミ投稿日:2018/03/07
〒689-3411 鳥取県米子市淀江町福岡1547
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料金大人 720円
”密かな温浴施設激戦区、地域の老若男女のコミュニティスペース。”
( いし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.5
最新の口コミコメント

老若男女が楽しめる温浴施設です。 近隣に「ラピスパ」という温浴施設があり、密かな激戦区(あくまで、人口の量からしてですが)。 両施設、互いに良いところばかりなので、鳥取西部を盛り上げてほしい!

( いし さん)
口コミ投稿日:2018.3.5

上段に4人、下段に10人くらいのキャパ。表示は105度前後でしたが、サウナ室の天井付近ですので、扉の開閉でかなり体感が下がる下段は少し温く感じた。

口コミ投稿日:2018/03/05

温度計は無いので、推定16度くらい。 匂いとかはない。水は掛け流し。 長方形で、2人でいっぱい。

口コミ投稿日:2018/03/05
レディスあり
東京都世田谷区祖師谷3-36-21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴(サウナあり) 680円
”駅から5分で泳げるサウナ。銭湯価格で楽しみ方いろいろ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.4
最新の口コミコメント

浴室に高温ドライサウナ、低温ミストサウナ、冷凍サウナ、プールがある。冷凍サウナはエアコンの効き過ぎた部屋くらいの感じで、プールも水温は高いが広く、680円でこの設備は贅沢感がある。浴室激混みでもサウナ室は空いていて快適。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.3.4

4人でちょうどいいくらいの広さ。中に水がないので椅子をちょっと流したりするのに常連さんはタライで水を持ってきていた。

口コミ投稿日:2018/03/04

定員2名。全員体育座りで4名の普通の水風呂ですが軟水との事。

口コミ投稿日:2018/01/11
〒920-0849 石川県金沢市堀川新町2-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料に準ずる -
”高層階からの外気浴は最高。ビジネスホテルとは思えないホテルサウナ”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.3
最新の口コミコメント

ビジネスホテルのサウナの中では秀逸。特に高層階からの外気浴は眺望もよく、風もよく通る。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.1.3

狭いサウナ室なので、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができる。出張の疲れなどを癒すにはちょうどいいサイズ

口コミ投稿日:2018/01/03

冬季の水風呂はキリッと冷えた冷温。常にジャバジャバと足し水があるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/01/03
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」