平日男性1時間、女性2時間 | 1,480円 |
平日男性2時間、女性3時間 | 1,980円 |
土日祝男性1時間、女性2時間 | 1,980円 |
土日祝男性2時間、女性3時間 | 2,480円 |
新規開拓✨ 以前開拓に挑戦するも、到着して店前で臨時休業と知って断念した過去のリベンジ💪 今回はいつもの先輩にご一緒して貰いました🎶 断念以来の西荻窪👀 飲み屋の多そうな魅力的な街並みです😁 駅近で施設にはスグ到着🎶 中に入ると外の街並みとは一転してお洒落空間です🌟 会員登録を済ませ2時間でチェックイン🎶 さぁリベンジの開始です✨ 脱衣場や洗い場は凄くシンプル😲 でもサ活に必要な物は揃っています👍 まずは身体を清めてサウナ室へ💨 導線も良く、湯船は無く、サウナを楽しむだけの無駄のない施設🧖 ただサウナも外気浴も質が高くてめちゃくちゃ気持ち良い💖 客層も意識高い系のサウナーが多いからか、誰も無駄口を話してなくて静か✨ 山盛りにデッキチェア・インフィニティチェアなどがあるので、休憩難民にはならなかった💺 業務用扇風機があるので、風も流れて最高🍃 料金はお高めだけど、近所にあったらリピートする施設💖 また静かに蒸されたい時はお邪魔します🎶
噂通りの大箱 詰めたら結構な人数が入れます 今回はそんなに混んでなかったので、みんな胡座をかいたりとゆったり入ってました 中央にドデカストーブが鎮座していて、薄暗い静かな落ち着く雰囲気 オートロウリュが頻繁に行われているので湿度もバッチリの快適空間 毎時37分頃にはスタッフによるロウリュも行われていて気持よく汗がかける
バスタブが4つ スパ銭の壺湯みたいにお一人様よう 一斉には4人しか入れないから回転を早くするためか水温低めで心地良い 強いて難点を言えば、結構な人が頻繁に入るので水質が宜しく無いタイミングがある オーバーフローさせてくれたら、多少改善するかも
平日大人(5:00~22:00) | 600円 |
平日大人(22:00~2:00) | 650円 |
土日祝大人(5:00~22:00) | 650円 |
土日祝大人(22:00~2:00) | 700円 |
新しくサウナ小屋「鬼サウナ」ができていた 2022年6月11日オープンとのこと。 鬼サウナは2つのサウナ小屋「炎」と「蒼」があり温度設定が110℃と90℃と異なる。 サウナ小屋を出るとつぼの水風呂と桶シャワーが完備。 外気浴スペースにはアンディロックチェアが贅沢に15脚も並ぶ
ファミリー向けスーパー銭湯、と若干あなどりながら家族で来たが、これはこれは…。上級者も大満足。 なんてったってサウナ室がイズネス2基! しかもオートロウリュの時間をずらしているので、30分に1回の灼熱ロウリュが楽しめる。 なによりすごく嬉しかったのは、タワー型サウナ室なので、一番下段がかなりぬるく、一番上段がめちゃくちゃ熱い。 なので、8歳になる息子が一番下段、ぼくが一番上段と、家族で一緒に入り、一緒にロウリュを楽しむことができるのだ。 息子がロウリュを受けきったのはここが初。息子も喜んでたし、ぼくもなんだか感慨深かった。
なんと、イズネスを2基設置。オートロウリュの時間をずらしているので、30分に一回、灼熱のオートロウリュが楽しめる。00分はストロングタイプ。30分はマイルドタイプ。 ストロングを最上段で受けると10分もたないほどの灼熱。
レギュラーコース(9:00~23:00) | 2,300円 |
ナイトコース(23:00~5:00) | 2,900円 |
2時間コース(9:00~23:00) | 2,000円 |
カプセル宿泊上段 | 4,500円 |
カプセル宿泊下段 | 4,700円 |
京都攻め最後はルーマプラザ♨️ 本日のお宿でもあります✨ 既に3軒廻ってるので汗だけ流して翌朝に楽しもうと思ってたけど、浴場に入ってみたら雰囲気が良い💖 1セットだけと心に決めての本日13セット目😅 そこからカプセルに移動したら、サウナ入り過ぎでギンギンになって眠れない🤣 何とか寝入りましたが、早朝に起床してサウナへ💨 大箱のロッキーサウナは15分毎のオートロウリュでコンデション最高💖 屋上の塩サウナは室内から朝の京都の街並みが眺められて総会✨ 水風呂は2種類あり、ロッキーサウナと塩サウナに其々合わせた温度でトロける🎶 屋上の外気浴スペースも最高🌟 そのまま爆睡しそうな心地良さ🤤 スタッフの方々も親切で、居心地が良い💖 大東洋とニュージャパンとウェルビー名駅の良いとこ取りハイブリッド的な感じもするが、ルーマプラザ特有の「おもてなし」もあり好きになりました💕 朝食バイキングも懐かしの京風が美味しい😋 今後帰省したときの定宿にします🌟
一般料金(ワンドリンク付) | 1,500円 |
貸切料金(ワンドリンク付): 平日 2時間 | 8,000円 |
貸切料金(ワンドリンク付): 休日 2時間 | 10,000円 |
2時間2,000円。予約制。 予約できる期間はほぼ埋まっており、キャンセル待ちの状態(平日でさえも)。 たまたま予約が空いていたときに予約でき、しかも天候に恵まれ、幸せな2時間を過ごすことができた。遠くから旅費をかけてもこの体験をするべき。 従業員の皆さんが笑顔で接してくれて、とても心地よく利用できる。初めての利用だったが、丁寧に手順を教えてくれた。サウナも最高だが、この施設全体が素晴らしい。
2時間2,500円。昨今のサウナブームで去年よりも500円値上げしているのか?それでも2,500円でもコスパがいいと思ってしまうのは、満足度が高すぎるからだろうか? 男女同室、水着を着けて入る。 1号棟ユクシには初めて入ったのだが、2号棟の2階建てとは違い、足元にサウナストーブが見え、その輻射熱を浴びることができる。かなり熱い。そこでロウリュウなんてしようもんなら、顔をタオルで覆わないと我慢できない熱さになるが、それが気持ちよく、その後に入る川からひいた水風呂を想像しながら汗をかくという、普通のサウナとはちょっと違う楽しみを見つけてしまったかも。
一般料金(月曜〜金曜) | 650円 |
一般料金(土日祝日) | 700円 |
2021年11月に新たに誕生したサウナ小屋を利用しました。 サウナストーンには鬼瓦で有名な地元菊間にて作成したオリジナルサウナストーンを 使用されているそうです! フロント前ではミニチュアサイズの販売もされていました。 四国中央市の新宮茶のほうじ茶でのロウリュがとても良い香りでした!!
大人平日料金 | 1,540円 |
大人土日祝日料金 | 1,800円 |
黒湯の水風呂は11.2℃+ミントの香り 東急東横線綱島駅東口から送迎バス。 平日は時間2本も土日祝は時間4本で便利。 梅雨明けの土曜、ジメジメからは解放されたものの灼熱の32℃。 神奈川で評価の高い当サウナに。 サウナというより、サウナリゾート? 予習なしで現地着したので驚きは想定外でポジティブ。 とても綺麗な内装と外装。 平日1320円、土日1540円 岩盤浴同880円、980円 都心型サウナに比較すると1日遊べてこの値段なら断然お得。 源泉掛け流しの温泉で東京南部に多い黒湯。 サウナは2つ。 ストーンサウナ84〜85℃とやや低めもセルフロウリュウがあり、その時間帯の体感は100℃を超えます。 塩サウナは54℃と温度高めでダクダク汗が出ます。 塩サウナ好きです。 肌ツルツル、毛穴開放でその後のサウナの汗の出が良くなります。 そして水風呂。黒湯。 これは初めての経験。 まろやかな水風呂。ミントが入っていてスッキリ感プラス。これはクセになりそう。 水風呂と炭酸泉の往復もパキパキに整います。 今日は岩盤浴も入る欲張りSaturday 5種類の岩盤浴があり45〜55℃の温式が4つ、17℃の冷式が1つです。 この日は岩盤浴ロウリュウが行われており、団扇でバッサバッサと扇いで頂き良い汗を流せました。 都心からこの高さでこのクオリティは素晴らしい。 今まで来てなかったのがもったいなかったです。 サウナ4セット、塩サウナ1セット、岩盤浴3セット サウナがあと5~10℃高かったら満点。
かなり広くてゆったりできるスペースがあるが、くまなく熱が充満しており、かなり勢いよく発汗できる。 アウフグースをした日には、猛烈な熱風でかなりエキサイティングなサウナを楽しめる。 次のアウフグース世界大会日本予選、ここでできるんじゃないかな。。。
平日大人フリータイムコース | 1,280円 |
土日祝大人フリータイムコース | 1,780円 |
キャッチフレーズ募集中!
22/4/28にリニューアルされて既存のサウナに加えてバレルサウナが加わりました。バレルサウナではセルフロウリューができます。
予約プランに準ずる | - |
青い空、白い雲、白い雪! ここは札幌、プールの底! 札幌で常設テントサウナといえばで定番になりつつ?あるガトーキングダムのテントサウナ! リノサウナ! 料金にはプール温泉代込み 何かとレンタルするとめんどくさいテントサウナを楽しめます! 何よりここは体験開始時間から熱々、スタッフが常にいてあーだこーだ(言ってないけど)言ってもコンシェルジュしてくれる。 札駅からの無料シャトルバスも タオルも水着も(レンタル有り)何も用意しなくても体験できて、プール(サウナあり)に温泉(サウナあり)に1日楽しめる! ここはサウナのキングダム! 宿泊プランもあるらしい
熱々、というよりあっつあつ 強烈に熱いのが良ければめちゃくちゃ温度上げてくれた!(常時120振り切り) 程よくロウリュしたければ落とすことも出来るらしいので初心者でもととのいに集中できる! 男女で入れて周りの目を気にせず話せるから楽しい!!
水風呂までは少しリーチがあるので50メートル走のごとく駆け抜ける! 円形のジャグジーで思ったより深みがある。 広さもあるのでみんなでドボン! あー、ちょうどいい!