大人一般平日入泉料 | 650円 |
大人一般土日祝入泉料 | 750円 |
天然温泉で、食事処も充実。週末はとても混雑します、露天風呂にサウナ、全てが揃っていますが、どちらかというとサウナー向きというより友人同士で露天風呂やサウナでテレビを見ながらのんびりするのが向いてるでしょう。
日帰りプラン(11:00~14:00) | 860円 |
湯量たっぷり源泉かけ流しの温泉宿。 内湯は希少な畳風呂。手入れが行き届いた庭園もお見事。水風呂、サウナ共に露天スペースにあり、特に檜作りの水風呂は水量豊富で気持ちがいいですよ。
体感17.5℃~18℃程度。 定員3名水深股下。露天の檜風呂。 恐らく水道水ですが蛇口フル開放で流しているため水量たっぷり。 隣で注がれてる源泉の音もまた良し。
日帰り温泉大人 | 800円 |
高台の中腹にある温泉旅館。筑後平野と筑後連山を望む眺望抜群の展望サウナを楽しめます。聞こえる音は草木のざわめきと鳥のさえずりのみ。俗世から心身の距離を置いて瞑想したい人にオススメです。
宿泊料金に準ずる | - |
11階のフロアの大浴場に設置されています。サウナスペースは2畳半くらいと最大5人位しか入れません。そこをのぞけば、温度設定も高く、椅子の木もきれいで、匂いも臭くなく、ビジネスホテルのサウナとしては満足できるクオリティーです。
体感16-17度。人が水風呂から出ると、大量の冷水が補充されるシステムのため、温度は割と快適に保たれています。深さは50㎝位、3人入ればいっぱいです。
大人利用料 | 1,300円 |
狭いの方のサウナ室。2段で、こちらは10人入れるかどうかです。狭いせいで温度以上に息苦しい感じがします。空気の循環が悪く、サウナ室1に比べて数段劣ります。
サウナ室1の水風呂は室内にあります。深さも30㎝程度と浅いです。サウナ室2の水風呂は露天にあり、最高に気持ちよいです。サウナ室と水風呂、組み合わせが残念。
大人入館料 | 450円 |
小須戸の公営温浴施設です。 温泉自体は良いのですが、サウナに関してはすぐ近くの湯っ多里館の方利用をおすすめします。 二階には地元で人気の温泉cafeわかばが有ります。
大人平日一般ご入館料 | 650円 |
大人土休日特定日一般ご入館料 | 700円 |
意外とオススメ 水風呂も最近は冷たくなって17度くらい。 サウナはテレビ左側のパイプ前が激烈に熱くてオススメ、やけどできます。 サウナのあとは炭酸泉でうっとりできますよ。ご飯もぼちぼち。 日替わり定食がオススメ。漫画も有
大人平日一般入浴料 | 600円 |
大人土日祝日一般入浴料 | 650円 |
質のいい天然温泉が湧き出してる温浴施設です。結構こじんまりとしていますが、日本温泉協会が認定する日帰り温泉施設でもあります。