デッキチェアがあるサウナ(762件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
621 - 630 / 762件中
〒452-0916 愛知県清須市下河原下之切1110−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般平日入泉料 650円
大人一般土日祝入泉料 750円
”週末は駐車場に警備員数名!!地元からも遠方からも人気な天然温泉オアシス!”
( サウナ師しょへ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.2
最新の口コミコメント

天然温泉で、食事処も充実。週末はとても混雑します、露天風呂にサウナ、全てが揃っていますが、どちらかというとサウナー向きというより友人同士で露天風呂やサウナでテレビを見ながらのんびりするのが向いてるでしょう。

( サウナ師しょへ さん)
口コミ投稿日:2018.6.2

2部屋のサウナ室が繋がっている珍しい作り。片方の部屋は寝っ転がって利用できる通向け。勿論どちらもテレビ視聴可

口コミ投稿日:2018/06/02

特に不満なし、清潔感あり、ただ混雑する事も多々。

口コミ投稿日:2018/06/02
〒838-1514 福岡県朝倉市杷木久喜宮1841−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰りプラン(11:00~14:00) 860円
”価値ある露天檜の水風呂。温浴・サウナ共に良し。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.30
最新の口コミコメント

湯量たっぷり源泉かけ流しの温泉宿。 内湯は希少な畳風呂。手入れが行き届いた庭園もお見事。水風呂、サウナ共に露天スペースにあり、特に檜作りの水風呂は水量豊富で気持ちがいいですよ。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.5.30

表示98℃。定員3名湿度低めな高温ドライサウナ。天井が低めなので体感よかったです。

口コミ投稿日:2018/06/03

体感17.5℃~18℃程度。 定員3名水深股下。露天の檜風呂。 恐らく水道水ですが蛇口フル開放で流しているため水量たっぷり。 隣で注がれてる源泉の音もまた良し。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒838-1521 福岡県朝倉市杷木志波203−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り温泉大人 800円
”筑後平野の絶景を望む展望サウナ。 瞑想浴にもオススメ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.29
最新の口コミコメント

高台の中腹にある温泉旅館。筑後平野と筑後連山を望む眺望抜群の展望サウナを楽しめます。聞こえる音は草木のざわめきと鳥のさえずりのみ。俗世から心身の距離を置いて瞑想したい人にオススメです。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.5.29

室温は85℃前後。TV /BGM 無。マイルドな温度設定ですが、赤土作りの室内のため密熱性は高め。湿度もそこそこあります。

口コミ投稿日:2018/05/31

定員1人水深膝。温度は温めですが外気に面しているため体感は悪くないです。 個人的には外気で冷やす事前風呂みたいな使い方がオススメ。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒063-0803 北海道札幌市西区二十四軒3条1丁目19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料金 670円
”サウナ室にはもっと熱さを!水風呂にはもっと寒さを!”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.28
最新の口コミコメント

サウナ好きのスタッフさんが設計したと思える心配りを随所に感じます。

( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.5.28

漢方の香りで癒されます。

口コミ投稿日:2018/05/28

もう少し水温低ければ

口コミ投稿日:2018/05/28
〒600-8236 京都府京都市下京区 油小路通塩小路西油小路町1番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”京都駅で汗を出す!”
( Punio1974 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.21
最新の口コミコメント

ビジネスシーンで使うにはロケーションもよく、施設全体もこぎれいです。

( Punio1974 さん)
口コミ投稿日:2018.5.21

11階のフロアの大浴場に設置されています。サウナスペースは2畳半くらいと最大5人位しか入れません。そこをのぞけば、温度設定も高く、椅子の木もきれいで、匂いも臭くなく、ビジネスホテルのサウナとしては満足できるクオリティーです。

口コミ投稿日:2018/05/21

体感16-17度。人が水風呂から出ると、大量の冷水が補充されるシステムのため、温度は割と快適に保たれています。深さは50㎝位、3人入ればいっぱいです。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒236-0012 神奈川県横浜市金沢区柴町361
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人利用料 1,300円
”帯に短し襷に流し。今日はどちらのサウナだろう・・・”
( Punio1974 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.21
( Punio1974 さん)
口コミ投稿日:2018.5.21

狭いの方のサウナ室。2段で、こちらは10人入れるかどうかです。狭いせいで温度以上に息苦しい感じがします。空気の循環が悪く、サウナ室1に比べて数段劣ります。

口コミ投稿日:2018/05/21

サウナ室1の水風呂は室内にあります。深さも30㎝程度と浅いです。サウナ室2の水風呂は露天にあり、最高に気持ちよいです。サウナ室と水風呂、組み合わせが残念。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒956-0114 新潟県新潟市秋葉区天ヶ沢498−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入館料 450円
”石油が湧き出す麓の地元に愛される温泉。”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

小須戸の公営温浴施設です。 温泉自体は良いのですが、サウナに関してはすぐ近くの湯っ多里館の方利用をおすすめします。 二階には地元で人気の温泉cafeわかばが有ります。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

90℃~98の間を行き来するサウナ室です。サウナ室は三人入るのがやっとです。

口コミ投稿日:2018/05/21

水風呂有りません。

口コミ投稿日:2018/05/21
〒943-0173 新潟県上越市富岡3468
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入場料金 530円
大人土日祝入場料金 630円
”コスパ最高スーパー銭湯”
( 虎穴 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.20
最新の口コミコメント

比較的安価で綺麗なので,平日昼間でも賑わっている。休憩施設,食事施設も充実している。

( 虎穴 さん)
口コミ投稿日:2018.5.20

階段状で20人ぐらい座れる広いスペースがある。2〜3時間に1回程度ロウリュウをおこなってくれる。

口コミ投稿日:2018/05/20

いつも混んでいる客数の割には水風呂はそれほど広くない。膝を抱えて6人程度が入れる広さ。水は冷たい。

口コミ投稿日:2018/05/20
〒302-0021 茨城県取手市寺田5001−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般ご入館料 650円
大人土休日特定日一般ご入館料 700円
”地元の定番サウナWi-Fiも高速です。”
( もちのら さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.19
最新の口コミコメント

意外とオススメ 水風呂も最近は冷たくなって17度くらい。 サウナはテレビ左側のパイプ前が激烈に熱くてオススメ、やけどできます。 サウナのあとは炭酸泉でうっとりできますよ。ご飯もぼちぼち。 日替わり定食がオススメ。漫画も有

( もちのら さん)
口コミ投稿日:2018.5.19

ヌルいけど、ヨモギが、グッド

口コミ投稿日:2018/05/19

さいきん冷た目で良いです。 ヌルいときは言いましょう

口コミ投稿日:2018/05/19
〒524-0102 滋賀県守山市水保町1172−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般入浴料 600円
大人土日祝日一般入浴料 650円
”お手軽価格で天然温泉が楽しめる地域住民に人気のスーパー銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.17
最新の口コミコメント

質のいい天然温泉が湧き出してる温浴施設です。結構こじんまりとしていますが、日本温泉協会が認定する日帰り温泉施設でもあります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.5.17

上からミスト、下からスチームが交互に噴き出す。

口コミ投稿日:2018/05/17

地下水使用であまり大きくはない広さで3人入ればもう満員。下からの湧き出し口の近くに行くと流れがあって冷たさが増す。

口コミ投稿日:2018/05/18
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」