デッキチェアがあるサウナ(765件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
591 - 600 / 765件中
〒874-0042 大分県別府市鉄輪159−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 750円
”視界0!ミストの概念を覆す蒸し湯は硫黄漂う源泉100%”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.27
最新の口コミコメント

日本で唯一ミシュラン星3を獲得している源泉かけ流しの温泉です。視界0の蒸し湯は今までのミストサウナの概念が崩れます。 名物の瀧湯も圧巻!19時以降が人も少なくてオススメです。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.7.27

こちらは40℃ほど。高温むし湯に比べて、だいぶん入りやすくなってます

口コミ投稿日:2018/07/27

21℃~23℃ほど。若干物足りないですが、蒸し湯で蒸気を沢山浴びているため、問題ありません。

口コミ投稿日:2018/07/28
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3丁目3−5−5 レジデンス住吉
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般入浴料 650円
”美味しいラーメンが食べられるサウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.22
最新の口コミコメント

マンションの1~2階部分に入ってるマン銭型のスパ銭です。サウナは独特の造り。館内食事処に筑豊こってり豚骨の名店『山小屋』が入っています。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.7.22

18人規模。湿度やや高め。輻射も高め。好みにもよりますが、湿度がやや苦しいため、1断目ストーン前の席がベストポイントです。

口コミ投稿日:2018/07/22

可もなく不可もなく。 サウナとの相性は悪くないと思います。

口コミ投稿日:2018/07/23
〒990-0821 山形県山形市北町3丁目7−30
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 450円
”盛り上がる水風呂!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.20
最新の口コミコメント

山形市内のスーパー銭湯です。 食事処にはこういう施設には珍しくドリンクバーが設置されています。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.7.20

ガス遠赤ストーブです。三段のサウナベンチと広めの床スペースが有ります。

口コミ投稿日:2018/07/21

特筆出来るのは水風呂の中心付近で地下水が吹き上がって水面がモッコリ盛り上がっています。 この酷暑の中でも18℃と程度を頑張っています。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目土堤下35番地2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 450円
”オシャレなデザイナーズ浴場に爆熱ロウリュくん!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.20
最新の口コミコメント

東京に有ったら間違いなく雑誌とかに取り上げられそうな位オシャレな公衆浴場。 山形県唯一のメトスの爆熱ロウリュくん(イズネス)が有ります。 山形でこの爆熱が味わえるとは思いませんでした!

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.7.20

メトスのイズネスのコンパクトバージョンです。しかしサウナ室が小さいのでオートロウリュが始まるとかなり熱い熱波が身体に襲ってきます。

口コミ投稿日:2018/07/21

水道水掛け流しの水風呂です。深さが1メートル程有りますが、酷暑の中ではどうしても水温が上がってしまいます。 冬季はかなり冷たくなるかと思います。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒700-0904 岡山県岡山市北区柳町1丁目13−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
フリータイム 2,100円
60分 1,600円
早朝サウナ(5:00~10:00) 1,600円
スタンダードカプセル1泊 3,500円
”岡山で冷たい水風呂をご所望ならここへ。”
( だだんだん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.18
最新の口コミコメント

なかなか満足できるサウナとかなり冷たい水風呂があるのでそれなりに楽しめる。宿泊者以外は三階までしか利用できず、自販機が宿泊者スペースにしかないので注意! 浴室がかなり温かいのでロングセットになりそう。

( だだんだん さん)
口コミ投稿日:2018.7.18

ムスムスとスチームがかなり強く焚かれているサウナ。蒸気がかなり上の方にたまるので、定期的にタオルでふりまわさないと。

口コミ投稿日:2018/07/18

キンキンで気持ちよい。なお、水風呂のそばにジャグジースイッチがあるが、水風呂用ではなくその隣の湯舟用なのでご注意を(笑)

口コミ投稿日:2018/04/21
〒399-4501 長野県伊那市西箕輪3480−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入館料 500円
”中央アルプスを望む温泉露天風呂。ウッドデッキで横になれる外気浴で至福の時を。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.15
最新の口コミコメント

川の湯と山の湯の2種類が男女週替わりとなる日帰り立寄り湯。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.7.15

TVの無い10人程度のコンパクトな室内。小学生未満は入室不可。

口コミ投稿日:2018/07/16

三人でいっぱいのコンパクトな水風呂だが、17℃を超えないよう管理されている。

口コミ投稿日:2018/07/16
〒430-0907 静岡県浜松市中区高林1丁目1−13−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
”爽やかな森に佇む桃源郷のような施設。晴れた日に身体と心を洗いに行きたい…”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.14
最新の口コミコメント

外気浴スペースが最高。湯の種類が豊富で飽きずにずっと楽しめる。周りに建物もないので、木々のすれ、鳥のさえずり、風のさわさわする音までよく聞こえる。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.7.14

湿式の塩サウナにしてはかなり迫力のあるストーンタイプストーブ。オートロウリュで一気に発汗し塩が溶け込む。

口コミ投稿日:2018/07/14

白と黒を基調にした壁面から流れ落ちるささやかな滝が気持ちいい。1人はいるとザバザバと水が浴槽から溢れ出る。

口コミ投稿日:2018/07/14
〒340-0206 埼玉県久喜市西大輪2丁目19−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日入館料 800円
大人土日祝日入館料 850円
”温泉ファンの聖地に佇む肩身の狭いサウナ”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.8
最新の口コミコメント

温泉ファンにはあまりにも有名な施設。サウナは完全にオマケ。というか、ここにサウナ要ります?(笑) オマケではあるものの、サウナ自体は意外としっかり。水風呂はぬるめ。露天は開放的で気持ちがいい。リクライニングチェア希望。

( にし さん)
口コミ投稿日:2018.7.8

肩身が狭そうに佇むサウナ室(笑) サウナ自体は意外としっかり。ドア付近は人の出入りの度に温度が下がるが、奥のサウナストーブ近くに陣取れば問題なし。

口コミ投稿日:2018/07/08

ぬるいけれど、サウナ施設ではないので仕方がないですね。サウナではなく、温泉に浸かったあとに入るのにはむしろちょうどいい。

口コミ投稿日:2018/07/09
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人平日 1,000円
入館料土日祝日・繁忙期 1,080円
”アウトドア遊園地の日帰り温浴施設。一日遊んでラストのお風呂。ちびっ子も大満足。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.8
最新の口コミコメント

富士急ハイランド系列のアウトドア遊園地内の温浴施設。 他にもBBQやキャンプなど夏休みに最適な設備がととのっており、ファミリーで楽しめる。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.7.8

スーパー銭湯にある標準的な熱源のサウナ。小学生未満は入室不可。

口コミ投稿日:2018/07/08

水深はあるけれど、少しだけ残念な温度。

口コミ投稿日:2018/07/08
〒689-4121 鳥取県西伯郡伯耆町大殿1010
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
中学生以上入浴料 510円
”サウナは全国屈指、だが水風呂無しの「体に優し過ぎる惜し過ぎる施設」”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.7
( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.7.7

サウナは鳥取1。20人は入れる部屋と大きい窓。遠赤外線とボナサウナを掛け合わした体に優しいサウナ。気が付けば凄まじい汗。テレビないがBGMがダサいのが惜しい。

口コミ投稿日:2018/07/07
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」