2021.08.15
「お盆サウナ②」
今日から三連休、二日目の朝どこに行こうかと迷いましたが結局回数券のある八尾グラでアサ活。土砂降りの中5時入館。
いつものルーティンで薬湯、源泉高温泉で下茹で、水通し。
サ室上段で6分我慢して水風呂、休憩。
やっぱり八尾グラの水風呂は最高に気持ちいいです。
水風呂単体でも気持ちいいし、隣に源泉高温泉という付加価値があるのも評価できます。
今日も8時ギリギリまで朝風呂堪能させて頂きました。
サウナ 6分、8分、8分、8分、6分
水風呂 2分、2.5分、3分、3分、3分
休憩 20分、15分、20分、20分、20分
またぎ 数回
上野最強の水風呂
朝活しようと外に出たものの北欧には時間が足りず、せっかくだから新規開拓をと思い、サ謎の際にセンチュリオンホテルに泊まった時にいつか行かねばと心に誓ったオリエンタル2にきてみました
外見はおしゃれな感じ?で看板も出ていますが、なかは昔ながらのストロングスタイルサウナ
3時間1000円は安い
サウナは30人近く入れる広さの3段組
サウナ室内温度は105℃
15分に1回のオートロウリュも加わるのでかなりの熱さ
そして、水風呂
温度は12.5℃かなりの低温かつ、円形風呂で広い
水量も含めて上野最強の水風呂
2分と持たずにキンキンに冷えて出ました
脱衣所からすぐに休憩室の動線も嬉しいが、なんだかディープな雰囲気があります
サウナ利用でフェイスタオル2枚が手渡されバスタオルがなかったのですがわたしの確認不足か?
サウナ室はかなり広く低めも高めも楽しめる(コロナ過のため間を開けなければなりませんがそれでも広いです。)水風呂も16℃ぐらいと低温で良いが少し小さい(5人でギッチギチ)外気浴はリクライニングチェアー,デッキチェアーが設置されてます(露天風呂も源泉かけ流しが楽しめます。)
2021.08.14
「お盆サウナ①」
今日から三連休、初日は八尾グラでのアサ活。雨の中5時入館。
いつものルーティンで薬湯で下茹で…薬湯満員の為白湯〜源泉高温泉で下茹で、水通し。
サ室上段テレビ側で8分我慢して水風呂、休憩。いつもより休憩時間を多くすると脱力していい感じになりました。
八尾グラの朝風呂は6時台が常連さん達が増えてきて一番混んでます。
3セット終わったので上がる準備、サウナハットとサウナマット洗って浴室内を見渡すとガラガラ…おかわりサウナとまたぎを追加、8時ギリギリまで朝風呂堪能させて頂きました。
サウナ 8分、10分、12分、6分
水風呂 2分、2.5分、3分
休憩 20分、15分、20分
またぎ 数回
新規開拓✨
前から行こうと思いながら後回しにしてしまっていた湯の森 深大湯🌳
雨降りでワンコ散歩にも行けず時間があったので行ってきました🚙
以前にお邪魔した千代乃湯から近くて、思わず千代乃湯に行きそうになります😅
深大湯はビル型銭湯で外観は一見銭湯に見えません✨
エレベーターでフロント階に上がってチェックイン🎶
脱衣場は想像より狭かったですが清潔です🌟
浴場は天井高く開放感があります✨
浴槽も広くて楽しそうです🎶
まずは身体を清めて炭酸泉へ💕
軟水との事で肌触り良く綺麗なお湯です😊
身体が温まった所でサ活開始です💨
優しいサウナでじっくり蒸されて、軟水水風呂でゆったり冷やして、外気浴の爽快感🎶
堪らなく気持ち良いです🤩
階段を上がって露天スペースに出ると椅子が4脚
緑に囲まれて清々しい🎶
静かで開放感があり、調布の広い夜空が気持ち良い🍃
露天風呂は旅館の様相でゆっくり出来て癒やされます💕
親子で入っている方も多く、地域の方々に愛される良い銭湯でした✨
入替え制のもう一つの浴場が気になる🙄
また時間を作ってお邪魔したいと思います🎶
プレジデントの薬草サウナは湿度の密度が濃い 4
土曜日のプレジデント、実は初めて
レジェンドゆうさんのアウフグースを受けてみようと、12時過ぎにイン
少し早くついてしまったので、軽くドライサウナ1セット
13時前にアウフグース準備開始
サウナ室内待ちではなく、入れ替え戦
これは本当に嬉しい
いつ並べば良いかの心理戦要らず
ここまで入るのか?入れるのか?の人数がサウナ室に
30人ほどの総勢で、床に座る者、スタンディングの者とかなりの人数
常連さん、ゆうさんファンが一定数おり前口上も盛り上がっていました
サウナストーンにアロマオイルを注ぎ、室内の温度はかなりの熱さ
半数程度が完走できたもののかなりの数が途中退室
それぐらいの熱さでとても気持ち良かったです
都合二度のアウフグースを堪能しました
上野御徒町界隈でプレジデントの薬草サウナ室内が圧倒的にNo.1の湿度
何故なら体感湿度は100%を余裕で超える120%
今回は薬草サウナ独占時の新たな技を開発し、フェイスタオル回しを敢行
折り畳まず長いままのタオルを回せば室内は上から下まで熱と湿度が一定に
サウナ3セット
アウフグース2セット
薬草サウナ1セット
調子に乗って3時間コースを1時間延長し満足の帰宅です
大事なことなので何度も言いますが、
上野松坂屋のたった5歩隣にあるのがプレジデント
御徒町駅から30秒で来れるのがプレジデント
新規開拓✨
昨日は睡眠時間3時間で新規開拓3軒18セットでフラフラに😵💫
疲れて昼間で爆睡したら充電完了🔋
昨日に続いて井戸水に癒されたくて、井戸水銭湯の庚申湯へ向かいました🚙
通り道のラーメン屋のポイントカードが期限切れ間際だったので、寄り道してから庚申湯へ💨
細いけど車通りの多い通り沿いにありました✨
外観は宮造りの威厳のある佇まい🌟
中はリニューアルされたのか明るくて綺麗です✨
ロッカーなどは昔ながらですが、脱衣場も浴場も新しい🌟
過去一かもしれない清潔さです😳
週替りで男湯と女湯が変わるとの事で、今回は露天の無い絹の湯の方🙄
雨が降っていたので、露天が無くても問題なしです😁
まずは身体を清めて、絹の湯のシルキー風呂を堪能💕
少し熱めのお湯が気持ち良いです🎶
サ室もとても清潔✨
優しい熱さで、ゆっくり熱さを堪能できます💕
皆さん静かに黙浴されています🎶
期待の井戸水水風呂はめちゃくちゃ気持ち良い💕
ずーっと入っていたい✨
あまりの気持ち良さに何度も入っちゃいました🎶
露天がないので、浴槽の縁などで休憩😌
空いていたので問題なしです👍
ゆっくり6セット満喫したあと、再度絹の湯を堪能してフィニッシュ🎶
昨日のハードスケジュールで疲れた身体が癒やされました💕
やっぱり露天風呂は気になる🤔
あの水風呂はまた入りたいので、次は露天風呂の時に再訪問したいと思います🎶
まだまだ良い施設があります✨
新規探検✨
木更津まで来て、目的のつぼや定休日で、急遽予定変更して穴場施設の君津の湯を発見🎶
ただもう1件気になる施設が…
湯の郷かずさに帰りに寄り道😁
本日3軒目です🎶
ここも君津の湯と同じく、外観はひっそり😳
人入りも少ないです🎶
雰囲気は地方の温泉宿風✨
落ち着いていて、好みのタイプです💕
脱衣場も浴場も古い感じはしますが清潔✨
まずは身体を清めて探検開始です💨
サウナのスペックも高いのですが、何と言っても水風呂が最高🌟
百名水・久留里の名水掛け流しで、しかも飲めます🎶
気持ち良い&美味しいで帰りたくない😆
露天スペースも充実しているので、ゆっくりできます😌
優しい風が吹き抜けて、冷えたら百名水の露天風呂にイン🎶
贅沢過ぎます✨
サウナ6セット後に、まだまだ水風呂に入りたくて、炭酸泉との交代浴🎶
完全に極まりました😵💫
こちらも平日750円と銭湯価格💰
木更津ヤバすぎでしょ😅
穴場施設どころか、穴場エリア発見でした✨
木更津に住みたいぐらい🎶
帰り際、温浴施設住み込みのワンコ2頭を発見💕
猫は居ますが、犬は初めてでした🤣
今日はお昼寝してたのでよく見れませんでしたが寝顔が可愛い💖
起きてる姿が見たいので、またお邪魔します🎶
新規開拓✨
早朝から大江戸温泉物語で朝ウナ🎶
アクアラインを渡ったら木更津🌉
木更津と言えばサウナつぼや🌟
行くしか無いとルンルンで橋を渡ってから気付いた😳
今日は木曜…つぼやは定休日😱
と言う事で急遽予定変更💨
君津の湯へ行ってきました🚙
前置きが長くなりましたが、これはこれで良かった✨
凄く素敵な施設に出会えました💕
ナビで向かうと大通りから裏道へ🤨
施設は目立った看板も出ていません😳
ただ施設は新し目な感じで綺麗です✨
料金は平日料金で590円💰
東京なら銭湯価格です🎶
脱衣場も浴場も明るくて綺麗✨
人も少なく皆さん黙浴を守っています👍
まずは身体を清めて探検開始です💨
サウナと水風呂、気持ち良すぎて何セ何セットしたか不明😵💫
多分6セット✨
外気浴は駐車場丸見え😅
房総の山並みが目に優しい💕
風が気持ち良くて眠りそう😴
他に炭酸泉やジェットバスも充実🎶
これで銭湯価格なんて、木更津のサウナー羨ましすぎです😆
つぼやには行けませんでしたが後悔無し✨
大好物の穴場施設と出会えました💕
新規開拓✨
9月5日で閉館となるので、その前にチェックイン💨
2003年の開館時、岡山に住んでいた僕の耳にも届くほど話題になっていたお台場大江戸温泉物語🌟
いつか行こうと思ってたのですが、入館に並ぶ位の客入りだったので後回しにしていたら閉館になってしまいました😰
なので人が少ないであろう朝風呂で挑戦🚙
この予想が大正解🙆♂
ガラ空きで快適でした🎶
まずは浴衣を選び着替えます☺️
脱衣場も浴場も広く快適で清潔です✨
身体を清めて、誰も居ないサウナへ💨
スパ銭なのに、サウナがハイレベルでビックリ😳
露天スペースにはベンチが数台💺
朝の明けていく空を眺めながら風に吹かれるのは気持ち良い🍃
日中は混んでるようなので、こんなにゆっくりサウナを堪能できないかも知れませんが、空いている朝風呂ならサウナ好きも満足の内容でした💕
改めて勿体ない😢
最後に本気の大江戸温泉物語を堪能できて良かった✨
19年間お疲れ様でした🙇♂
また復活するのを期待しています☺️