2021.08.31
「8月ラストサウナ」
仕事終わりにいつものすき家でいつものカレーを食べていつもの八尾グランドホテルさんへ19時入館、いつも通りです。8月ラストサウナもいつも通りです。
少し混んでいる様なそうでない様な、
時間帯で全く違う雰囲気の八尾グラがイイですね。
最近、深くととのわなくなりました。
八尾グラではグラグラととのってたのに、ととのわない…
ゴッドファーザー曰く「ととのわないのはととのうまでの準備」
サ道は奥が深い、コロナが終息すればサ旅で精進したいです。
サウナ 12分、12分、12分、10分
水風呂 3分、3分、3分、無し
休憩 10分、40分、10分、無し
2021.08.30
「1時間一本勝負」
昨日アムザで差し歯が取れたので会社帰りのサ活を諦め歯医者さんへ直行!無事修復してもらい帰宅「サウナ行かれへんかったわ〜」と嘆いていたら「晩ごはん食べてから行って来たらええやん」嫁さんからのありがたい一言「私もゆっくりお風呂浸かりたいから一緒に行くわ」で近くの「極楽湯堺泉北店」さんへ、駐車場が結構埋まってました。
嫁さんはサウナは入らないので1時間が限界。現在21時半、1時間後の22時半に1階集合。
ささっと洗体、洗髪してから露天の檜湯で下茹でしてからサ室内へ
浴室内もサ室も空いてるラッキー!
上段ストーブ横で10分。
水風呂3分、外気浴は運良く偶然さんチェアが空いてたので限界まで倒して横たわるとプチととのいが出来ました。
まだ22時半まで時間はありましたが岩風呂、炭酸泉、ジェットバス、水風呂で締めて上がりました。
嫁さんから女湯は結構混んでいてあちらこちらでニコイチおばさんがおしゃべりしてたので距離をとって入浴したと言ってました。多分サウナ内も同じような事になっていたと想像出来ます。
男湯は浴室内では大声でおしゃべりはありましたがサウナ内ではドラクエさん達も小声でおしゃべりしてました。
サウナ 10分
水風呂 3分
外気浴 10分
2021.08.29
「差し歯が…」
日曜サ活は先週同様「サウナ&カプセル アムザ」さんへ!サ前飯はNMB48劇場裏のうどんそば松屋さんのカレーうどんおにぎりセット!安くて美味しかったです。
12時オープンと同時に入館。
洗体、洗髪、バイブラ湯の下茹でと寒冷壺風呂で水通しのルーティン後にフィンランドサウナへ、誰もいなくて鍵開けでした。
セルフロウリュで体感温度を上げて1セット目スタート。12分蒸されて寒冷壺風呂へ2分で外気浴のインフィニティチェアで10分。
フィンランドサウナとIKIサウナ両方を楽しみながら6セット終わりに萬の湯でゆったり、水通しでキリッとしてクール系のアメニティで身を清めていると前歯の差し歯がポロッと外れあわや排水溝に…寸前で拾い上げ洗ったサウナハットに包んで帰りました。良かったです。
翌日会社帰りに歯医者で修復して頂きました。
フィンランドサウナ 12分、12分
IKIサウナ 12分、12分、12分、12分
グエルスチーム 12分
ペンギンルーム 10分
新規開拓✨
コロナワクチン接種の為に平日休み🎶
接種は昼からなので、折角の平日休みを有効活用すべく朝湯を行っている施設を検索📱
どこに行くか悩みまくったあげく、早朝から開店しているCOCOFURO ますの湯に行くことにしました💨
接種会場まで寄り道と言えない外れたルートですが、これも楽しみです🎵
電車を乗り継いで到着✨
なかなか自宅からは来難い場所なので、いいタイミングです👍
駅前スグなのも助かります😄
中に入ると凄くお洒落で落ち着いた雰囲気✨
女性スタッフの方が親切に対応して下さいます💕
脱衣場も浴場も綺麗でお洒落😳
広くはないですが、丁度良い広さで落ち着きます😌
まずは身体を清めて、ウリの源泉掛け流し温泉へ♨️
黒湯特有のヌメッとした肌感が気持ち良い💕
これで銭湯価格は贅沢過ぎます💖
ボナサウナと黒湯水風呂の優しさが身体に沁みます💕
浴場にデッキチェア2脚とベンチ1脚
朝の陽射しがよく入るので清々しく休憩できる😌
トロトロに溶ける感じで、3セット目には身体に力が入らず膝が笑う感じ🤤
過去に例を見ない極まり方をしました🎶
最後は炭酸泉からの黒湯水風呂で締め✨
次の予定のワクチン接種が面倒臭くなって、いつまでも居たかったです🤣
これで銭湯料金のみ(サウナ無料)は凄すぎ😳
近所の方が羨ましい😖
ただ夕方とかは混み合ってサウナ・水風呂も並ぶかもと勝手に想像🤔
遠回りしたけど、平日朝にお邪魔して、ゆっくり入るのは正解でした⭕
なかなか来難いですが、またお邪魔したいと思います💘
新規開拓✨
9月5日で閉店するというニュースが😳
今更訪問を後回しにしてきた事を後悔😖
仕事帰りに行ってきました💨
まず悩んだのは90分入泉と普通入泉🤔
ただサウナ以外も満喫したいと思い普通でお願いしました✨
おじさんが「もうすぐ閉店だけど、良かったらまた来て下さい」とスタンプカードを下さった時は切なくなりました😥
まずは館内着に着替えて館内探検👀
新規開拓の施設探検は楽しいのですが、ここは迷路みたいで更に楽しい🎶
浴場の作りも含めて、板橋のヒルトップみたい🤔
昭和サウナはこういう造りなのか🤨
一通り廻って、いよいよ浴場へ💨
浴場は昭和感満載ですが、整理整頓されています✨
まずは身体を清めて、下茹水通しです🎶
サウナは噂通りの昭和ストロング🔥
水風呂は優しめのまったり温度🌊
スッキリ気分転換できます✨
ととのい椅子が2脚💺
昭和感に包まれながらの休憩は、どこか懐かしい💕
サウナを途中休憩して、一度食堂へ💨
軽くラーメンを頂く🍜
優しい味だけど、こちらも熱々🥵
汗が吹きでる💦
休憩室の漫画もカイジ・島耕作・センゴクとサラリーマン向けなのが嬉しい✨
消化できた頃にサウナに戻り、多分合計6セット🎶
ダラダラし過ぎて記憶が定かでない😅
熱々サウナで蒸されて、良い気分転換になりました💕
帰り際、再度食堂に寄って記念にアスカ定食を注文✨
甘辛く豚バラを焼いてありボリュームあって美味しかった😋
閉店の理由はコロナ😡
昔からのオフィス街で、残業や飲み会で帰れなくなったサラリーマンの駆け込み寺だったかと想像🤔
そんなサラリーマンの癒し処が無くなるのは寂しい限りです😥
また昭和サウナが無くなってしまいました😰
今まで本当にお疲れ様でした🙇♂
サウナのハシゴ
週末の泊まりサウナにおかわりを求める身体になってしまって久しい
チェックアウト後、帰宅の途中から進路を錦糸町方向に修正し、ニューウイングイン
錦糸町と上野が近いのが悪い
サウナ激戦区が近いのが悪い
ニューウイングのボナサウナは湿度も高く、汗の出も早く、高温なのだが、湿度があるので長く入っていられる
水風呂の広さ、全身が隈なく冷やされるあの感じはここでしか味わえない
ボナサウナ5セット
テルマーレ2セット
つくづく、サ活に贅沢なエリアに住んでいる
週末お泊まりサ活
週末の密かな贅沢
土日泊まりサ活
行くことを決めると都内のサウナ付ホテルの値段を確認して良き場所を決めます
ドーミーインpremiumもしくは浅草の野乃、お値段の都合も勘案して決めるのですが、今週は何故か渋谷神宮前が1番安く即決
籠りサウナの際は近隣のデパ地下で惣菜とお酒を買い込みチェックインtoチェックアウトまでサウナ漬けになります
渋谷は若者の街ですがヒカリエ、スクランブルスクエアのデパ地下が近接していて買い物がしやすかった
渋谷から原宿方向へ10分弱
ドーミーインpremium渋谷神宮前は渋谷とはいえ1本入った閑静な場所にあり喧騒とは無縁
他のpremiumより若干部屋が狭いですが許容範囲内
ドーミーインにはサ沼に我々を引き摺り込む手練れのサウナ研究の専門部隊がいるに違いない
サウナは2段組
5〜6名程度の定員
温度は95℃を示すも湿度は低く汗が出るまでは時間を要するものの出始めると止まらない感じ
水風呂はサウナの出口のすぐ横にあり、なんなら徒歩0歩
温度は13℃と絶好調
2人で入るには狭く、1人で入るには広い絶妙な1人用
チラーからチロチロと冷えた水が出てくるのは水風呂奥側の2箇所から
ちなみに夕方15℃、夜12.5℃、翌朝13℃でした
外気浴はないものの整い椅子が3脚セットされており、パウダールームも椅子は3脚
パウダールールにはサーキュレーターが5台ほどと空気をしっかり回してくれていてここが天国
エアコン吹き出し口には風鈴
本当によく分かっていらっしゃる!
夕方4セット
夜3セット
翌朝4セット
サ活の皆さまのマナーも良かった!
大満足でチェックアウト!
(しかし、この後に。。。ハシゴを決め込みます)
2021.08.28
「休憩が長過ぎる」
折角の土曜休日は早起きして愛猫を愛で倒してから、実に8日振りの「八尾グランドホテル」朝風呂です。
5時30分入館、洗体・洗髪、薬湯湯・源泉高温泉で下茹で、水通しからサ室内へ。
上段テレビ側で12分、汗びっしょりで掛水、水風呂。
打たせ水3分、残尿的な滴りまでしっかり頂いてからととのい椅子へ
腕時計をリセットし、眼を瞑ると最近グラグラととのいは訪れなくなりましたが地球の重力を感じ不思議な体感。気がつくと汗びっしょり!腕時計を見ると39分⁉︎ またや…寝てしもたぁ!コールドスリープで寝汗かい!
休憩が長過ぎる。朝風呂8時迄やのに…
掛水してからサ活を再開し8時前に退館しました。
最近、浴室内の休憩で爆睡している事が多くなっている、疲れているのか、睡眠不足なのか、サウナで帳尻合わせが出来てるからまぁええか。
サウナ12分、8分、12分
水風呂 3分、2分、3分
休憩 39分、10分
またぎ 2分毎3回
2021.08.26
「いびきがぁ…」
診察と検査の間に5時間の待ち時間があればサウナイキタイとなりますよね〜
ランチを兼ねて行って来ました「太平のゆ忠岡店」へ。
11時入館、JAF会員証を提示してタオルセットをお借りしてのサ活、ホントありがたい助かります。
空いてるサ室で高校野球を見ながら3セットゆっくりとサ活が出来ました。
ココ太平のゆ忠岡店さんにはととのい椅子は無く露天エリアの石ベンチか寝転び湯で休憩するのですが先客が寝転び湯で大いびきで寝てたので気になって休憩どころではありません。石のベンチで寝転んでみましたが長さが足りずととのう休憩は出来ませんでした。残念、残念!
サ飯ランチはサイコロステーキ定食を頂いてから検査に戻りました。
サウナ 12分✖️3
水風呂 3分✖️3
外気浴 10分✖️3
新規開拓✨
精神的に疲れた1週間😮💨
気分転換に厚木ラッコに遠出かかるまるに泊まるかを考えていたけど、仕事が終わったら頭痛もあって諦める😣
次はパラリンピックスタンプラリーの達成に目標を変えたら、近所で景品交換出来る銭湯が金曜定休日😱
少し遠くてもと調べたら大黒湯がヒット✨
以前お邪魔した時はお休みで入れなかったので、これを機に行ってきました🚙
駅前にある銭湯ですが、下町風の街並みの中に佇んでいるビル型銭湯です✨
受付で、銭湯お遍路とパラリンピックスタンプラリーのスタンプをお願いしたら、ご主人が丁寧に対応下さいます☺️
これでオリンピック&パラリンピック共に達成です👍
中に入ると脱衣場も浴場もめちゃくちゃ静か🤫
金夜なのに人入りが凄く少ない😳
浴場は一見普通なのですが、サウナ・水風呂・露天風呂エリアは奥まっていて秘密基地みたいです✨
全体的に清潔です👍
まずは身体を清めて、秘密基地エリアに突入です💨
サウナも水風呂も辛くなく心地良く長く入れるタイプなので、めちゃくちゃ危険😅
休憩は浴場にととのい椅子2脚と、露天スペースにベンチが1つ🍃
露天スペースは水風呂のすぐ横で動線最高🎵
ゆっくり安めます😌
露天風呂の薬湯は38℃ぐらいで不感温度✨
水風呂の後に薬湯に浸かると身体が蕩けます💕
人も少なくダラダラ出来るので、精神的な疲れもリフレッシュできました🎵
退館時は女将さんがフロントに
とても明るく対応下さって嬉しくなりました✨
凄くいい施設なのに、偶然か人も少なくて良かった👍
大好きな穴場的な施設で、また是非お邪魔したいと思います😆