2021.10.07
「あまみ」
10/4に受けることのできなかった"凶暴なオートロウリュ"と快晴の外気浴を目当てに行ってきました。
サ前飯に選んだのは「豚の生姜焼き定食」少し濃いめの味付けはサ飯にはもってこいです、今度はサウナの後に食べることにします。
身を清めて13時のオートロウリュに合わせて水通しからサ室内最上段へ。
熱い!熱い!熱い!背中、特に肩が焼けるように痛いです。日焼けした肩をたたかれたような衝撃が...17℃に冷却された水風呂が楽しみ~と考えながら耐えることができました。
水風呂がめちゃめちゃ気持ちイイ、2分冷やしてから外気浴は2階の寝転び舞台、陽に焼けて熱くなった座面にゆっくりと寝転び日光浴。眩しいです。
夕方に用事があったので今日は14時半のオートロウリュを受けて帰りました。着替えながら腕・足・お腹の過去最高の「あまみ」に我ながらびっくりしています。
サウナ 10分×3
水風呂 2分×3
外気浴 5分×3
お風呂とサウナ合わせて20種類の温浴施設
2021.10.04
「サウナ進化」
緊急事態宣言終了で営業再開となった「Book and Spa uguisu」さんへ19時入館しました。21時迄の短縮営業。
お食事セットを選択し唐揚げ定食で腹ごしらえ。19時半、サ活時間は90分。
20時のオートロウリュまで洗髪・洗体、ジェットバスで下茹でしてからサ室内へ!
壁面にビィフィタが何個も吊り下げられておりほのかに香りもするサ室に進化してました。
最上段でオートロウリュを待ってましたが発動されません…10分で退室しシャワー浴びてから右側の水風呂へ あの20℃超えの温かった水風呂が冷たい!体感17℃!嬉しい!残念だった水風呂が進化しています。
1分ほど冷やして露天2階で外気浴、ウグイスの電飾が設置されておりファンタジック外気浴に進化?していました。木の枕もありました。
2セット目 20時35分にサ室へ誰も居らず貸切サウナ。1セット目よりも熱く感じます。テレビを見ながら10分、今度は左側の水風呂に入ると左側と同じ水温…強冷と弱冷の強弱をつけたらもっと嬉しいのにな。
21時迄あと少しなので外気浴をやめてサ室へ2段目で5分、水風呂1分で本日のサ活を終わりました。
誰も居なくなった浴室を出て速攻で着替えてお会計しながらスタッフさんに「男性サウナのオートロウリュの間隔はどれくらい」と問い合わせると、以前は120分間隔でしたが現在は90分間隔、1回目は10時発動との事でした。
①10時 ②11時半 ③13時 ④14時半 ⑤16時 ⑥17時半 ⑦19時 ⑧20時半
進化点
❶サウナ室にビィフィタ
❷オートロウリュ間隔が120分→90分
❸水風呂温度 22℃→17℃
❹露天エリアにイルミネーション
サウナ10分、10分、5分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 5分
緊急事態宣言明け
土曜まで仕事をした日曜
そうでなくてもサウナを求める日曜
倍量でサウナを求めています
宣言明けで各地人出があるようです
もしかして、サウナはこれまで混雑していたのが少し落ち着くか?
そんなことを思いながら、12時過ぎにニューウィングイン
確かに空いている
ニューウィングは混雑するサウナなので、空いている時のボナサウナは凶暴化します
ドアの開閉頻度が少なく、オートロウリュの効きも格段に上がります
お酒の提供も再開
わたしはあまりサウナでは飲まずなのですが平常に近い姿に戻って良かった
サウナ5セット
テルマーレ1セット
最初空いてましたが帰る頃には入場制限
錦糸町は人がかなり戻った
活気ある錦糸町
変わらないサ活
2021.09.30
「9月締めサウナ」
月間過去最高22回目のサ活は、サ前飯含みで「延羽の湯 本店 羽曳野」さんへ約一年振りの訪問。噂では全く違うサウナに変貌しているとサ活を読んで期待しています。
到着早々 豚生姜焼き定食 を注文!キャベツと水菜のサラダの色合いが食欲をそそり一気に完食しました。
洗髪・洗体・髭剃りの後サウナへ、左側のIKIサウナはロウリュタイムで入れないのでセルフロウリュが出来る右側のサ室内へ。
上段左端に着座し温度計を見ると90℃少し手前、温度も湿度もバッチリのコンディションです。誰かロウリュしてくれないか案じていると入って来た子供がラドルに直行、一杯ぶっ掛けて退室…大人が躊躇してるのに、なんやこのガキンチョ(笑)
12分で水風呂、冷え冷え!1分もたずに外気浴、インフィニティチェアが空いてました。
2セット目はIKIサウナへテレビ前で10分、水風呂、外気欲
3、4セット目もセルフロウリュが出来る右側で蒸されました。セルフロウリュも出来たので満足出来ました。
サウナ 12分、10分×3
水風呂 1分×4
外気浴 10分×4
プレジデントの薬草サウナは湿度の密度が濃い7
会員は誕生月に10時間コース無料
月末最終日に滑り込み利用
しかし平日なので2時間の滞在予定
しかも0のつく日の1,000円デー
得してるのか損してるのか分かりませんが冷静に言ってお得です
黙浴タイム
この取り組み、ムーブメントは良い
テレビを消し、照明を落とし、しっかり黙浴を告知する
みんな無言
サウナに向き合っている
わたしもサウナと自分に向き合う
サウナ3セット
薬草1セット
今日も上野界隈最高湿度のプレジ薬草
雨が降りそうですが、プレジは御徒町駅まで徒歩30秒、地下鉄入口の上野松坂屋までは5歩と至近
台風でも電車が動いてればほぼ濡れずに行けるのがプレジ
平日昼前から入館
キレイな館内
風呂場、サウナ室、水風呂、休憩スペース全てゆったり
しっかりお風呂で温まってからサウナへ
サウナ温度はほどほど上段とオートロウリュウ時はアツアツ
水風呂優しめ
ゆっくりととのう
飲食挟んで岩盤浴からお風呂
1日過ごせる大人のリラックスレジャー施設
平日昼前から入館
会員登録で5時間¥1,500
空いていた
サウナ居心地良し(一部ハットを被ったファッションサウナーのマナー悪し)
水風呂キンキン
イスでととのい3セット
仕上げは水素風呂でゆっくり
スタッフの巡回が頻繁にあるのでサウナー民度は比較的高めで良い
風呂の日のサ活
風呂の日
ほぼサウナの日と読み替えても問題はあるまい
定番ニューウィングに
朝9時半くらいにTwitterで入場制限するかもと流れてきてまさか?!と思いつつも12時過ぎに行くと制限はされていないものの確かに靴箱の空きは少ない
ボナ4セット
テルマーレ1セット
2時間半の短時間滞在でしたがしっかり整った
やはり水プールは水量が違う
温度の安定さ加減が違う
外気浴はないけれど、管内の空気も夏を過ぎ少しひんやり
帰る頃には入場制限が開始されていました