関東在住ですが、大型連休のたびにこちらにお邪魔しています。
フィンランドサウナ・薬草サウナ両方、身体に浸透した感じで、しきじを堪能できました。
5時間以上たった今でもまだポカポカしています。
また行きたいです。というよりも、行かざるを得ないでしょう。
お近くの方がうらやましいです。
2018年4月オープン、和風旅館の趣き漂うきれいな施設。落ち着いて温泉を楽しむところかと思いきや、オートロウリュウの最新版がこんなところに!1時間に1回あるオートロウリュウアトラクション。左右に2つあるストーンサウナに水がたっぷり注がれると、天井に18こも設置されている風穴から強風が吹き荒れる!どの段に座っていても風が当たるように設計されており、圧巻の発汗!狭いけどちゃんと冷えてる水風呂。露天エリアには20脚近くのデッキチェアやリクライニングチェアが常備。大きなヒノキを見上げながらの外気浴で、気持ちよく整いました。
露天スペースはオールウッドデッキで、まさしくその名の通り木の香温泉です。そこに数台のリクライニングチェアが置かれており、体を思いっきり伸ばして外気浴ができます。山の中のとても静かな環境であり、近くを流れる小川のせせらぎがまた静寂を引き立てます。そして、山の木々の間を抜けてきた心地よい風がサウナの後のクールダウンを促してくれます。天気が良ければ、もう文句のつけようのない休憩環境です。
季節によってはシングル温度の水風呂にも入ることができるため、冷水マニアにもおすすめの施設です。
有名な露天風呂・西の横綱”砂湯”のすぐ脇に立つ宿泊施設です。時間帯が限られていますが、日帰り入浴も可能です。
露天風呂に沈められたチェアでの外気浴がとても気持ち良い施設です。
チェアの座面がほんのわずか湯面に沈んでいるため、外気浴のときに冷やしたくない部分は湯に浸け、冷ましたいところは浸けない、この調整が容易です。季節、サウナに入っていた時間、水風呂に入っていた時間、これらによって冷ましたいところと冷ましたくないところは複雑に変わってくるものです。それにあわせた自由自在な冷まし方の調整できるため、嬉しい施設です。
改元もあり勇気を出して改良湯さん初訪。大型連休中だからか土地柄なのか、サウナ好きの大人(みな若くてシュッとしてる)が黙して座しています。静謐です。落ち着きます。自分は大人晩年なので心配でしたが、そこはそれ銭湯の懐の深さ、溶け込ませていただきました。大人の皆さまとそのご予定の皆々さまは行ったほうが良いですよ!
二人でいっぱいになるコンパクトな水風呂。
月形温泉ホテルに併設された日帰り施設
隣接する皆楽公園はキャンプや湖での釣りも楽しめる
公式HPには書かれていませんが、¥500で日帰り入浴もできます。(私はいつも日帰りで利用しています)
ついでですが、この施設で売っている炭酸おにぎりは美味しくておすすめです。
サービスの質の良さ、設備全体に貫かれているリッチ感のある設計や雰囲気、レストラン、いずれもハイレベル。
それに対し、(余計なお世話かもしれないが)心配になるくらい料金が安い。まったく、ご近所さんが羨ましい限り。
サウナと水風呂以外では、館内着着替え放題の岩盤浴(無料!)、名水飲み放題、サウナ後の休憩にうってつけの寝ころび湯、リラックスチェアでの簡易宿泊(オーバーナイトステイ)が可能、早朝風呂対応(朝5時から!)・・・等が特筆すべきポイント。
海に面した山の中腹に露天スペースが設けられている。ここでの休憩タイムは贅沢の一言。海鳥と山鳥のさえずり、水平線まで見渡せる広角パノラマ、爽やかな海風、木々のさざめき…自家製烏龍茶の飲み放題サービスまである。
サウナに興味がない人であっても、この景色を眺めながら入ることができる露天風呂には感動していただけるだろう。