全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3504件)【134ページ目】

1331 - 1340 / 3504件中
( sidnumber13 さんの口コミ投稿日:2019.8.13)

私が子供の頃からあった大型銭湯。
サウナ好きになり、毎年、お盆と正月に帰省した際に行っています。
故障のせいで物置化してしまったシャワールームや、昔はあった浴槽が無くなり、休憩スペースになっていたりと、私が上京してから色々あったようですが、これからも残り続けて欲しい銭湯の一つです。

続きを読む
( DDD@転勤族サウナー さんの口コミ投稿日:2019.8.20)

入口にはたぬき湯とう屋号だけあって、沢山の狸の焼き物がお出迎え。店内に入ると巨大な龍神の絵が。豊富に地下水が湧くから鹿児島では龍神さんのおかげって信仰が根強くて、たぬき湯のある地域も昔から龍神信仰があったんだろう。説明書きを読むと阿蘇白川水源の霊泉、竜神池より持ち帰ったものであり、持ち帰ったその日に水が止めどなく湧き、その姿はまさに龍のようであったとのこと。こういう日本昔話的な伝承は大好きだ。浴場は広々し、お風呂だけでなくカランやシャワーまで源泉掛け流し。バイブラ、打たせ湯などバリエーション豊富で泉質はトロッとしている。水風呂は屋内に1つ、屋外に2つでもちろん地下水掛け流しで飲料可能。サウナは屋内と屋外にそれぞれ一つ。屋内のサウナはしっかりと熱はあるが湿度のバランスが良くて苦しくなく発汗良好。屋外にある洞窟サウナは65度とそこそこの温度だが、サウナ室の中に飲料可の湧き水が流れて適度な湿度を保つ。水が流れるせせらぎの音も良い。サウナ室に水が流れる所って全国でも珍しいよなぁ。屋外の水風呂は水晶が祀られた箇所から勢いよく絶えず新水が流れ込む。浴場内の案内によると五ヶ所に水晶を祀っていて、それが結界となり良い水と温泉が湧くそう。名水ではなく、命水という記載もあり、命ながらえる水と銘打っている。何だか凄いぞ、たぬき湯。店名のほっこり感と真逆のパワースポット。間違いなく都会にあったら大繁盛する名店。日本三大化け狸の芝右衛門狸、太三郎狸、団三郎狸も慄くに違いない。

続きを読む
( S さんの口コミ投稿日:2019.8.19)

海に面した大型施設
展望露天風呂からは東京湾が見渡せ爽快。
気温35度越えでも、海からの風は心地よく水風呂後の休憩時は最高にととのう。
岩盤浴施設(+460円)にはオートロウリュウもあるが、通常のサウナがかなり良いので、両方ともまわるとフラフラになるかも。

続きを読む
( じゅんきち さんの口コミ投稿日:2019.8.18)

大人のシルバニアファミリー

続きを読む
( sidnumber13 さんの口コミ投稿日:2019.8.12)

2017年8月に廃業してしまった、品川の銘店。私がサウナ好きになった、きっかけの店です。
サウナを利用した場合(別途400円)、サウナポイントが来店毎に1つ押してもらえ(ハンコはオーナーさんの苗字のハンコ)、確か5回行ったら1回サウナが無料だった気が…。
※10回行ったら1回無料だったかも…。

その満タンになったポイントカードを10枚貯めると、サウナ10回無料券がもらえました。
※5枚貯めるとだったかもしれません…。

本当に通い詰めたお店です。

続きを読む
( osagoto さんの口コミ投稿日:2019.8.17)

サウナは四人しか入れませんので順番待ちになることもありました。ただテレビは無いし静かに自分と向き合えます。

水風呂、こちらも狭いですが水温はちょうど良いかな。

外気浴用の椅子が露天風呂の脇にあります。時折風も吹きぬけていい感じです。
あと風呂の外にある畳敷きの休憩スペースがアットホームな雰囲気でごろ寝をするのにちょうど良かったです。30分ぐらい寝ちゃいました。

長良川鉄道の駅に併設されております。電車が到着したのは見なかったけど、旅の途中に立ち寄るのも良さげです。

続きを読む
( じゅんきち さんの口コミ投稿日:2019.8.17)

仕事前に1サウナ。水風呂気持ちええなぁ!

続きを読む
( 落武者 さんの口コミ投稿日:2019.8.16)

口コミからさんざん期待してわざわざ行ったところ、

20度て。。。。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」