庶民の街、千林大宮の商店街のはずれ、少しわかりにくい立地にありながらも中に入ると、自然光がたっぷりと降り注ぐ、とても明るく広い銭湯。
浴槽の種類も多く、設備も充実。露天スペースもあり。洗い場もたっぷり。
しかも年中無休で、朝6時半からの営業!
あぁ、地元の人が羨ましい!
日本にいながらフィンランドのサウナにいるような体験ができる随一の施設。サウナ室、水風呂、休憩スペース、全てに究極のこだわりがあり究極のととのいを味わうことができます。製作者・サウナ担当の野田クラクションベベーさんは偉大。The Saunaを管理するゲストハウスのご飯もサウナ飯として最適。特に信州産の極厚トマトとトロトロのチーズがふんだんに使用されたマルゲリータは、本格イタリア料理店顔負けのおいしさ。この施設に行きサウナを体験するためだけに長野へ行っても損は決してしないはず。
珍しく神奈川の銭湯へ。
「広い」とうわさのいやさか湯。入ってみると、「これで銭湯価格?」と思えるような広さと、湯船の近くにたくさんが窓があるので明るい気分で入れる。昼間行くといいね。フロントも広くて好き。
温度計が無いため、正確な温度は分かりませんが、体感では18度くらい。もう少し冷たくしてくれてもいいかなぁ…。
深さは合格だが、温度が高い。
露天風呂は源泉かけ流しの温泉、温度は年間を通して35℃前後。
ここ最近は暑さ爆発ですね。
ここ何日か工場の屋上で仕事をしてるとまるでサウナ。だけど水風呂が無い^^;
だから来ちゃうんですよねー。
夜のグリーンサウナはほんと静かでゆっくり出来る。
一日のご褒美には最高のひととき。
いよいよ今週はテレ東系列で放送されるドラマにここ「太古の湯 グリーンサウナ」が登場。
地元としては嬉しいですねー😃
サウナのレベル低い
掃除している気配なし
汗とりマットの交換なし
水風呂がぬるい
タイルがヌルヌル
2019.08.06
『北欧 サウナ女子会』
倍率5倍の狭き門をくぐり抜け参加させて頂きましたのでお礼です。
サウナに目覚めて色々な施設の口コミを見ては体験してきましたが.......
ココは男性専用施設
行きたくても行けない!なんてこった!
こんなにも男に生まれたかったぁ〜と思ったことはない く、悔しすぎる
雰囲気抜群の高温サウナ 、100度超えは初体験。 3段目の熱さは嬉しくて痺れましたね♪深さのある水風呂、大都会 上野の駅前のビルとは思えないほどの気持ちが良い外気浴!
開放感が半端ない反面 周りのビルやマンションからの視線が気になる...。はじめはタオルでガッチリ隠してましたが
後半は、皆 結構おっぱい丸出しで
ととのいまくっていました 笑
サウナの後は、浴室の撮影会!
サ室はもちろん サ道のお3人が座っていたととのい椅子に座っての記念撮影
一人一人撮ってくださいました 感謝です
その後は、北欧名物カレー♪
美味しかったです
お酒も飲み放題、グッズが当たる抽選会、サ道のお3人からの特別なムービーコメントの上映、サウナ好き女子との会話全部
本当に楽しかったです
はじめは緊張していましたが
どんどん解放され 満喫しまくりました
北欧・サウナタイム・サ道の関係者の皆様、
女子のために譲ってくださった男子の皆様 ありがとうございました!
最後に、また企画をお願いいたします
青いライトがキレイ。ここの水風呂を温度がすごい!広いし、きまります。
水風呂前には2個の椅子が置かれました。男湯は水風呂が2個あるそうで羨ましい!しかも炭酸水だそうです。女湯は1個しかなく、普通の水です。
東新津駅に隣接した日帰り温泉施設。東新津駅から一歩出るともう目の前に「花水」がある。レストラン、休憩所、リラクゼーションなどがあるとてもお洒落な施設。概ね女性向けで、風呂は女性風呂の方がいろいろなバリエーションがあるらしい。
風呂は露天風呂が美しく、外気浴休憩をするにはうってつけ。美しい庭園を眺めながら露天風呂に入れるし、外気浴もできる。四季折々の庭の風景を眺められる。
また、ヒーリング効果のある、薄暗く、縦に細長い窓からの光だけの浴槽もあり、緩いジェット水流がついている。サウナでととのった後に更にリラックスするにはうってつけだ。
駅から歩いて0分なので、サウナの後酒を飲んで帰りたい人にはとてもよい立地条件だ。