平日大人入館料 | 2,400円 |
土日祝日、年始、GW、お盆大人入館料 | 2,600円 |
さすが歴史ある温泉・有馬の施設です。これほどのものを作り上げたことに感動を覚えます。大観光地だけあって、混み合うのは避けられず、たまに入場規制がかかることもありますが、平日に休みを取ってでも行ってもらいたい。
床面にゲルマニウム、壁面は溶岩と岩塩。中央に水晶。自動ロウリュは10分おきで、有馬温泉の銀泉を使用しているとのこと。良い意味でよくばり過ぎのサウナ!
大人入浴料 | 370円 |
お客様感謝デー大人(毎週金曜日、祝日のぞく) | 320円 |
宿泊料金に準ずる | - |
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 800円 |
サウナ利用客専用スペースにサウナ・水風呂シャワー(シャンプー等あり)など一通り揃っており、手ぶらで行ける。中でも休憩スペースの充実ぶりは銭湯とは思えないほど。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 670円 |
構えることなく近所の友達の家に遊びに行く感覚で訪問ができるサウナです。 意外と朝7時から夜0時まで空いてるため、銭湯近辺の商店街メシと共に訪れてください。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
ロイヤルコース(入浴+サウナ) | 630円 |
施設駐車場周りに居酒屋が立ち並んでいて昭和っぽい良い雰囲気が出てます。訪問は高温サウナに入れる男性/偶数日・女性/奇数日が無難か。
大人日帰り1日券(10:00〜22:00) | 1,300円 |
大人日帰り夕方券(16:00〜22:00) | 1,000円 |
露天風呂にポツンと立つサウナ小屋。その横にはキンキンの露天水風呂。サウナ室がカラカラで汗が出にくく、その為の塩なのかなぁと。サウナマットがザラザラしていて不思議な感覚でした。
サウナ室1回券(13:00~21:00) | 1,000円 |
公共施設なので必要最低限の設備なのだが、サウナは熱いし水風呂も入り方によっては満足できそう。公共施設のサウナは廃止はあっても新設はまず無いので貴重な存在。
大人入浴料金 | 460円 |
子供(7~12才)入浴料金 | 200円 |
サウナもしっかりしてるし、温泉は2種類のお湯が源泉掛け流し。面積が広くて混んでいても快適。宿泊、食堂もあり、施設としてはこの上ない。極寒水風呂も、サウナの熱さがあってこそ楽しめるかも?