全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1751 - 1760 / 4680件中
福井県あわら市大溝2-36-22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入場料大人1日 1,620円
入場料大人半日 1,080円
入場料大人90分 580円
”壊れてるのか?壊れてるよね??そうだと言ってくれ”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.23
最新の口コミコメント

ビジネスホテル内の施設で古さは否めない。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.1.23

寒い。汗が出ない。

口コミ投稿日:2018/01/23

温いものの、水道掛け流し可能。。

口コミ投稿日:2018/01/24
沖縄県豊見城市字瀬長174-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 1,500円
大人土日祝日 1,700円
”那覇空港から10分、飛行機を眺めながらの南の楽園にめんそーれ!”
( ktkr-miyabi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.21
最新の口コミコメント

空港からのアクセスが良く、ホテルの宿泊客でなくとも気軽に楽しめます。沖縄の気候を楽しみながらの外気浴は、内地(本州)とはまた違ったととのいが得られること間違いなし。

( ktkr-miyabi さん)
口コミ投稿日:2018.1.21

「金龍の湯」に設置されている。日替わりで男湯と女湯が入れ替わるので、上記の塩サウナとどちらか一方のみ楽しめる。

口コミ投稿日:2018/01/21

屋外に設置されており、深さも十分で立って入る。敷地外は海が一望でき、飛行機の発着を眺めながらの外気浴は最高。

口コミ投稿日:2018/01/21
京都府京都市下京区塩小路通東洞院東入る東塩小路町684 7階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般12:00~20:00 1,500円
一般20:00~深夜3:00 2,000円
一般6:00~9:30 1,000円
120分コース(12:00~17:00の間で120分) 1,200円
”場末感ありまくり!こういうのお好きな方にはいいかも。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.19
最新の口コミコメント

店に経営する気があるのか疑問なトコです。一部では有名ですが。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.1.19

温度は体感です。銭湯サウナくらいの大きさで8人ほど座れます。室内には温度計なし、12分計なし。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/01/19

深さもあり十分な広さもあります。

口コミ投稿日:2018/01/20
北海道上川郡東神楽町25号
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴 650円
小人日帰り入浴 300円
コテージ利用(4人用)1棟の料金 18,800円
”大雪山の麓、森林公園に隣接した圧倒的テロワールの温浴施設”
( サウナーヨモギダ(ヨモギー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.20
最新の口コミコメント

自然を大きく取り込んだ露天が素晴らしい。日帰り入浴も可能だが、多人数でコテージの宿泊がオススメ。びっくりなぐらい広いスペースが使える。町内のスーパーベストムで買い出しをしてバーベキューするのが最高。旭川空港から近い。

( サウナーヨモギダ(ヨモギー) さん)
口コミ投稿日:2018.1.20

清潔、高温に保たれたサウナ室。

口コミ投稿日:2018/01/20

季節により温度のバラつきあり。

口コミ投稿日:2018/01/20
東京都足立区西新井6-43-4
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”猫が受付する猫好きにはたまらない銭湯”
( ほサ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.19
( ほサ さん)
口コミ投稿日:2018.1.19
レディスあり
東京都足立区 関原3丁目43−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”おしゃれ銭湯”
( ほサ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.19
最新の口コミコメント

湯上りの塩素感はともかく、サウナが貸し切り率高しの満足感

( 頭の凹しじみ さん)
口コミ投稿日:2018.1.19

カラカラの96度

口コミ投稿日:2018/01/19

1人しか入れない

口コミ投稿日:2018/01/19
滋賀県大津市苗鹿3丁目9-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人 1,700円
土日祝大人 1,900円
岩盤浴ワールドパフォーマンスキャッスル 400円
”有名ラーメンチェーン店が経営するスーパー銭湯はやはり”天下一品”であった。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.17
最新の口コミコメント

2種類の温泉や炭酸泉などいろいろなお風呂が楽しめる関西有数の温浴施設です。サウナもロウリュが関西でも指折りの熱さ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.1.17

室温85度で低湿度なのか汗が出るのに数分かかる。TVあり。

口コミ投稿日:2018/01/17

15度台後半の水温で深さもありなかなかいいです。

口コミ投稿日:2018/01/18
石川県加賀市箱宮町ル1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人通常入館料金(朝6:00~翌3:00) 930円
延長料金追加分(翌朝10:00まで) 1,080円
4時間コース 620円
”名湯が有るからサウナはいらない!?そんなサウナ後進地に君臨する加賀温泉郷の雄”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.17
最新の口コミコメント

地域密着型スパ銭。浴室には天然温泉に炭酸泉、薬湯を完備し、館内にはマッサージ、食事処、宴会場に広い駐車場完備。地区唯一の宿泊可能施設。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.1.17

低温ながら乾っから。4段ある座席は奥行きがあり、各層で違った顔をみせる。

口コミ投稿日:2018/01/17

冬場はかなり冷たいが通年平均17℃程。定員4、5名で体育座りで肩まで入れる。サウナ室に隣接しており直ぐ入ることができる。

口コミ投稿日:2018/01/17
兵庫県西宮市津門大箇町7-17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 550円
”仕事帰りにガッツリととのう”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.16
最新の口コミコメント

仕事帰りにサクッと行ける街の銭湯。 550円でサウナ水風呂外気浴をしっかり味わえる、コスパ最高の銭湯。 温度が違う水風呂が2つあるのが嬉しい。 天然温泉以外なら水は全て軟水使用とのこと。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.1.16

しっかり熱く、湿度もあって大量の発汗が出来る。好きな感じのサウナ。

口コミ投稿日:2018/01/16

体感13~15℃と体感18℃くらいの水風呂が2種類あり、気分で使い分けられるのが良い。軟水使用。

口コミ投稿日:2018/01/16
横浜市鶴見区矢向5-3-19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”冷鉱泉水風呂付き、鶴見の要塞。”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.14
最新の口コミコメント

住宅街に佇む、昭和の雰囲気が残る銭湯。首都圏では珍しい(と思う)冷鉱泉を使った水風呂が素晴らしい。湯船の立体的な構造も面白い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.14

100度超だが熱苦しさはあまり感じず。演歌が静かに流れる空間は落ち着けます。

口コミ投稿日:2018/01/14

冷鉱泉の源泉を使用。適度な冷たさで長めに入っていたくなります。

口コミ投稿日:2018/01/14
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」