全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1761 - 1770 / 4680件中
兵庫県神戸市垂水区青山台7丁目4番46号
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人(サウナあり) 750円
土日祝日大人(サウナあり) 850円
大人(サウナなし) 420円
”いかにも神戸らしいモダンなスーパー銭湯。露天の蒼白い濁り湯は人気です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.13
最新の口コミコメント

外観はスーパー銭湯とは思えない造り。山の上で露天からの眺めは上等。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.1.13

かなり広い4段あるタワー型サウナ。ツインの遠赤ストーブで100度近い室温。

口コミ投稿日:2018/01/13

90センチの深さで中くらいの大きさ。

口コミ投稿日:2018/01/14
東京都目黒区上目黒1-6-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
入浴料(サウナあり) 660円
”駅近で、隔週で外気浴、可。仕事帰りに、飲み会前に、日常の銭湯サウナ”
( ロベルト本郷三丁目 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.12
最新の口コミコメント

愛用しております。 ロッカーを借りるのは、ここだけと誓ってます。

( ロベルト本郷三丁目 さん)
口コミ投稿日:2018.1.12

マットの引かれていないドアの真っ正面の二段目が大好きです。

口コミ投稿日:2018/01/13

冬場は、温度が下がり、夏場は上がります。

口コミ投稿日:2018/01/13
千葉県木更津市富士見1−13−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人(12歳以上) 430円
中人(小学生) 170円
”ついでに寄りたい、木更津唯一の銭湯サウナ”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.12
最新の口コミコメント

木更津駅西口から歩いてすぐ。買い物ついでに、行楽ついでに、サウナーならつぼやのついでに。草津温泉のハップのにおいと、富士山のペンキ絵と、演歌の流れるサウナ室。木更津にもローカル銭湯があったとは!

( シダトモヒロ さん)
口コミ投稿日:2018.1.12

こじんまりとしたサウナ室には演歌が流れています。

口コミ投稿日:2018/01/12

湯船の中で深さが異なり、休憩を兼ねての半身浴もいいですね

口コミ投稿日:2018/01/13
札幌市豊平区月寒東1条20丁目189-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
大人入館料 1,300円
深夜割増料金(0:00より加算) 1,500円
早朝風呂(6:00~9:00) 750円
”マイルドサウナという新境地!とろとろの黒い源泉水風呂”
( たでゑの湯 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

温泉が中心だが、サウナもなかなか。低温のサウナと高温の源泉水風呂が、他にはない快感をもたらす。施設も充実しており、宿泊も可能。

( たでゑの湯 さん)
口コミ投稿日:2018.1.11

あまり入らないので情報は曖昧です、すみません汗 温度が低いためサウナが苦手な人におすすめ。

口コミ投稿日:2018/01/11

名物はやはりモール源泉掛け流しの黒い水風呂。独特のとろみは最高に柔らかな肌触りを。3〜5分入ってしまうこともしばしば。

口コミ投稿日:2018/01/12
東京都中野区新井1−14−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
サウナコース入浴料 610円
”中野の喧騒からの避難場所”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

中野駅北側の繁華街からほど近いですが、館内はゆったりとした時間が流れています。サウナ利用者には大小タオルが付き、備え付けシャンプー等もあるので手ぶらで気軽に入れるのがありがたい。天然温泉の湯船も熱めでシビレます。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.11

温度的には高めだがじわりじわりと温まる。コンパクトな室内だが平日の夜は比較的空いており、TVもなく落ち着いて入浴できる。

口コミ投稿日:2018/01/11

冷たい水風呂が苦手な人にとっては丁度良い冷たさ。水流も緩やかで「羽衣」をまとうには最適かも。

口コミ投稿日:2018/01/12
兵庫県神戸市中央区加納町3丁目4−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
ご休憩(入浴・サウナのみ) 1,000円
宿泊 3,800円
”神戸三宮界隈で第3のサウナ。水風呂は入れ替え自由。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.10
最新の口コミコメント

サウナ室は約6畳、水風呂は小さいですが行ってみればその良さがわかります。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.1.10

約6畳ほどの狭さですが両端に2段ありマットが敷いてあります。95度の室内は十分発汗できます。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/01/11

3人入ればいっぱいになるような狭い水風呂ですが冷たさは体感で13度くらいかと。

口コミ投稿日:2018/01/11
神奈川県秦野市南矢名2-13-13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 650円
大人土日祝日 750円
”丹沢の山なみを眺めながらの外気浴。高台にあるから、いい風が吹いてます。”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.10
最新の口コミコメント

低料金で楽しめるスーパー銭湯。地元住民の憩いの湯にして、夜は大学生で賑わいます。

( シダトモヒロ さん)
口コミ投稿日:2018.1.10

無理なく発汗できる温度。テレビ無し。自分が流した汗は拭き取って退室するのがこの店のマナー。

口コミ投稿日:2018/01/10

スパ銭で17℃は高評価。そのあと露天で外気浴すれば気分爽快です。

口コミ投稿日:2018/01/10
愛知県名古屋市南区 柴田町5丁目1 ジャンボビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
フリー 1,000円
深夜追加料金(0:00~5:00) 1,000円
”地域最安値!柴田駅前サウナジャンボ”
( ハイゴ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.9
最新の口コミコメント

名鉄柴田駅の前にあるカプセルホテル&サウナの『サウナジャンボ』100℃の高温サウナ、広い水風呂があり、男性専用サウナは2000円以上が多いと思いますが、このサウナジャンボは1000円で入れます。

( ハイゴ さん)
口コミ投稿日:2018.1.9

98℃前後で調整されていますが、基本100度の高温サウナです。サウナ室内も広く、1人用のサウナマットも常備されています

口コミ投稿日:2018/01/10

少しカルキ臭がしますが、気にならない程度です。広い水風呂でゆったり出来ます。

口コミ投稿日:2018/01/10
神奈川県横須賀市佐野町4丁目5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
入館料大人 1,000円
入館料小人 500円
”日常の喧騒を忘れる露天の外気浴。雲を越え、天にも昇るような心地良さ。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

非日常を感じさせるような和風の趣きが特徴の温浴施設。露天にあるドライサウナ、冷水炭酸泉、外気浴の雰囲気など全体的に質が高いです。観光も兼ねる利用ならば、食事処で海軍カレーを食べるのがオススメ。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.1.8

身体に負担が少なく、じっくり楽しめますが、サウナーはあまり利用しません。

口コミ投稿日:2018/01/08

スペースは小さいですが、キリッと冷えた炭酸泉水風呂です。夏場は多少温くなります。

口コミ投稿日:2018/01/10
岩手県一関市赤荻字笹谷393-6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日日帰り温泉 1,680円
岩盤浴増額分 1,000円
”バリと日本テイストが混ざり合う異空間施設”
( yuuizu さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

バリ風な内装ですが大衆演劇もある綺麗な施設です。

( yuuizu さん)
口コミ投稿日:2018.1.8

中温高湿ですが木の香りも良く即発汗できます。

口コミ投稿日:2018/01/09

2人用、地下水掛け流し軟水で肌触り良いです。

口コミ投稿日:2018/01/09
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」