全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1771 - 1780 / 4680件中
大阪府大阪市北区大淀中5丁目2−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴(サウナなし) 440円
大人入浴(サウナあり) 540円
”湯船、サウナ、人情により心身共に温まるレトロな銭湯”
( K Sauner さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

風情がある佇まいで、サウナルームも決して広くはありませんが、入浴料440円、サウナ100円はお手頃価格。

( K Sauner さん)
口コミ投稿日:2018.1.8

最大6名程の小さな部屋。

口コミ投稿日:2018/01/09

2名サイズ。冷たさはあまり期待できず。

口コミ投稿日:2018/01/09
レディスあり
東京都あきる野市秋川3-3-4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人 900円
休日大人 950円
平日大人90分コース 600円
休日大人90分コース 650円
”豊富なリラックスの選択肢。落ち着いた雰囲気で上質リラックス。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

サウナ・水風呂・外気浴はもちろん、岩盤浴やミストラドン浴なども可能。露天風呂は人工温泉。落ち着いた雰囲気で満足度の高いスーパー銭湯。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.1.8

露天スペースにあるミストサウナ。海洋深層水を使っているとのこと。居心地良いが、温度は低い。

口コミ投稿日:2018/01/08

備長炭水風呂。肌触りが良く、上がったあとの肌感も良い水。

口コミ投稿日:2018/01/08
埼玉県三郷市仁蔵193-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人平日 1,000円
入館料大人土日祝日特定日 1,100円
”温泉からのサウナで大量発汗地元の旦那衆が集う憩いの場”
( レストア(サウナ温泉&農家 ) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

とにかく温泉がすごくいい!温泉からのサウナで大量発汗!汗止まりましぇん!無駄な人件費をかけずに徹底した温度チェックと清掃!素晴らしい!

( レストア(サウナ温泉&農家 ) さん)
口コミ投稿日:2018.1.8

湿度はあるように感じましたがまだまだ経験不足でわかりませんがとにかく気持ちいい!

口コミ投稿日:2018/01/08

温度的にはそこまで冷たくないけど何故か冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/01/08
福島県郡山市大槻町堀切西11-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
1日コース大人 1,710円
6時間コース大人 990円
3時間コース大人 800円
90分コース大人 600円
”熱さ良し!冷たさ良し!マナー良し!3Yで昇天必至の極上サウナ”
( うりぼう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

温度以上に汗をかきます。サウナ室の天井に秘密があるそうです。温泉のみならず、水風呂もかけ流しです(塩素臭無し)。この季節、露天風呂の岩肌に積もった雪を眺めながらの外気浴は最高です。

( うりぼう さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

上段の熱さと発汗力はレベルが高く、サウナ熟練者も満足できるはずです。こまめなマット交換もありがたいです。

口コミ投稿日:2018/01/07

あたりが柔らかく、無臭の水をバンバンかけ流しています。恐らく地下水です。

口コミ投稿日:2018/01/08
三重県伊勢市神久1丁目1−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴 400円
”ココロもカラダも清め給え!!神様にいちばん近い銭湯。”
( サウナ夫婦(旦那の方) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

むかしむかし、お伊勢参りの前には海水で体を清めてからお参りするという習慣があったそうな。ここでは海水を沸かした露天風呂とサウナループを楽しめます!おかげさまですね。

( サウナ夫婦(旦那の方) さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

こじんまりとしたひな壇ですが、この狭さがちょうど良い塩梅。サウナマットも使い放題!デフォルト2枚使いましょう♨

口コミ投稿日:2018/01/07

銭湯って水風呂ぬるいところが多いですが、低めに設定されていて気持ち良いです。デッキチェアもあるのは素晴らしい。

口コミ投稿日:2018/01/08
茨城県鉾田市上幡木1500-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般風呂利用 昼間 850円
一般風呂利用 夜間 750円
”地元のベテランサウナーが集まる露天から海が見える本格施設”
( TOMBE さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

プールやジム、コテージなど含む複合施設ながら、なかなかナイスなサウナがあります。外気浴スペースが秀逸。

( TOMBE さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

地元のサウナ好きのオジサマ方で賑わっていてナイスな雰囲気。皆さん熱さに強い。

口コミ投稿日:2018/01/07

季節によって変わります。蛇口から常時掛け流し。

口コミ投稿日:2018/01/08
富山県南砺市川西川合田温泉 1535番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
日帰りプラン(室料+料理6品) 4,000円
日帰りプラン(室料+料理8品) 5,000円
日帰りプラン(室料+料理9品) 6,000円
”ザ・唯一無二”
( sauna-shuriken さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

単音で変化のない音を繰り返し、独特の効果を生むドローンという音楽ジャンルがある。 この施設はドローンのような場所だ。 どことなくただよく居心地よく、ちょっと気怠い雰囲気に浸っていると、もはや帰りたくなくなってしまう。

( sauna-shuriken さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

ラジオ流れる定員6人ほどの小さなサウナ。温度は100度ほどだが、換気がよく、息苦しさを感じない。

口コミ投稿日:2018/01/08

山の湧水がそのまま使用されている。 1月初頭に10度ほど。水質が抜群で、浴後の肌着の感覚が違う。素晴らしい水風呂。

口コミ投稿日:2018/01/08
福島県郡山市熱海町熱海2丁目148-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人 1,000円
大人温水プール 500円
中学生 600円
小・中学生温水プール 300円
”800年の歴史に彩られた磐梯熱海温泉に立地する本格派サウナ”
( うりぼう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

今年1月にリニューアルしたサウナ室内は新鮮な木の香りで満たされます。森林を眺めながらの外気浴は最高でした。

( うりぼう さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

熟練サウナーでも満足できる位の体感の熱さを感じます。テレビは無く、静かなピアノ音楽が流れています。

口コミ投稿日:2018/01/07

冷却装置が無いため夏と冬の温度差が激しいです。キンキンの水風呂を御所望の方には冬季の来サをオススメします。

口コミ投稿日:2018/01/08
千葉県長生郡長生村一松3445
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料平日(10:00~17:00に入館) 1,500円
入館料土日祝日、ハイシーズン(10:00~17:00に入館) 1,700円
夕湯プライス平日(17:00以降に入館) 1,300円
夕湯プライス土日祝日(17:00以降に入館) 1,500円
”荒れ狂う九十九里海岸に隣接する穏やかな大衆温浴施設”
( おみ(サウナ船長) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

サウナ室、水風呂とも飛び抜けたところはありませんが宿泊施設もあり外房観光の足掛りにはいいですね。大衆演劇も見れます♪

( おみ(サウナ船長) さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

湿度がもう少しほしいところ。

口コミ投稿日:2018/01/07

季節で水温変動あり。冬場は20℃を下回ります。

口コミ投稿日:2018/01/07
高知県高知市帯屋町1丁目13−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
レギュラータイム(9:00~0:00) 2,500円
朝風呂コース(5:00~8:00) 1,000円
60分コース 1,100円
ナイトタイム(0:00~5:00) 3,100円
”南国土佐のオンリーワン都市型サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.7
最新の口コミコメント

おそらく高知県内唯一の24時間営業のサウナ。温度の異なる2種類のドライサウナと2種類の水風呂があらゆる人を受け入れてくれます。食堂やマンガ、作業スペースも充実していて、一日中いても退屈しません。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.1.7

100度超ですが息苦しさとかはなく快適。短時間で温まりたいときに利用しています。

口コミ投稿日:2018/01/07

温度が大きく異なる水風呂が複数あるのはありがたい。かつて冷たい水風呂が苦手だった頃は温めのほうにお世話になっていました。

口コミ投稿日:2018/01/07
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」