全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1721 - 1730 / 4680件中
〒250-0407 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる(日帰りプランあり) -
”インフィニティ露天ビューの至高のサウナ”
( shinsukeb さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.16
最新の口コミコメント

箱根に出来た話題の宿泊施設の露天風呂です。サウナ室にも窓がありその至高のビューを楽しめます。箱根の露天の外気浴も楽しめますのでかなり良いクオリティ。これで水風呂の温度が低ければ最高ですが、外気浴が良いので良しとしましょう

( shinsukeb さん)
口コミ投稿日:2018.2.16

滝の露天風呂があるフロアですがこちらのサウナ室は窓無しです。でも綺麗でとてもいい。

口コミ投稿日:2018/02/16

やや温度が低いですが、ゆったりとした深めの水風呂です。

口コミ投稿日:2018/02/17
〒524-0101 滋賀県守山市今浜町十軒家2876
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
ビジター利用 1,000円
”琵琶湖湖畔にあるホテルの100度近いノーTVのドライなサウナはなかなかいいかも。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.16
最新の口コミコメント

全体的に新めできれいです。セルフロウリュできるようにしてくれればいいのにな。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.16

銭湯サウナ並みに狭いがノーTV。温度は96度ありカラカラで熱々です。

口コミ投稿日:2018/02/16

畳一畳分くらいのコンパクトな大きさ。もうちょっと冷たさが欲しい。

口コミ投稿日:2018/02/16
〒950-0084 新潟県新潟市中央区明石1丁目7−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”新潟出張ならココ。サウナ、水風呂、外気浴に天然温泉が出張を楽しみに変えてくれる。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.16
最新の口コミコメント

新潟駅徒歩5分ほどの立地。ビジネスホテルに夜鳴きそば。天然温泉に朝食バイキングといわゆるドーミークオリティ。冬の外気浴のベンチはカチカチに冷たいので注意。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.2.16

いわゆるドーミーインサウナ。細長い部屋で横一列に並ぶ感じ。狭いので熱は行き渡りやすいかな。ストーブ真横がおすすめ。

口コミ投稿日:2018/02/16

2名入れてやっとの広さ。自動的に足し水されるので、常に水風呂ザブーンを体験できる。

口コミ投稿日:2018/02/16
〒520-0043 滋賀県大津市中央1丁目7−26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 400円
大人入浴料(サウナあり) 500円
”浜大津で琵琶湖の水100%使った銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.14
最新の口コミコメント

大津市で一番いい銭湯かもしれない。サウナは熱々。水風呂は冷え冷え。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.14

入った途端にストーブからの熱を直接受けるので熱さがすごい。温度計は102度だがそれ以上の熱さを感じる。狭いながらも2段あり上段はかなりのものだ。

口コミ投稿日:2018/02/14

井戸水かけ流しで深さも腰くらいまであり十分冷える。ただし3人入ればいっぱいなくらい狭い。

口コミ投稿日:2018/02/15
〒923-0000 石川県小松市粟津町ワ−46
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
宿泊料金に準ずる(日帰りプランあり) -
”開湯1,300年の老舗旅館もサウナは温め。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.14
最新の口コミコメント

皇族もご利用された加賀温泉郷・粟津温泉の老舗旅館。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.2.14

温い。

口コミ投稿日:2018/02/14

深さもあり非常に冷たい。

口コミ投稿日:2018/02/14
〒301-0801 茨城県龍ケ崎市板橋町440番地
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般使用料 510円
一般宿泊室使用料 4,620円
一般宿泊料(多目的広間) 2,570円
”テレビ無し、音楽無しですが、地域の人と交流が楽しいサウナ。”
( かにぱんの国 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

入浴料金510円はかなりのお得感有ります。

( かにぱんの国 さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

壁とベンチ下にヒーターがたっぷりありますので、サウナ内低温ですが、しっかり汗が出ます。2段で20人でいっぱいです。

口コミ投稿日:2018/02/12

温度計が無いため体感温度です。 三人がいっぱいです。

口コミ投稿日:2018/02/13
〒869-4616 熊本県八代市川田町西505  
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 400円
シングル素泊まり 4,000円
-
”地方の栄枯盛衰、そして生活を感じられる温泉施設”
( サウナハッカー タケハラ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

15年ほど前の開店時に利用していて、久しぶりの利用であったが思いのほか施設の劣化が感じられて少し残念だった。 しかし、施設を利用する利用者による独特の利用法などが随所に現れており、とても面白い変化を遂げていた。

( サウナハッカー タケハラ さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

時折ブォーンと音がする。温度はとてもぬるめ。

口コミ投稿日:2018/02/13

熊本だけあって水の質はとてもよく、滑らかな水が体をつつみこむ。

口コミ投稿日:2018/02/13
〒366-0811 埼玉県深谷市人見薬師堂888
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日悠湯自適コース(岩盤浴,岩盤浴着付) 1,150円
土日祝特定日悠湯自適コース(岩盤浴,岩盤浴着付) 1,350円
平日ご湯っくりコース 950円
土日祝日特定日ご湯っくりコース 1,080円
”水にこだわる大人リゾート”
( TOMBE さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

天然鉱泉掛け流しの水風呂がとにかくすごい。水風呂後に肌がすべすべになるなんて。飲料水もph8.3の天然水。シャワーは全てナノ仕様。創設者の心意気を感じます。

( TOMBE さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

珍しいタイプのストーブ。湿度があまり無く発汗まで時間かかります。TV無しでジャズが流れてます。居心地良しです。

口コミ投稿日:2018/02/12

天然の炭酸水素イオン水を更に石を通して濾過。肌触り良くとても綺麗。極上。

口コミ投稿日:2018/02/12
〒923-0964 石川県小松市今江町7丁目205
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 440円
”allways7丁目の夕日。施設も時間も昭和のまま。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

源泉掛け流しのお湯は抜群、サウナはオマケ。脱衣所はレトロな仕様。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

定員2名、狭い。

口コミ投稿日:2018/02/12

家庭用バスタブがそのまま置いてある。

口コミ投稿日:2018/02/12
〒923-0024 石川県小松市 石川県小松市茶屋町リ−112
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 420円
”地元密着型銭湯。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

古く汚さは否めず。再訪なし。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

汚い。古い。

口コミ投稿日:2018/02/12

古い。汚い。

口コミ投稿日:2018/02/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」