全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1701 - 1710 / 4680件中
〒920-0849 石川県金沢市堀川新町2-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料に準ずる -
”高層階からの外気浴は最高。ビジネスホテルとは思えないホテルサウナ”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.3
最新の口コミコメント

ビジネスホテルのサウナの中では秀逸。特に高層階からの外気浴は眺望もよく、風もよく通る。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.1.3

狭いサウナ室なので、気兼ねなくゆっくりと過ごすことができる。出張の疲れなどを癒すにはちょうどいいサイズ

口コミ投稿日:2018/01/03

冬季の水風呂はキリッと冷えた冷温。常にジャバジャバと足し水があるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒510-0807 三重県四日市市末永町6−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人平日 500円
大人土日祝日特定日 600円
”リーズナブルに非日常へ旅立てる場所は住宅地のまっただ中に”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.28
最新の口コミコメント

新しい施設だけあってサウナ、掛水、水風呂の動線や入浴設備全体の雰囲気作りは最近の考え方が取り入れられている印象。スーパー銭湯ブーム時代に通っていた施設とは隔世の感。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.2.28

広いサウナ室なのに上段の熱い場所だけに人がひしめきあい、かなり窮屈。足下の間接照明と窓越しの弱い光のみの室内は雰囲気良。

口コミ投稿日:2018/02/28

広さはやや低温側が広く、両方共常時オーバーフロー。股下深さのたっぷりした水量が心地よい。掛水、水風呂の動線も良。

口コミ投稿日:2018/02/28
〒510-8102 三重県朝日町 三重県三重郡朝日町大字小向181
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 680円
”主役はサウナ!良泉質の温泉を霞ませるカラカラ高温サウナとキンキン水風呂 ”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.27
最新の口コミコメント

しっかり温まるサウナとよく冷えた水風呂は地方のスーパー銭湯としてはかなりハイレベル。一部と言えない数の常連客の水風呂マナーの低さが惜しい。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.2.27

遠赤外線ストーブ2台。輻射強く、表示温度以上の熱に包まれている感がある。壁にもたれる時は温度を要確認。

口コミ投稿日:2018/02/27

膝上くらいの深さ。表示の変動幅は0.3℃程度だが体感的には場所によりムラあり。利用マナー悪く、水質はやや不安。

口コミ投稿日:2018/02/28
〒520-0033 滋賀県大津市大門通16-55 
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料 430円
”湖都大津の地元に根づいた銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.13
最新の口コミコメント

よくも悪くも地元のこじんまりとした銭湯です。サウナはストーブに近ければ近いほど効果は大。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.27

きょう行ったらサウナの温度が127度もあった。目玉の毛細血管が破裂しそうになるわ。

口コミ投稿日:2018/02/27

水風呂も狭いが深さは腰くらいまである。温度も体感で15度くらいかな。

口コミ投稿日:2018/02/14
〒780-0062 高知県高知市新本町2丁目7−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料 600円
”南国土佐にひっそりと佇む、昭和の文化遺産”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

1Fの銭湯とは別に2Fで営業。浴室・サウナ室内には見たことがない設備が所々に。全体的に寂れた雰囲気は苦手な人もいるかもしれないが、独特な時が流れていて何故か落ち着く。業態的は銭湯に近いので、タオルや石鹸類をお忘れなく。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

ステンレスのタンクに大量の熱湯を注ぎ込むことで高湿な環境が作リ出される。座面にマットはなく、脱衣所で誰も使ってなさそうなウレタンを借りて使う(でいいはず)。

口コミ投稿日:2018/02/25

ステンレス製の浴槽で、何故か浴室内で一番立派。水温は不明だが常時大量の水がかけ流され、入っていてとても気持ちがよい。

口コミ投稿日:2018/02/26
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 820円
大人土日祝日 900円
”潮風を感じながらの外気浴&日光浴で爆睡!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

スーパー銭湯だが休日でも混雑すること無く、過ごしやすい。客層も8割シニアでゆったり時間が流れている。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

20分毎にオートロウリュ有り、息苦しく無いのでゆっくりできる。発汗もできる。

口コミ投稿日:2018/02/25

深くて広い。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒394-0081 長野県岡谷市長地権現町4丁目1−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴 530円
朝風呂(5:30~9:00) 270円
”ロマネットとはローマと熱湯の造語。実は熱波が楽しめるロマネッパでもあります。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.25
最新の口コミコメント

岡谷にある日帰り温浴施設。ローマ式風呂が特徴の施設ですが、フィンランド式サウナも本格的で地元のサウナ愛好家に親しまれています。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.2.25

鹿威し型なオートロウリュあり。1時間毎の団扇のアウフグースあり。アロマの香りと居心地の良いサウナです。

口コミ投稿日:2018/02/25

シャッキっと冷たくて良質な水風呂です。少し折れ階段式になっているので出入りの際は他の人と譲り合いながら入ります。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒520-0837 滋賀県大津市中庄1丁目7−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地元に根付いた銭湯。サウナも熱々。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.24
( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.24

4~5人で満員になるような狭いサウナだが、温度は96度で熱々。

口コミ投稿日:2018/02/25

1人くらいで満員だ。深さもある。

口コミ投稿日:2018/02/25
〒509-0238 岐阜県可児市大森1748−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日入浴料 700円
大人土日祝入浴料 800円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

建物すべて綺麗にしていると思います。食事も色々なメニューがあって良かったです。ただサウナは温度、湿度も足りませんでした。温泉がメインなのでサウナにそんなに力入れてないと思います

( サウナの鬼 さん)
口コミ投稿日:2018.2.21

サウナは温度、湿度も足りませんでした。温泉がメインなのでサウナにそんなに力入れてないと思います。水風呂も20度近くありぬるかったです

口コミ投稿日:2018/02/21

水風呂がぬるかったです。

口コミ投稿日:2018/02/21
〒520-0027 滋賀県大津市 滋賀県大津市錦織3丁目12−23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナあり) 430円
”地元民に愛される銭湯。サウナも100度越え。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.19
最新の口コミコメント

京阪石山坂本線の近江神宮前駅から徒歩5分ほどの住宅街の中にあります。雰囲気のいい銭湯です。なくなってほしくないですね。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.2.19

5人で満員の小さいサウナだが温度計の表示は108度。入り口付近は出入りの際に風が入り全然暖まらない。端っこがおススメである。

口コミ投稿日:2018/02/20

設定温度15度の表示があるが17度くらいあるような。1人入ればもう満員ですが立っても腹くらいの深さはあります。

口コミ投稿日:2018/02/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」