全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1611 - 1620 / 4680件中
〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目11−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
大人サウナ コース入浴料 800円
”人気の名銭湯”
( シャンティサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

銭湯にしては広くて清潔感があってとても良いと思います。店主も気配りのできるとても優しい人なのが好印象。それゆえに平日の16時でも多くの人で賑わっていました。

( シャンティサウナー さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

テレビが無いのが良い。対面式でマックス8人くらいかな。

口コミ投稿日:2018/04/10

水温計は22度だったけど、それでも体感は満足できました。

口コミ投稿日:2018/04/10
〒914-0022 福井県敦賀市高野91−9−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
一般大人入浴料 1,000円
敦賀市民大人入浴料 700円
タオル・バスタオルセット 200円
”いろいろ用途に応じて選べる温浴施設です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

浴室ゾーンとバーデプールゾーンの2つに分かれてる温泉施設。露天風呂から見る敦賀市内の絶景は格別。2種類の温泉の泉質もいいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

バーデプールゾーンにあるサウナ。5人ほど座れます。温度は50度以下のよう。水着着用。

口コミ投稿日:2018/04/09

深さは1メートルくらいあるが水温が25度越えである。

口コミ投稿日:2018/04/09
〒110-0005 東京都台東区上野6丁目16−5
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,000円
深夜コース(18:00~12:00) 3,000円
”独特な緊張感にドキドキが止まらないそんな場所もあるのです。。。ね”
( @takesauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
( @takesauna さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

深くて広い

口コミ投稿日:2018/04/09
レディスあり
〒851-3406 長崎県西海市西彼町鳥加郷2218
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
18歳以上65歳未満市民料金 200円
12歳以上18歳未満、65歳以上市民料金 100円
12歳以上市外者料金 300円
”長崎県イチのコストパフォーマンス施設かも!”
( はな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

福祉施設センター内にあり、一見温泉施設ぽく無いですがしっかり温泉です。塩泉で傷に効くらしい。サウナと水風呂も個人的に好きなセッティングでした。

( はな さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

換気が良すぎて体感は80℃前後。

口コミ投稿日:2018/04/09

冷たすぎないけどぬるくもない。いい温度!

口コミ投稿日:2018/04/09
レディスあり
〒182-0012 東京都調布市深大寺東町6丁目9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 660円
”調布に鎮座する、「奥ノ院」銭湯サウナ”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

サウナ客専用スペースにサウナ・水風呂・熱めの檜風呂・洗い場あり。銭湯としても湯舟・露天が充実しており、近所にあれば間違いなくホーム銭湯サウナにする。交通の便が悪いのが実に惜しい!

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

銭湯のサウナとしては広め。檜の香りが充満して快適な空間。上段の隅は換気の冷たい空気が流入する場所があるので要注意。

口コミ投稿日:2018/04/08

掛け流しの水風呂です。穏やかなバイブラがあります。

口コミ投稿日:2018/03/03
福島県二本松市杉田駄子内47
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間入浴 800円
”国道4号線二本松に忽然と姿を現す長距離トラックドライバーのオアシス。”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.15
最新の口コミコメント

サウナ遺産に登録したくなるサウナ、熱くても息苦しさを感じず、水風呂も深くても気持ちよし!

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

118℃のカラカラ低湿サウナです。でも、我慢しないで入れるサウナです。皮膚の表面の水分が乾燥してピリピリしてから汗がどばっと出ます。

口コミ投稿日:2018/04/08

滑らかで掛け流し状態。

口コミ投稿日:2018/01/10
〒607-8481 京都府京都市山科区北花山中道町32−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 410円
”常連さんに人気の昭和レトロな銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.8
最新の口コミコメント

サウナもお湯も熱めな地域住民いこいの銭湯です。番台のおばちゃんが仕切ってます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

温度計が120~128度で熱々。5人くらい座れる銭湯特有のコンパクトさ。サウナマットあり。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/08

縦に長く2人は入れる構造。深さも腹くらいまであり十分。冷たさがあまり感じられない。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/04/08
〒770-0923 徳島県徳島市大道1-8
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人(16:00〜翌10:00) 1,000円
”大浴場に併設のサウナのあるホテル”
( Teruyasu Hamaura さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.7
最新の口コミコメント

http://nexel.info/ 元カプセルホテルを改装。 シングルルームと、ソファベッドのリラックスルーム。 サウナも、改装2年目で新しい!

( Teruyasu Hamaura さん)
口コミ投稿日:2018.4.7

水の追加は、プッシュ式の水栓を押して、定量で止まってしまうので、それが残念賞。

口コミ投稿日:2018/04/07
レディスあり
〒854-1124 長崎県諫早市飯盛町川下234
サウナ室温度
サウナ室タイプ
韓国式
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂18〜20℃
サウナコース 2,500円
漢方コース(サウナコースに漢方養生が入ります) 3,300円
”サウナ施設というよりも和温療法的施設神秘的で瞑想にふける場所”
( サウナアディクション2型 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.6
最新の口コミコメント

燃え盛る炎を横目に全身を覆う大きな麻袋を頭から被って床に寝そべる。その移動の様はジブリアニメや日本昔ばなしに出てきそうな光景。非日常を体験したい方は是非。

( サウナアディクション2型 さん)
口コミ投稿日:2018.4.6

通常120℃。夏場は150℃になるそう。麻袋をかぶるが、麻袋のおかげでちょうど良い発汗ができ、麻の薬効成分であるカンナビノイドが体の不調を正常に整える。

口コミ投稿日:2018/04/07

温度は高めでした。 水道の蛇口もしめてあり、ただ水が溜めてあるだけ…の状態ぽかったです。

口コミ投稿日:2018/04/05
〒273-0021 千葉県船橋市海神6丁目26−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”ザ・地元の銭湯。”
( EPP未来 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.6
最新の口コミコメント

地元のお年寄りに愛されている銭湯。 意外とサウナの温度がしっかりしている。

( EPP未来 さん)
口コミ投稿日:2018.4.6

温度計表示で95〜98度。銭湯によくあるこじんまりとしたサウナで、よく汗をかける。ただし清潔感はあまりない。笑テレビなし演歌あり。

口コミ投稿日:2018/04/06

後付された普通の一人用の浴槽。入るのに少し勇気がいる水風呂。笑 水を出しっぱなしにして入ると気持ちがよい。

口コミ投稿日:2018/04/06
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」