全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1641 - 1650 / 4680件中
〒470-0343 愛知県豊田市浄水町伊保原376
サウナ室温度
サウナ室タイプ
韓国式
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴 500円
大人朝風呂 (朝5:00〜9:00) 400円
大人岩盤浴 200円
”コスパ最強!ワンコインで楽しめる銭湯!”
( Kazus660 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.28
最新の口コミコメント

早朝から深夜まで営業しており、かつ安い!いつでも500円というコストパフォーマンスの高さがいい。朝風呂は400円。サウナは黄土サウナで珍しい。炭酸泉をはじめいろいろなお風呂があるのもいい。しかし、若者が多く騒がしく残念。

( Kazus660 さん)
口コミ投稿日:2018.3.28

横に広く、30人ほど入れそう。温度計より熱さを感じないが、汗はよく出る。出入り口の扉が1枚で出入りが激しいこともあり落ち着かない。

口コミ投稿日:2018/03/28

20度を切るぐらい。塩素臭はない。広さもまあまあ。

口コミ投稿日:2018/03/29
〒468-0021 愛知県名古屋市天白区天白町平針荒池下1−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日一般 1,600円
平日一般(17:00~5:00) 1,200円
日祝日一般 1,650円
日祝日一般(17:00~5:00) 1,250円
”昭和の時代へタイムスリップ!古き良き健康ランドで最高に整えます。”
( Kazus660 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.28
最新の口コミコメント

熱めのサウナ室で汗を流し、水風呂に浸かった後は、とても開放感のある露天で外気浴をすることで最高に整います! 古い施設ではありますが、清掃が行き届いていて好印象!平成生まれの私に昭和を教えてくれました。

( Kazus660 さん)
口コミ投稿日:2018.3.28

コの字型で広いガス式の遠赤外線サウナ。温度以上に熱さを感じ、すぐに汗が吹き出てきます。

口コミ投稿日:2018/03/28

口コミ投稿日:2018/03/18
〒462-0026 愛知県名古屋市北区萩野通2丁目6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 470円
”銭湯サウナ。頑張っている”
( ケムンパス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.27
最新の口コミコメント

入浴料¥420+サウナ追加¥50- 無料駐車場約10台有り

( ケムンパス さん)
口コミ投稿日:2018.3.27

テレビの配置が苦しい

口コミ投稿日:2018/03/27

三人入ればいっぱい。チラーレスかな?

口コミ投稿日:2018/03/29
〒950-0017 新潟県新潟市東区新松崎3丁目24−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 620円
大人土日祝日 670円
”職場から一番近いサウナ”
( まさゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.27
( まさゆき さん)
口コミ投稿日:2018.3.27

人の出入りが多いと室温が下がります。80℃位、空いてる時は100℃位。

口コミ投稿日:2018/03/28

ゆったり苑三店舗の中で 一番広く深い。 大体20℃位だが 体感はもう少し低く感じる。

口コミ投稿日:2018/03/28
〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東19丁目1−1
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 440円
”身近な満点施設”
( ぐでぱぱ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.27
最新の口コミコメント

水風呂がとにかく冷たくていい感じ!(約15℃+強バイブラ) 比較的新しく、施設もキレイです。 サウナ室は広くて露天風呂もあります。

( ぐでぱぱ さん)
口コミ投稿日:2018.3.27

サウナ室は広くてマットがあります。テレビが付いています。マイルドな温度設定です。

口コミ投稿日:2018/03/28

札幌の施設ではかなり冷たいほうです。 強バイブラで体感は -2℃ 塩素臭はあまり感じません

口コミ投稿日:2018/03/28
〒842-0102 佐賀県神埼郡吉野ヶ里町石動76−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人町外者入浴料 720円
大人町内社入浴料 520円
”時季変動の天然湧水かけ流し水風呂を味わえる施設”
( ダンシャウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.26
最新の口コミコメント

山々に囲まれた広い露天の椅子にて外気浴しながら佐賀平原を眺められる。が、水風呂後は椅子まで遠すぎるので内風呂にも欲しい。

( ダンシャウナー さん)
口コミ投稿日:2018.3.26

窓から竹林が見える、たまに裸のおっさんが横切る。。

口コミ投稿日:2018/03/26

まろやか質の山水風呂13℃位❄(2018/3末頃) ※冬9℃~夏20℃とのこと

口コミ投稿日:2018/03/28
〒959-2221 新潟県阿賀野市保田6075−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 800円
平日17時から夕方割引 600円
”サウナの後はうたた寝。”
( まさゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.26
最新の口コミコメント

夕方からはお得に 入れます。

( まさゆき さん)
口コミ投稿日:2018.3.26

珍しくテレビ無し。水槽のディスプレイはありますが。5〜6人でいっぱい。狭い為、熱々です。

口コミ投稿日:2018/03/28

完全に一人しか入れません。 深さはまぁまぁ。

口コミ投稿日:2018/03/28
〒527-0212 滋賀県東近江市永源寺高野町352
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入館料 1,300円
大人土日祝日入館料 1,500円
岩盤浴(25分 予約制) 290円
”愛知川の畔に佇む情緒豊かな温泉施設”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.26
最新の口コミコメント

山奥にある自然豊かなロケーションは抜群である。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.3.26

3段あるが狭く感じる。TVあり。室温92度。発汗よし。

口コミ投稿日:2018/03/26

やや広めで深さもままあり。もうちょっと冷たかったらなあ。

口コミ投稿日:2018/03/26
〒415-0011 静岡県下田市河内2−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”フィンランド文化×日本旅館×リゾート施設が至高の融合!”
( ジロー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.26
最新の口コミコメント

薪炊きのケロサウナをほぼ貸切で利用できる贅沢を体験できます。それだけでなく、温泉、温泉プール、美容施設も完備しているため、サウナが苦手な家族も大満足してくれる本当に貴重な施設です。タオル使い放題も嬉しい。

( ジロー さん)
口コミ投稿日:2018.3.26

メンソールのミストサウナ。宿泊2日目はここで勝負するしかない!

口コミ投稿日:2018/03/26

サウナ小屋前に噴水があります。外気温次第の温度です。人が入る想定はされていないため、シャワー利用が基本だと思います

口コミ投稿日:2018/03/26
〒247-0061 神奈川県鎌倉市台3丁目11 台3−11−21
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”おふろアツアツ、水風呂キリッ。サウナはカラカラ、店内ピカピカ。安心の町銭湯。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.25
最新の口コミコメント

住宅街にある古き良き近所の銭湯。湯船は熱く水風呂は冷たい。サウナは狭く、常連多いという典型的な町銭湯だが、隅々まで清掃が行き届いてとても清潔。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.3.25

遠赤外線でカラカラ系。テレビも音楽もなく4人入れば窮屈になる。しかし換気が良く息苦しくない。バスタオル必須なので中も清潔。

口コミ投稿日:2018/03/25

2人入ればギリギリ。水流があるので常に冷たい。サウナ客優先と書いてあるのも嬉しい。

口コミ投稿日:2018/03/26
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」