全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1631 - 1640 / 4680件中
〒604-8452 京都府京都市中京区西ノ京伯楽町4−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 410円
”地域住民いこいののんびり入れる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.2
最新の口コミコメント

何の表示もないのでサウナはあるのかどうかわからなかった。入っても注意書きなど一切なくある種異様な感じを受けた。あとは普通の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.2

サウナの表示がないのだが入ったら温度92度ある熱なサウナだった。7人程度は座れるコンパクトな作り。TVなし。

口コミ投稿日:2018/04/03

1人程度しか入れない大きさ。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/04/03
〒120-0011 東京都足立区中央本町2丁目19−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 650円
”足立の銭湯サウナ”
( サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.13
最新の口コミコメント

サウナも水風呂も休憩スペースも広々ゆったりを望むなら、オススメできません。ただ、本当にサウナに没入したいならありだと思います。ある種、自分と向き合えます。温度も水風呂も別段悪い点はないし、要は使い用次第かと。今日も感謝。

( サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.2.13

とにかく狭いです。頑張って9人いけるかな?ってくらい…温度は88℃。下町ならでは?テレビはなく、演歌が微かに聞こえる程度。これがまたサウナタイムに没入させてくれます。

口コミ投稿日:2018/02/14

ここは、軟水利用がウリだが、あいにく水風呂はNO軟水。例にもれずこちらも極狭!2人が限界。ただ深さはありますね。

口コミ投稿日:2018/02/14
〒604-8375 京都府京都市中京区西ノ京池ノ内町24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”地域に愛される京都らしい伝統的な銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.2
最新の口コミコメント

ごく普通の銭湯です。サウナは温度高くないです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.2

銭湯にしては広いです。10人くらいは座れます。80度とそんなに温度は高くない。TVなし。ど演歌のBGMあり。

口コミ投稿日:2018/04/03

2人でいっぱいになるようなコンパクトな水風呂です。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/04/03
〒232-0063 神奈川県横浜市南区中里1丁目25−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料金 800円
大人土日祝入浴料 900円
”京急高架下、黒湯炭酸泉と深めの水風呂”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.1
最新の口コミコメント

京急線高架下の温泉 黒湯炭酸泉あり、多様な湯が楽しめる。 休日は午前でもやや混雑、地元の老人多め 外気浴はデッキチェアこそ無いが 寝ころび湯や雑魚寝はできる サウナ横に水飲み場がある

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.1

ストーンとガス遠赤のハイブリッド湿度がしっかりあってバッチリ汗がかける。サウナマットはよくあるストライプタイプ20人は入れるが混むと移動が大変

口コミ投稿日:2018/04/01

深さ90cmで十分な深さ、やや塩素臭あり、 20℃なのでややぬるめ、せめてあと2℃下げたら・・・とちょっと残念

口コミ投稿日:2018/04/01
〒260-0041 千葉県千葉市中央区東千葉2丁目8−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人入浴料 650円
土日祝 ・ 特定日大人入浴料 750円
”それは住宅街に突然現れる。”
( EPP未来 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.31
最新の口コミコメント

住宅街のど真ん中にあるスーパー銭湯と銭湯の中間のような施設。死海産の塩を使った「死海の湯」が名物。惜しくも平成30年3月31日に閉店となりました。

( EPP未来 さん)
口コミ投稿日:2018.3.31

最上段に座ると天井まで30cmの理想のサウナ。珍しく背中側にサウナヒーターが置いてある。

口コミ投稿日:2018/03/31

地元サウナーの自治が行き届いているようでマナー違反するお客さんは少ない印象。

口コミ投稿日:2018/04/01
〒230-0073 神奈川県横浜市鶴見区獅子ケ谷2丁目39−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日6時間まで 1,380円
大人土日祝日6時間まで 1,580円
大人平日60分コース 1,080円
”夜中も営業してる、バリ風外気浴空間と良質温泉”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.31
最新の口コミコメント

休日午後でも人は少なめ 夕方は団体客が入ってくるなど賑わいがある あかすりタオル、カミソリ、髭剃りクリーム 化粧水乳液もあり 温泉がとてもいい、岩盤浴はおまけ程度 休憩室は薄暗くて寝やすいがタオルケットがゴワゴワ系

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.3.31

一般的なロッキーサウナ湿度もちょうどいいTV付きビート板タイプの個人サウナマットがあるので必ず使うこと最上段が広めでゆったりできる

口コミ投稿日:2018/04/01

冷鉱泉、深さもそれなり、狭め 体感は17.5度相当 タイル張り、泉質なのかややヌメるので 手すりをつかうと安全

口コミ投稿日:2018/04/01
〒910-0804 福井県福井市高木中央2丁目2613
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人料金 590円
”コンパクトながらオールインワン。福井市北部の代表選手。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.31
最新の口コミコメント

コンパクトな中二階式のスパ銭。食事処もある。炭酸泉の濃度が売り。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.3.31

フカフカのマットで部分的に三段のベンチ。湿度が高く発汗良し。

口コミ投稿日:2018/03/31

狭いが深さはあり、常時流れ込みもあり。隣にシャワーが2つあるのが◯

口コミ投稿日:2018/04/01
〒959-1502 新潟県南蒲原郡田上町田上丙3673−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日(10:00~17:00)(タオル付き) 700円
大人平日(17:00~22:00)(タオル付き) 600円
大人土日祝日(10:00~17:00)(タオルなし) 700円
大人土日祝日(17:00~22:00)(タオルなし) 600円
”眺めの良い露天での外気浴がサイコーなので外気浴は外せない!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.31
最新の口コミコメント

護摩堂山の麓の高台に建つ温浴施設です。 お風呂は週替わりで片方は高温サウナ、もう片方はソルティサウナとなります。両方とも水風呂はあります。 新潟平野が一望出来る気分の良い施設です。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.3.31

メトス社の普通のストーンサウナストーブです。中温で適度な湿度があり、換気も良く長めに入れるサウナです。

口コミ投稿日:2018/03/31

水道水掛け流しの水風呂です。 水の出る場所が微妙に高さがあるので頭からかぶる事も出来そうです。(笑)

口コミ投稿日:2018/03/31
レディスあり
〒963-8001 福島県郡山市大町2丁目18−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り温泉平日 600円
日帰り温泉土日祝 700円
”さすがドーミーイン自慢の大浴場。全てが清潔・充実のアメニティ。駅近でイチオシ!”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.31
最新の口コミコメント

さすがドーミーイン自慢の大浴場。すべてが清潔で綺麗。寝ころび湯、内湯、露天風呂、炭酸泉と種類が豊富(男女入れ替え制)。近くの161パーキングで2時間駐車無料。郡山駅からは屋根付ペデストリアンデッキと動く歩道を通ってすぐ。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.3.31

10人は入れる、湿度カラカラのサウナ。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/03/31

3人入ればいっぱいの広さだが、、深さが90cmほどある。体感19℃

口コミ投稿日:2018/03/31
〒517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎952−23
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人(ひまわりの湯のみご利用の方) 1,050円
大人(パルケエスパーニャご入園の方) 750円
”伊勢志摩の旅の隙間に!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.30
最新の口コミコメント

日帰り入浴(1050円)で利用。平日お昼頃入ったが利用者は他に1人。 外気浴は小さな湾が望め、座ったり寝転べる広いスペースがある。 駐車場は2時間無料。

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.3.30

92℃表示。湿度少なめ。発汗は少し時間がかかる。

口コミ投稿日:2018/03/30

体感18℃くらい。 外にあるので気持ち良い。

口コミ投稿日:2018/03/30
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」