全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1601 - 1610 / 4680件中
〒600-8118 京都府京都市下京区南京極町 西木屋町通五条下る平居町50
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 410円
”五条大橋の西側にある小奇麗な銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.12
最新の口コミコメント

あのサウナの梅湯に近い場所にありますが、狭いながらも綺麗な印象で雰囲気のよさげな銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.4.12

3~4人座れるくらいの狭いサウナですが100度と熱々。1人用のあぐらがかける場所があります。砂時計も4~5個あり。TVなし。BGMあり。

口コミ投稿日:2018/04/13

1人入ればもういっぱいな狭さの水風呂ですが、温度は15~6度くらいでバイブラもあり冷たく感じられます。打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/04/13
〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目2−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日一般料金(岩盤浴+入浴) 1,600円
大人土日祝祭日一般料金(岩盤浴+入浴) 1,700円
大人平日一般料金(入浴のみ) 800円
大人土日祝祭日一般料金(入浴のみ) 850円
”西日本最大級の岩盤浴。サウナはそっと添えるだけ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.12
最新の口コミコメント

西日本最大級の岩盤浴がメインのスパ銭。サウナはおまけという感覚で行くならありだと思います。宿泊可。漫画沢山、トレーニングジムあり。 人気施設のため若い人、カップル、外国人は多く、静かさはありません。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.12

西日本一の岩盤浴と謳うだけあり、最高温度85℃前後の部屋を含めて、かなりの種類の岩盤浴があります。岩盤浴をメインにしたい場合はリピありです。

口コミ投稿日:2018/04/12

体感19℃前後でした。他、岩盤浴フロアに冷房室あり。

口コミ投稿日:2018/05/19
神奈川県海老名市門沢橋2-26-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人 800円
休日大人 900円
-
”ロウリュ体験必須!マイルドサウナからの、激アツ熱波でノックアウト!”
( サウビー。 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.28
最新の口コミコメント

週末でもさほど混雑せず、のんびりしたい時に嬉しい施設。浅風呂ではゆったり寝ながらくつろげます。

( サウビー。 さん)
口コミ投稿日:2018.1.28

マイルドで長く入っていられる心地よさ。ただし、ロウリュになると激変!痛いほどの熱波が襲います。

口コミ投稿日:2018/01/28

サウナ室真隣り。浴槽の深みがあって芯まで冷やせる。かけ湯は向かいの湯舟からがおすすめ。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒818-0024 福岡県筑紫野市原田832−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般料金 800円
大人土日祝日一般料金 900円
”ゆったり外気浴。サウナ飯に光るものあり。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.11
最新の口コミコメント

自然と調和が取れた静かな温泉施設です。外気浴にはこだわりを感じます。 入れ替え制バリ風浴室と和風浴室の2種類あり。 地元客が多く、混雑している時間帯は休憩場所の取り合いになるかも。 平日夕方~夜が狙い目です。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.11

特色はとくになく平均的な塩サウナです。

口コミ投稿日:2018/04/11

一般的な水風呂ですが、温度は低めでシャキッとします。塩素臭なし。

口コミ投稿日:2018/05/19
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町60
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
ご利用料金大人 420円
”源泉かけ流しの登別温泉と最強に冷えた水風呂で体が飛び上がる!”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.11
最新の口コミコメント

源泉かけ流しの登別温泉を楽しみつつ,サウナと最強に冷えた水風呂の交互浴でカラダが飛び上がる!ホテルの立ち寄り湯が終了してもこちらは営業しているので,立ち寄り湯の後に利用すると良いかと思います.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.11

温度は一般的かと思いますが,最強に冷えた水風呂との交互浴で余計に熱く感じます.

口コミ投稿日:2018/04/11

もしかしたらもっと低いかもしれません.相当冷たく感じます.

口コミ投稿日:2018/04/11
〒811-2501 福岡県糟屋郡久山町久原1822
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人10:00 〜 24:00 ※火曜日は11:00~ 970円
大人5:30 〜 8:30 ※内風呂のみ 540円
”福岡都市部に1番近い大自然のサウナ”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.11
最新の口コミコメント

山の斜面を切り開いて作られているため、サウナだけではなく、広大な大自然の露天風呂も楽しめます。よもぎ蒸しのサウナもあり。 Ph9.7の天然温泉で美肌効果抜群。 休憩室他、ボルダリングや岩盤浴、VRゴルフなど設備も充実。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.11

温度は低めですが、よもぎを天然温泉水で直蒸しにしているため、湿度はかなり高い。サウナ前のウォーミングアップや体調が思わしくない時にもおすすめ。

口コミ投稿日:2018/05/19

備長炭を沈めて、ph9.7の天然水風呂。水深40m。8人規模のそこそこ大きめな浴槽。 水質も柔らかくてとても気持ちがいいです。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条3-7-45
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”まちなかに、サウナの灯(あかり)”
( たでゑの湯 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

20年以上前からあったスーパー銭湯のリニューアル。食事処や休憩コーナーが増設され、一日中いれる施設にグレードアップした。入館料も安い。横になれるソファがあればなお良い。

( たでゑの湯 さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

今回は入らず…温度は低そうだけれど、蒸気は豊富に出ていました。

口コミ投稿日:2018/04/09

北海道ではやや珍しい温度固定。表示より冷ためで、熱めのサウナとの相性抜群。すぐ近くにかけ湯があるのも高ポイント。

口コミ投稿日:2018/04/11
〒193-0844 東京都八王子市高尾町2229番7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常料金大人 1,000円
シーズン料金大人 1,200円
”高尾山に登る前から、帰りのご褒美にしようと、アガってしまう施設!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.10
最新の口コミコメント

ほぼ駅直結の温浴施設、高尾山ハイクの帰りに汗を流して疲れを癒やして帰る方多し、内湯より露天風呂がメインです。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.4.10

メトス社のikiサウナと、オートロウリュを備えた電熱ストーブのダブルストーブで中温中湿です。時々ジョバっと水を落とします。

口コミ投稿日:2018/04/10

表示17.5℃の水風呂です。水深は膝上60センチで4~5人入れる広さです。

口コミ投稿日:2018/04/10
〒567-0059 大阪府茨木市清水1丁目30−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご入館 750円
大人爽健美汗(チムジルバンスパ) 750円
”お風呂の種類は多いです.天然温泉,チムジルバンも楽しみたい方におすすめ.”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

天然温泉も岩盤浴も楽しみたい人にはおすすめの施設.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

スチームから薬草のにおいがするので体によさそうな気分になれます.着席タイプで背中からお湯が流れ足湯に注がれます.

口コミ投稿日:2018/04/10

浅めですが肩まで沈むとよく冷えます.

口コミ投稿日:2018/04/10
〒564-0011 大阪府吹田市岸部南1丁目2 岸部南1-2-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 750円
大人土日祝日 800円
”お手頃価格で老若男女が極楽気分を味わえる”
( あきた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.9
最新の口コミコメント

車でも徒歩でもアクセス良好です.サウナ,お風呂,レストラン,湯上りスペースも充実しているのでお一人でもご家族・友人同士でも楽しめます.

( あきた さん)
口コミ投稿日:2018.4.9

足元からミストが出てくるので比較的温まりやすいです.

口コミ投稿日:2018/04/09

サウナの温度にあわせた水温の設定かと思います.吹き出し口から勢いよく水が流れるので体感温度は思ったより低めかと思います.

口コミ投稿日:2018/04/10
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」