全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1561 - 1570 / 4680件中
〒142-0041 東京都品川区戸越6丁目23 中延温泉松の湯
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”わたし絶対失敗しない銭湯サウナだから!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

男女週替わり。もう何回も来てるけど、いつも庭園露天風呂+ロッキーサウナ側。反対側は知らないけど、庭園側が人気みたい。なので「絶対失敗しない銭湯サウナ」と密かに呼んでいる。絶対失敗しない女医さんドラマのロケ地でもあります。

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.4.29

10人は座れる広さ。テレビあり。大きめのストーブにサウナストーンがのっていて、5分に1回くらいオートロウリュ。長く入っても苦しくない。檜丸太造りで落ち着きます。

口コミ投稿日:2018/04/29

天然温泉。膝丈だけど奥行きがあるので脚を伸ばして浸かれます。ちょうど脚の部分だけバイブラ。露天では庭園を見ながら外気浴!

口コミ投稿日:2018/04/29
〒387-0021 長野県千曲市稲荷山571-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
内湯大人 600円
外湯大人 330円
内湯+ソフトクリーム 750円
外湯+ソフトクリーム 480円
”ソフトクリーム付き入浴券にクラリ”
( ケムンパス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

従業員の対応がすべて気持ちいい

( ケムンパス さん)
口コミ投稿日:2018.4.29

タイマーも砂時計もない。時計も見えない

口コミ投稿日:2018/04/29

残念ながら水風呂レス

口コミ投稿日:2018/04/29
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目9−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 900円
”常時ロウリュ状態。湿度高めな高温サウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

古いビジホ併設の浴場なので人は多い。広めの銭湯みたいなイメージ。設備は年季あり。その日の宿泊客が入浴してるので、日によってはマナーの良し悪しがあるかも。行くときは広い心を持って楽しみましょう。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

2段、3~4人が限界の狭めサウナ。TV なし。謎のクラシックはご愛嬌。湿度は比較的高い。高温軽めのスチームサウナみたいな印象。

口コミ投稿日:2018/05/18

体操座り2人が限界の小さな浴槽。期待薄で入ると、予想外の冷たさにびっくり。ガツンと冷えます。休憩は更衣室の椅子になります塩素臭若干あり。

口コミ投稿日:2018/05/18
〒1500-2 愛媛県西条市今在家1500-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
料金は運賃表に準ずる -
”瀬戸内をゆくワンナイトクルーズ、展望大浴場併設のサウナで深いくつろぎを。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

大阪南港~愛媛東予港の夜行便短距離フェリー。 ツーリング組も満足出来る大浴場に併設のサウナ。 移動体なので都道府県設定に悩む。

( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

船上での電気加熱とはいえ、なかなかの熱量。

口コミ投稿日:2018/04/28

水風呂loversにとってはプールと揶揄される温度だが、水風呂が設置されているだけでも幸。

口コミ投稿日:2018/04/29
〒990-2413 山形県山形市南原町1丁目26−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 570円
”山形に息づく熱波魂、深い炭酸泉”
( 銭湯力5 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

施設がやや古くて、清潔感はそこそこ、炭酸泉が120cmで深いのがすばらしい、頻度は少ないがロウリュ開催で水風呂がきっちり冷たい、外気浴もできてデッキチェアの数も十分、リクライニングが無いのが惜しい、食事もうまい

( 銭湯力5 さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

温度湿度個人的に最高のコンディション、土曜日ロウリュ開催、焼け石をバケツ2つに持ってきてアロマをかける、テレビあり、ロウリュ中は熱波音頭がBGMで完璧

口コミ投稿日:2018/04/28

売りにしているナノウォーターの効果か不明だが肌触りはよい、体感15度近い心地よい冷たさ、広さもそこそこでしっかり整う

口コミ投稿日:2018/04/29
〒399-1311 長野県飯田市南信濃和田456
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 620円
”ツーリングの先には飲める温泉サウナが有る”
( ケムンパス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

道の駅に併設された天然温泉スパ銭

( ケムンパス さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

低温、低湿なので長くサウニング可能

口コミ投稿日:2018/04/28

11℃表示の水風呂は貴重

口コミ投稿日:2018/04/28
レディスあり
〒963-0201 福島県郡山市大槻町西勝ノ木38−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴90分 400円
”井戸水の広い水風呂がまろやかでずっと包まれていたい。本当は教えたくない穴場サウナ”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

アメニティは固形石鹸のみ。遠赤外線サウナは普通ですが、井戸水使用の広い水風呂が不思議なくらいにまろやか。温泉はぬるめで眺めがよく、露天には寝湯もあって郡山の穴場です。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

収容 8 人ほどの遠赤サウナ。サウナビート板あり。地元顔見知り客しかいない。

口コミ投稿日:2018/04/28

井戸水使用でとにかくまろやか。広くて深さもあり、ずっと包まれていたい。

口コミ投稿日:2018/04/28
レディスあり
〒963-8034 福島県郡山市島2丁目7−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴 600円
”源泉かけ流しが人気。キンキン水風呂からの露天風呂で外気浴が最高に気持ち良い。”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

平成28年6月に全面改装オープン。朝6:30~夜0:00と営業時間が長く、市街地により使い勝手が良い。ナトリウム系の源泉がじゃんじゃん掛け流され露天風呂も気持ち良く、料理も美味い。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

収容8 人 程度。テレビなし。地元の濃い顔見知りの常連さんで賑わっている。

口コミ投稿日:2018/04/28

季節によるものかもしれないが14度でキンキン。気持ち良い!

口コミ投稿日:2018/04/28
レディスあり
〒963-0102 福島県郡山市安積町笹川四角坦43−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
フリータイム入館料大人 1,700円
4時間コース大人 1,080円
2時間コース大人 750円
1時間コース大人 520円
”地元民から出張族まで愛される天然温泉施設。東北屈指の湯量で、温泉もサウナも大満足”
( yocchi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

ナトリウム系のぬるぬるしたかけ流し温泉でつるつる肌に。宿泊客室が45室あり宴会もできる大型施設ですが、日帰りメインの地元客が多い。

( yocchi さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

20名以上収容できる広めのサウナ。湿度低め。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/04/28

蛇口からぬるめの水が出ていた。

口コミ投稿日:2018/04/28
〒144-0055 東京都大田区仲六郷3丁目23−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
”460円でサウナも露天風呂も入れる。黒い水風呂が珍しいローカル銭湯”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.28
最新の口コミコメント

地元民に愛される、隠れた良好コスパ銭湯。 入浴代を払えばサウナは無料です。 露天風呂と水風呂が黒湯。 足繁く通いたくなる良湯。

( gm さん)
口コミ投稿日:2018.4.28

5人ほどしか入らない広さです。温度計表示で90度を上回ることはあまりありませんが、湿気のせいか汗がしっかり噴き出ます。

口コミ投稿日:2018/04/28

黒い水風呂。蒲田近辺でよくある黒湯(冷鉱泉)ですが、露天風呂だけでなく水風呂としても利用してるのはかなり珍しいです。

口コミ投稿日:2018/05/28
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」