全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1201 - 1210 / 4680件中
レディスあり
〒140-0015 東京都品川区西大井6丁目15−16 シャトレピース 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”ずっと入っていたいなめらか軟水井戸水水風呂。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.2
最新の口コミコメント

地下水を汲み上げて軟水処理、オール軟水にこだわった銭湯。サウナ利用者はサウナマット、バスタオル、フェイスタオルとバンドを受け取る。サウナキーはなし。リンスインシャンプーとボディーソープは浴室にあり。露天というより半露天という感じだが一応外気も感じられる。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.10.2

夜遅かったためか、電源を切っていたらしく入った時は50℃弱。そこから上がって最終的には94℃。ヒーターからの熱中心だったが、最初から電源がついていたらもう少し熱もこもりそう。TVなし2段、演歌BGM。サウナマットは敷いておらず、受付で受け取ったのを使う形。

口コミ投稿日:2018/10/02

測定で21℃。軟水処理した井戸水をチラーで冷やしているとのこと。水温は高いがとにかくなめらかで心地良い。上がってからもほのかに肌に感じる。水位は股下くらいと比較的深め。

口コミ投稿日:2018/10/02
〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町3丁目1−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”「淀屋橋界隈へのビジネス出張には便利!」という、当たり障りのないコメントに尽きますなぁ。”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

淀屋橋界隈への出張にあたり「大浴場&サウナ&部屋にバスタブあり&出張規定料金内」の条件で探したら、ここがヒットしました。 大浴場は地下600mから湧出する天然温泉。半露天風呂もあり外気浴も可能。脚が伸ばせて長期出張にはありがたい。部屋のバスタブもちょっとした洗濯ができて便利でした。 サウナ・水風呂は「んー、無いよりあるに越したことなし」?!

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

2段×2名。ビジネスホテルで、かつ4名サイズなので、混み合う夜は匂いが気になりました。人がいないのを見計らってドア全開で換気&床ロウリュ。なお、朝6時のオープン直後に行ったらまぁまぁでした。

口コミ投稿日:2018/09/29

2人入るには接近しすぎるサイズ。膝丈。夜は体感26℃、朝6時でようやく24℃ほどでしょうか。 通りかかったスタッフさんによれば「設定は10℃以下です」とのこと。い、いやぁ…それは違うんじゃないかな。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目72
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
外来入浴料 500円
”「駅前1分。あぁ、あってよかったサウナ付きホテル」”
( カワさん 〜サウナ部長〜 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.29
最新の口コミコメント

ビジネス街の一角、サウナが併設されているのはおそらくここだけ。ホテル内のサウナならではの省スペース設計。 それが良い。 意外とタオルもマメに交換されており、落ち着く空間。 しかも最上階に大浴場が設計されており併設している。 サウナによる落ち着きと天空大浴場により、吐息とともに仕事の疲れが癒される。 それがまた良い。

( カワさん 〜サウナ部長〜 さん)
口コミ投稿日:2018.9.29

じんわりほどよく汗ばむレベル。目の前の木に囲まれながら静かに目を閉じ己と見つめ合う。

口コミ投稿日:2018/09/29

残念ながら水風呂はなく冷水シャワーで対応。それも良し。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒864-0012 熊本県荒尾市本井手1518−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人ご利用料金 600円
”炭鉱の町、荒尾市民の憩いの場のようなコミュニティスペース系サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

三井グリーンランドに隣接する弥生の湯へ。 浴場にはドライサウナとスチームサウナ。露天にもなぜかスチームサウナ。ドライサウナはテレビが2台あり、別々のチャンネルが映ってるため、正直耳障り。つかさの湯もそうだったが、サウナにテレビ2台は荒尾・玉名のローカルルールなのか? 水風呂もなぜか室内と露天に2つあり。地下水汲み上げのため肌当たりは柔らかいが、チラー無しのため温度は高め。 ただ、地下水ということもあり、塩素臭など気にならない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

露天にあるスチームサウナは釜風呂という下から温泉の蒸気で蒸すシステム。こちらも45℃程度の温度。

口コミ投稿日:2018/09/28

室内と露天に水風呂があり、室内は110センチ程度の水深で、露天はそれより浅い水風呂。 地下水汲み上げのため、水質は柔らかいがチラー無しで水温少し高し。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒959-1600 新潟県五泉市上木越甲423−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料金 700円
”さといもの里のゆったりユルいのんびり温浴施設”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

五泉市の山里に有る温浴施設です。 場所的にも観光客目当てよりも地域交流センターの役割をしている施設です。 サウナは天井の低い二段タイプです。 水風呂は水道水掛け流し一人でも足を伸ばせない程の小さな水風呂ですが、冬場の露天はサウナから直行で、充分身体が冷える仕様だと思います。 しかし、源泉掛け流し温泉の浴槽は不感温なのでサウナ→水風呂→源泉掛け流しの流れは最高に気持ち良い体験が出来ます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

岩室温泉のだいろの湯と同じサウナです。室内はNHKラジオが流れています。

口コミ投稿日:2018/09/29

水道水掛け流しで一人でも多少窮屈な水風呂です。 水道水なので季節変動が大きいと思います。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒949-1602 新潟県上越市名立区名立大町4280−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人風呂コース 700円
”海近くの風力発電風車が見下ろす温浴施設。”
( 片桐史裕 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
最新の口コミコメント

道の駅につくられた温泉施設。日帰り入浴できます。大人昼間700円ですが,17時から500円になります。サウナは2階に設置され,そこにも2つ洗い場があり,気づかない人もいるから,ちょっとした穴場になっている。リクライニングチェアとデッキチェアが2台ずつおいてある。檜風呂と露天風呂も2階にある。

( 片桐史裕 さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

10人〜12人が入れる。窓があり,外は露天風呂。オルゴールBGMとテレビが流れる。NHKが映っているので,それほどうるさくはない。

口コミ投稿日:2018/09/28

水深は深く,腰は下ろせない。大人5人くらいが一度に入れる。

口コミ投稿日:2018/09/29
〒861-7311 熊本県天草市有明町上津浦1955
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般入館料 500円
”天草の海の音に耳を澄ましながら、ととのいませんか?”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.28
( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.28

ドライサウナとミストサウナがあり、奇数日は男性がドライサウナ、女性がミストサウナで、偶数日はその逆に入れ替えられます。

口コミ投稿日:2018/09/28

20℃程度の水風呂で深さは腰くらい。4〜5人が入れるスペース。

口コミ投稿日:2018/09/28
〒865-0061 熊本県玉名市立願寺東段656−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
一般大人入泉料 700円
”「三井の奥座敷」こと玉名温泉の空気を十分に味わえる外気浴と大型サウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.27
最新の口コミコメント

バイキング料理なども楽しめるファミリー向け温泉施設。脱衣場、浴室とも広さは十二分。無色透明の温泉で、総檜風呂やおひとり様専用の坪風呂が素晴らしい気持ち良さ。身体や頭を洗うところのシャワーが10秒ほどで止まるスタイルで面倒くさい。もうちょっと長く出しましょうよ。出入口付近にサウナマットがたっぷり用意されているのは嬉しい。サウナ室内も広く、80℃前半の温度であるが最上段でじっくり汗をかける。2台のテレビで別々の番組を放送して音声がごちゃ混ぜで落ち着かないのは勘弁して欲しい。水風呂はデジタル水温計で18℃をキープ。90cmの水深で広さも含めてファミリー向け施設としては合格点(偉そうにスミマセン。。)外気浴は風の恩恵は少ないものの、人工滝の景観も含めて満足出来るレベルではあるが、露天の出入口の扉の開閉音がガシャンガシャンとうるさく、外気浴の邪魔をして落ち着かない。ここは要改善希望。俺?俺ははもちろん静かに閉めたよ。近所に住んでいればリピートもあるだろうが、熊本市内から小一時間かけてまた行きたいかと言われたら、う~ん。。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.9.27

出入口付近にサウナマットがたっぷり用意されているのが嬉しい。一枚取って入室。広い。迷わずセンター最上段へ。テレビが2台あり、それぞれ別のチャンネルを放送している為、音声がごちゃ混ぜで落ち着かない。左右どちらかへ陣取るのが吉。温度計は80℃前半を示し、じっくり汗をかける。

口コミ投稿日:2018/09/01

デジタル表示の水温計は18℃をキープ。水深は90cm。「もう一声!」と言いたくなる水温だが、ナニのナニがそれなりに固まるくらいの冷たさで、広さも深さも平均以上でファミリー向けの施設としては十分か(偉そうにスミマセン。。)

口コミ投稿日:2018/09/01
東京都千代田区紀尾井町4-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
会員制 フルタイム会員月会費 40,000円
会員制 レディースファイブ会員月会費(平日17:00~) 30,000円
会員制 早朝会員月会費(平日7:00~11:00) 25,000円
”大人の社交場。まさに内資系ホテルスパの妙”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.27
最新の口コミコメント

余裕のある方々がゆったり疲れを癒しに来る、まさに内資系ホテルの贅沢スパ。浴室の造りはいたってシンプルだが、脱衣所、休憩室からフロント、レストランまで本当に寛げる空間になっている。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.9.27

湿式サウナにストーンがある。天井近くに熱がたまっているのでたまに攪拌するといい。

口コミ投稿日:2018/09/27

バイブラ×掛け流し×中和性×水量×安全 知を結集させた水風呂

口コミ投稿日:2018/01/08
〒134-0091 東京都江戸川区船堀1丁目2−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常入館料大人平日 1,450円
通常入館料大人土日祝日 1,550円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

遠赤高温サウナ90〜95℃で場所によって体感温度の差が激しい。 マイルドなので長く入っていられるが、芯まで中々温まらない。 もう一つの低温サウナだが、温度70〜75℃くらいだが、本当に?と思うほどに低く感じる。塩サウナが出来るが、有料でしかもフロントで販売の案内がサウナ室に入ってから分かるのは如何なものかと。出来れば中に常備して欲しいし、無料提供してくれれば利用者も増えるような気がする。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.9.25

酷評になってしまうが、中の劣化感といい、温度の半端さ、塩サウナができるようだが、塩は有料かつこのサウナの中に入るまでわからないのは如何なものかと。

口コミ投稿日:2018/09/25

温度は丁度良いですし、広さもあるので伸び伸び浸かっていられる、近場に椅子も用意してあり、露天エリアにベンチもあるので休憩もできる。

口コミ投稿日:2018/09/27
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」