全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1161 - 1170 / 4680件中
〒891-0404 鹿児島県指宿市東方9236−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日通常料金(10:00~21:00) 580円
大人土日祝通常料金(10:00~21:00) 600円
大人朝風呂料金(6:00~8:00) 500円
大人夜風呂料金(21:00~22:30) 500円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

指宿温泉の中のレジャー温浴施設。大浴場と岩盤浴が利用できるコースにわかれる。大浴場には20人ほど入れる四段式の大型サウナがあり、サウナストーブが2つ常設。水風呂は20度ほとで6人ほど入れどちらも清潔感がある。露天風呂も5種類ほどあり掛け流し、外気浴スペースもかなり広い。外には温泉水スチームサウナもありこちらも素晴らしい。岩盤浴コースではロウリュサービスを行なっているが大浴場はやってないのは残念。仮眠室はないが宿泊もでき、食事やマンガなども充実しており一日中過ごせるところ。

( みーちん\\\٩( 'ω' )و /// さん)
口コミ投稿日:2018.10.28

20人ほど入れる四段式

口コミ投稿日:2018/10/28

大衆向けの設定にされている。水流はあまり多くない。

口コミ投稿日:2018/10/28
〒578-0946大阪府東大阪市瓜生堂2-29-20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 440円
”強烈な異彩を放つ地下水かけ流しの水風呂とサウナと演歌!”
( いきなり梅太郎 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.28
最新の口コミコメント

徒歩約6分

( いきなり梅太郎 さん)
口コミ投稿日:2018.10.28

階段を上がって中2階のようなスペースにあるまるでサウナ小屋のような薄暗い造り。電気ストーブの間にサウナストーンを挟んでいる。テレビはなく、まさにフィンランドの湖畔のサウナのようだ。唯一の違いは演歌が流れていることくらい。

口コミ投稿日:2018/10/28

ここの特徴はなんといっても露天スペースにある地下水かけ流しの水風呂だろう。サイズは1~2人分。入った瞬間、強烈な鉄の臭い。これはかなり好みわかれると思う。配管が錆びてんじゃないの?!と思ったが、鉄分豊富な地下水を濾過せずそのままかけ流しているとのこと。私はちょっと怖くて頭からざぶーんという気にはなれなかったが、浴後の妙なシャキーンとした清涼感は今まで入ったどの水風呂にもない感覚。80近いサウナ紳士も満面の笑みで堪能している。

口コミ投稿日:2018/10/28
〒500-8356 岐阜県岐阜市六条江東3丁目3−18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日ご入浴 600円
大人土日祝ご入浴 700円
”サウナ終わって楽しい時間。家族や初心者は存分に楽しめる”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.28
最新の口コミコメント

サウナあがると、リラックススペース、食事処、マッサージ、ゲームコーナーやらいろんなコンテンツが整っている。サウナ自体は玄人向けではないが、初心者にはいい。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.10.28

遠赤外線二基焚き、広い、天井高い、タワーサウナ系、と、いわゆる少し広めのスーパー銭湯によくあるタイプ。最上段はそれなりに対流があっていい。

口コミ投稿日:2018/10/28

15℃台とスパ銭にしてはまあまあ。わりかし広いのでたくさん入っても温度がブレない

口コミ投稿日:2018/10/28
〒824-0431 福岡県田川郡赤村赤5251−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人一般ご利用料金 600円
”福岡奥地に佇む福岡サウナの影の王者。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.27
最新の口コミコメント

貴重な17℃冷鉱泉を贅沢にかけ流し。 さらに冷やした冷水風呂やコンディション良好なサウナ室を構えており、冷泉の活かし方を「分かっている」レジャー施設。 キャンプ場も併設されており、テントサウナも可能。サウナーにとっては楽園のような秘境です。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.10.27

電気ストーブで温度設定は98℃ほど。TVあり。比較的明るめ。設定温度到達時にストーブ小休止が入るものの、輻射熱・循環共に良く、体感熱量は下がらない感覚です。

口コミ投稿日:2018/10/28

17℃後半の水風呂は、なんと加水なしの冷鉱泉源泉かけ流し。 もう一方の水風呂は井水冷却ありで12℃~13℃を推移。

口コミ投稿日:2018/10/28
レディスあり
〒457-0817 愛知県名古屋市南区元柴田西町1丁目27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
”学生はおいでよ。一人でも皆でも、ご飯にお酒、お風呂にサウナを楽しめるアットホームな銭湯”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.27
最新の口コミコメント

名鉄柴田駅から徒歩5分。大同町駅からも15分程度なので大同大学生は行くべき。唯一の飲食を楽しめる銭湯。お値段も手頃で種類が豊富。風呂上がりに番台を目の前にご飯とお酒を楽しめる。脱衣、浴場は家風呂に近い雰囲気。サウナ、水風呂、外気浴スペースはコンパクトでアットホーム感を楽しめる銭湯。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.10.27

90℃。2段で4人位。TV有り。照明は暗めで雰囲気あるが、丸い窓から脱衣所を見られる。発汗は早く暑さも湿度も丁度良い。

口コミ投稿日:2018/10/27

17〜8℃位。2人で膝上の深さ。

口コミ投稿日:2018/10/27
〒862-0942 熊本県熊本市東区江津3丁目5−17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人本館・大浴場料金 550円
”汗流しカットマンも撃退!強制全自動掛かり湯マシーンを有するスーパー銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.27
最新の口コミコメント

サウナは高温と低温の2種類あり、それぞれオリンピア工業のサウナストーブで100度・80度セッティング。湿度もそこそこあるため悪くないセッティングだが、TVがうるさいのと照明が明る過ぎる。水風呂も110センチで15名程のスペースのため中々の深さ、広さを有しているが、水道水を循環させているため若干のカルキ臭あり。水温も20度と高め。 サウナ室には入口専用と出口専用の扉があり、入口専用はサウナ室内からは開けらないようになっており、出口から出るとセンサーで感知し自動で左右からシャワーがかかるシステムあり。胸の高さまで勢いよくシャワーが吹き出すため、汗流しカットマンが出ないように考えられている。 外気浴スペースはあるがスペースは狭く露天風呂と共用で、ほとんど露天風呂にスペースを取られている。ベンチも石で出来た腰かけしかないため、座り心地は悪いが寝そべっても良いため寝そべるのがベター。 掛かり湯の重要性を伝えるにはもってこいの強制掛かり湯マシーンに2種類のサウナと高めの水温の水風呂は初心者には良さげな施設かも知れない。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.10.27

15名程のスペースで80度セッティング。こちらも湿度もそこそこあるため、じっくり入りたい人は低温サウナがオススメ。サウナストーブはオリンピア工業製。

口コミ投稿日:2018/10/27

110センチの水深で広さも十分だが、水道水を循環させているため若干のカルキ臭あり。また水温は20度と高め。

口コミ投稿日:2018/10/27
〒133-0054 東京都江戸川区上篠崎2丁目2−12−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 610円
”種類豊富コスパ良し銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.26
最新の口コミコメント

コンパクトに纏まっていて種類も豊富、サウナ付き¥610は良い。露天は広く雰囲気も良いです。炭酸泉があるのも良いですね。 サウナからの動線もグッド。露天のスペースにベンチがあれば嬉しいかな〜。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.10.26

利用数8人程の広さ。温度85〜86℃程でしたが、汗の出はなかなか良かったです。テレビの音量はそこまで気にならない程度。

口コミ投稿日:2018/10/26

バイブラありで、20度でも気持ちいい。

口コミ投稿日:2018/05/02
〒133-0055 東京都江戸川区西篠崎2丁目23−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”和モダン銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.26
最新の口コミコメント

非常に綺麗な銭湯です。各浴槽も広く開放感がある。人工炭酸泉が非常に人気があったようでしたので、出待ちする事も。露天浴槽も広くて庭の竹を眺めながらゆっくり出来ます。サウナに関して、やや汗の出が遅い感じがするので ここでの入り方としては、炭酸or露天でまず体を温める→サウナ→水風呂→外気浴(露天のチェア)をオススメします。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.10.26

10〜12名程が利用出来るほどの大きさ。リニューアルもあってかすごく綺麗です。温度はギリギリ90℃いかないくらいで、やや乾燥している。ちょっとテレビの音量が大きいのが気になった。ここは浴槽で体をあっためてから入る事を勧めます。

口コミ投稿日:2018/10/27

水風呂が個室になっていて、ライトに照らされた水が壁にユラユラ揺れるのが映る神秘的な空間。4、5人が利用出来る程でやや浅め。温度は18℃程で水流なし。構造上水風呂の水で汗流しがし難いので(手桶はあります)、シャワーで汗流すのもあり。露天エリアにチェアがあるので外気浴が可能。

口コミ投稿日:2018/10/27
〒999-2233 山形県南陽市上野1855−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料・入浴料 490円
”施設の潜在能力高し!ロウリュ出来れば置賜最強になり得る!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.22
最新の口コミコメント

米沢盆地の北側縁の小高い所にある温浴施設です。 サウナ・浴室からは米沢盆地が一望でき非常に開放感があります。 しかしながら、非常に潜在能力のある施設なのですが、多少運営に難があるのかうまく施設が生かされていないのが残念に思います。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.10.22

その名通りサウナ室に窓があり冬季は窓から真っ白な米沢盆地を眺めることができます。サウナストーブはメトスの電熱ストーンストーブです。広さも30人は入れる大型でサウナベンチもゆったり幅があり快適に楽しめます。こういうサウナ室でロウリュサービスを行えばかなり集客が見込めると思います。

口コミ投稿日:2018/10/22

5人くらい入れる水風呂です。

口コミ投稿日:2018/10/22
〒606-0815 京都府京都市左京区下鴨膳部町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”日本映画のワンシーンに出てきそうな外観はまさに芸術的。中に入ってもきっと満足できる銭湯です。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.22
最新の口コミコメント

まず外観が印象的です。門構えを髣髴させる松の木や錦鯉が泳ぐ池が入り口にありその光景は深く記憶に残ることでしょう。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.10.22

脱衣場側にせり出すように設置されており、中に入ると馬蹄状に座席が配置されてます。5~6人は座れる感じですか。温度は表示で108度と熱々。窓が大きく脱衣場のTVが見られます。

口コミ投稿日:2018/10/22

2人は入れる広さで深さも1mほどあり十分です。地下水かけ流しで温度も体感で20度ほどか。入ればいい感じに火照った体をやさしく冷やしてくれます。

口コミ投稿日:2018/10/22
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」