全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1151 - 1160 / 4680件中
〒603-8376 京都府京都市 京都府京都市北区 衣笠北天神森34
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”金閣寺や周辺観光の帰りに温泉にはいれますよ。いかがです?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.3
最新の口コミコメント

天翔の湯より運び入れた天然温泉の露天風呂はぬるめでいい感じに浸かれます。金閣寺前バス停より南へ100m程度。場所もわかりやすいです。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.3

広めの2段式で7~8人は座れる。温度は体感で80度以上はあるか。TVあり。

口コミ投稿日:2018/11/03

温度は16度で設定をされてるそうです。

口コミ投稿日:2018/06/02
〒286-0048 千葉県成田市公津の杜2丁目40−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 820円
”日替わりで和洋の浴室が楽しめる、成田空港にも近い良質サウナ。”
( かずぱんだ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.2
最新の口コミコメント

2018年7月にリニューアル。畳の休憩所には各種マッサージ機も充実。

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2018.11.2

男女の日替わりですが、一時間ごとにオートロウリュウが楽しめます。

口コミ投稿日:2018/10/30

 

口コミ投稿日:2018/10/31
〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里354−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
宿泊料金に準ずる -
”南国リゾートのオーシャンビューサウナ。”
( sauna traveler さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.1
( sauna traveler さん)
口コミ投稿日:2018.11.1

月桃のほのかな香りがします。

口コミ投稿日:2018/11/01

1人用の水風呂、高温。浴室内に休憩スペースがない点と併せて残念なポイントです。

口コミ投稿日:2018/11/02
〒658-0012 兵庫県神戸市東灘区本庄町2丁目11−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 380円
大人入浴料(サウナあり) 480円
”ととのいをありがとうございました!また逢える日まで!”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

2018年11月1日より長期休業(期間未定)に。 再開するかもしれないし、しないかもしれないとのこと。 またここのサウナに入りたい・・・

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

極上。

口コミ投稿日:2018/10/30

塩素臭皆無。おそらく上質の神戸地下水と思われる。小さいが、深さと水流があり、これも最高。

口コミ投稿日:2018/03/23
〒616-0001 京都府京都市西京区嵐山上河原町1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日料金 1,000円
大人土日祝日料金 1,200円
”嵐山散策の〆に。”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

オープンして間もないのか、館内はとてもキレイ。サウナ・水風呂共に露天にあり、外気浴のためのベンチ・デッキチェアも充実。阪急の駅やバス乗り場からも近い。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

浴槽の広さと比べると室内はこじんまりとしているが、とてもキレイでTVもなく落ち着いて入浴できる。もう少し温度か湿度があればベストだが、少し時間をかければ十分に温まる。

口コミ投稿日:2018/10/30

お一人様用の大きさの水風呂が短い水路で繋がってるひょうたん風。温度は20度くらい。

口コミ投稿日:2018/07/21
〒860-0804 熊本県熊本市中央区辛島町3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”ビジネスホテルと侮るなかれ!あなたも15度以下の水風呂に無料アルコールサービスの虜になる!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

熊本の繁華街に徒歩圏内のビジネスホテル。 ビジネスホテルとは思えないサウナのセッティングと15度以下の水風呂に外気浴スペースはお見事。アメニティも髭剃りなど充実し、洗濯機は無料で使用可能。 19〜21時まで展望ラウンジで一杯のみ無料でビール、ハイボール、ジュースのサービスあり。熊本城を見ながらととのい後の一杯を満喫できる。23時まではラーメン無料サービスありのため、小腹を満たすのも良し。 難点は日帰り入浴ができないことと値段が割高な点。中々良いサウナ水風呂を兼ね備えており、繁華街近くのため、ここを拠点に熊本観光も良し。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

TVあり。8〜10名程度のスペースだが、サウナマットも新しく、湿度もそこそこのためいい感じに発汗できるセッティング。

口コミ投稿日:2018/10/31

15度以下のセッティングで常に水を溢れさせているため、ビジネスホテルとは思えない強気の水風呂。

口コミ投稿日:2018/10/31
レディスあり
〒501-4206 岐阜県郡上市八幡町吉野208
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂18〜20℃
大人入館料 750円
大人入館料(GW・盆・正月) 1,000円
”徹夜踊り通いのサウナー必見‼超熱いサウナで郡上八幡の大自然を堪能♡”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

郡上八幡から車で10分。郡上八幡名物徹夜踊りに参加するサウナーには是非利用して欲しい激熱サウナ。天然温泉にラドンもあり、大自然に囲まれた清涼感溢れる外気浴を堪能できる超ディープリラックス施設。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

扉の隣の壁には、何とサウナ王のサウナの入り方講座!温度計はメトス‼女子なのに110℃⁉ファ⁉乾燥しちゃって12分計ぶっ壊れてますが、実家近所にサウナ王でメトスで超高温サウナがあることに満足‼

口コミ投稿日:2018/10/30

表示なし。20度ぐらいかと。

口コミ投稿日:2018/08/14
〒824-0721 福岡県田川郡添田町英彦山1881−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 600円
”霊峰英彦山に抱かれた山荘サウナ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.30
最新の口コミコメント

福岡と大分に跨がる日本三大修練道、英彦山(ひこさん)の登山口にある温泉旅館。 水風呂には英彦山の冷鉱泉を使っており、独特の水質を楽しめます。 登山後のサウナの気持ち良さはもちろん、川魚を使ったサウナ飯も絶品。 英彦山を登山してからの利用は桁違いの満足感が味わえます。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.10.30

輻射熱並、湿度並。循環は良好、高温安定でほどよいサウニングが可能です。

口コミ投稿日:2018/10/31

英彦山山嶺の山水を冷やした水風呂。 水質は硬質寄りで、肌に刺さる強烈な冷たさが感じれます。

口コミ投稿日:2018/10/31
〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原665
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人日帰り入浴 1,200円
”水上温泉街のキレイな老舗ホテル。”
( nobosauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.29
最新の口コミコメント

温泉湧く、利根川の源流域のホテル。小さなサウナで水風呂はない。。。 しかし外気浴はできる。最近、改修でロビーに薪暖炉!!これを皮切りにサウナスパ設備の充実を勝手に期待^_^周囲は残念なことにバブルが弾けの廃墟が多く遺跡化している。

( nobosauna さん)
口コミ投稿日:2018.10.29

3人で一杯!お風呂は充実。サウナにもお力を。。。

口コミ投稿日:2018/10/29
〒890-0021 鹿児島県鹿児島市小野3丁目3−5−27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 390円
一日風呂 950円
”気分はまるでターザン!巨大な熱帯植物が浴場に生い茂るジャングルサウナ。”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.29
最新の口コミコメント

浴場に巨大な熱帯植物が生い茂るため、気分はまさにジャングル!水風呂、サウナのセッティングも良好だが、外気浴スペースは極小のため、脱衣室でくつろぐ方が無難か。 温泉の泉質が抜群にいいため、温泉好きにもオススメできる施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.10.29

10名ほどのスペースでテレビ無し。温度計も時計も無いため、体感では90度ほど。BGMは演歌が流れている。

口コミ投稿日:2018/10/29

軟水で飲める地下水を使用してるため、肌触り良し。60センチほどの水深。

口コミ投稿日:2018/10/29
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」