全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
1141 - 1150 / 4680件中
〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目1−12−6 長谷川ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”スタンダード銭湯サウナの優等生。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

遠赤外線のオーソドックスなサウナにしては湿度を感じる。発汗良し。BGはFM東京が適度な音量で流れている。施設全体に掃除が行きとどいていて快適。

口コミ投稿日:2018/11/08

温度は高めだが自分で蛇口を開いてフレッシュな水を大量にかけ流しできるのが魅力。ほとばしる水の轟音で雑念が消える。

口コミ投稿日:2018/11/08
〒176-0025 練馬区中村南3-11-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”その名の通り、平和な時をラジオと共に。”
( tkskto さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.11
最新の口コミコメント

ミニマムで最低限の設備しかないTHE銭湯。ラジオからかぐや姫の神田川が流れたときはおぉ!と声が漏れました。休憩はカランですが、基本混んでないのでゆっくりできました。

( tkskto さん)
口コミ投稿日:2018.2.11

テレビがない代わりにラジオが流れている。最大六人くらいと広くはないが割と空いてるので心ゆくまで楽しめます。

口コミ投稿日:2018/02/11

サウナが熱めであることもあり、より冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/02/11
〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”ホテルのサウナと侮るなかれ!広いぞ熱いぞ砂時計!”
( ハイゴ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

ホテルに併設されているサウナです

( ハイゴ さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

20人は余裕で入れる広さのサウナ室、5分用と10分用の砂時計があり、テレビもあります。

口コミ投稿日:2018/11/07

股下までの深さで2名までならなんとか横になれる広さ、常にオーバーフローしています。

口コミ投稿日:2018/11/07
〒604-8823 54-29 壬生松原町 中京区 京都市 京都府 604-8823
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”生活密着型銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

住宅街の中にある地元住民憩いの人気銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

脱衣場側に出っ張ったようにある。2畳強の広さで6人程度座れる。温度は表示で92度。発汗ままよし。TVあり。

口コミ投稿日:2018/11/07

3人は入れる大きさで深さもかなりある。地下水かけ流し。オーバーフローの多さは迫力あります。温度もかなり冷たい。

口コミ投稿日:2018/11/07
〒600-8888 33 西七条八幡町 下京区 京都市 京都府 600-8888
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”表の赤いサウナのネオン看板が目印。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

赤いサウナのネオン看板が目立つ昭和の雰囲気が漂う銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

ちょっと下がった浴場の奥にある。5~6人は座れる2畳強の大きさ。温度は表示で80度。もう一つの古い温度計は118度だがたぶんおかしい。発汗は時間かかるよう。ノーTVでBGMは演歌。

口コミ投稿日:2018/11/07

2~3人は入れる大きさ。深さも1mと十分。地下水かけ流しでライオンの水はきから勢いよく流れ出ており温度も冷たく感じます。

口コミ投稿日:2018/11/07
〒136-0072 東京都江東区 大島2丁目37−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 710円
”ロケット浴槽付き銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.6
最新の口コミコメント

結構広々した銭湯です。配置も浴室すぐ目の前に円形の水風呂、すぐ傍にサウナ室、奥に薬湯、電気風呂、マッサージ、そして人が浮き上がる程の勢いのバイブラ浴槽があります!! サウナの温度、水風呂の温度もなかなか丁度良くて気持ちが良いです。結構スペースがあるので、ベンチなど設置してくれたらもっと良いのにと思います。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.11.6

6人程利用出来るスペースのコンパクトサウナ。熱気も十分伝わってきてジワジワと温まってきます。テレビ付き。温度も十分な感じで居心地も悪くありません。

口コミ投稿日:2018/11/06

銭湯入り口に行きなり立ちはだかる水風呂。サウナからの導線も短いのが地味に嬉しい。弱バイブラなのにかけ流しでしっかり冷たい。銭湯サウナとしては中々のレベル!

口コミ投稿日:2018/06/03
〒390-0303 長野県松本市浅間温泉3丁目3−16−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人料金 650円
”松本の奥座敷に構える小さなサウナ。真冬に満天の星空を眺めながらゆっくり外気浴を愉しみたい”
( アウフグース さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.6
最新の口コミコメント

サウナ室は小型で特に特徴はありませんが、冬のキンキンに冷えた水風呂と氷点下の外気浴は絶品。蛇口から景気よく注がれる水は飲用可、コップで飲みましょう

( アウフグース さん)
口コミ投稿日:2018.11.6

小型の電気ストーブでじっくり暖まります

口コミ投稿日:2018/11/07

季節によって温度が変化します。真冬は痛いくらいの激冷え

口コミ投稿日:2018/11/07
〒419-0112 静岡県田方郡函南町柏谷259
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人3時間以内入館料 700円
”大箱系快適施設。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.5
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.5

湿度高めで発汗が早い。室内かなり暗めでテレビもBGMもないので集中できる。

口コミ投稿日:2018/11/05

珍しくヒノキの浴槽の水風呂(箱根の湯の方。伊豆の湯と隔月で男女入れ替え)温度は体感18度ほど。広く眺望の良い露天で外気浴可能。

口コミ投稿日:2018/11/05
〒849-0914 佐賀県佐賀市兵庫北5丁目13−48
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般料金 690円
”常時オーバーフロー水風呂が素晴らしい、佐賀のがばいサウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.4
最新の口コミコメント

佐賀市の中心部からやや離れたロードサイド店が立ち並ぶ商業地域にあるスーパー銭湯。スーパー銭湯レベルでは十分なセッティングのサウナと水風呂は期待値以上に良い。弱点は外気浴スペースまで導線が悪く、少し距離があることだが、近所にあったら意外と通うかもしれない。普段は連絡しないが、帰省時には必ず会う友人の様なサウナ施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2018.11.4

露天スペースにある15名程度の塩サウナ。スチームの量も申し分なく、ここでもセッティングの良さを感じられた

口コミ投稿日:2018/11/04

17度設定で8名程度。水深は腰あたり。常にオーバーフローさせているため、肌触りは17度より低く感じる。水風呂のセッティングもスーパー銭湯とは思えなかった。

口コミ投稿日:2018/11/05
〒602-8318 京都府京都市上京区老松町103−95
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”建物も設備も昭和らしい味わい深いものがあります。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.3
最新の口コミコメント

北野天満宮や平野神社にほど近い地域住民が集うちと古めな銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.3

脱衣所側に出っ張ってます。中はコンパクトでL字形に座席があり2~3人座ればいっぱいです。温度は表示で80度。TV・BGMなし。

口コミ投稿日:2018/11/04

お一人様用の広さ。ライオンの打たせ水あり。

口コミ投稿日:2018/11/04
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」